鹿島学園サッカー部父母会公認ブログ Pride of Yellow & Blue

[鹿島学園サッカー部父母会公認ブログ Pride of Yellow & Blue] このブログでは、『鹿島学園高校サッカー部』の活動状況について、父母会会員の皆さんへのご案内を主たる目的として、チーム・選手の動向を中心に、試合の予定や結果等も含めてご紹介しています。また、各試合で撮影させていただいた写真(Webアルバム)も父母会員の皆さま向けに公開しています。

2013年05月

今し方、愚息とLINEでやりとりしたところによりますと、本日、19時過ぎ、1年生全員が「坊主」(五厘刈り)になったとのことです!(苦笑)

愚息曰く、先日のテストで赤点を取ったものはいなかったものの、授業中に携帯を使って先生に見つかる輩が続出するなど、学校での生活態度が当初から余り芳しくなかったことから、監督やE組担任の神奈コーチから今夕、お沙汰があったようで、寮において自分たちで刈ったそうです…。。。

実は、先日には既に2年生全員が同様の措置を受けていることから、これで学園サッカー部員約120人の3/4が現在、「坊主」になっていることになります(涙)

私自身は、愚息の初の坊主頭がどんなもんか、「後で送るー」と言ってた画像の到着を心待ちにしてたりするのですが(苦笑)、週末に予定されている、プリンス関東2部、県1部リーグ、県東リーグを観戦される皆様には、あらかじめ本件をご承知置きのうえ、お出かけになられたほうが、心臓によろしいかと存じます(笑)

でも、みんな坊主頭じゃ、遠目からは見分けがつきづらそうですねー。。。

以上、ご報告でした!


[訂正]
ある方のツイートより↓
「トップとびーわんの三年以外全員坊主です。サッカー部の120人中約20人以外坊主です」
 

2013ibaraki0001-1
↑の画像をクリックすると拡大します

PDFはこちら→[PDF
 

[1回戦 対戦カード]

* ↓の順でトーナメント

鹿島学園vs古河三 

日立商vs古河一 
第一学院vs日立北 
境vs日立工
 

鹿島vs水戸桜ノ牧 
波崎柳川vs水戸工 
総和vs茨城 
日立一vs下妻ニ
 

水戸啓明vs守谷 
竹園vs水戸一 
藤代紫水vs波崎 
竜ヶ崎一vs水戸葵陵
 

水商vs牛久栄進 
常総vs常磐大 
鉾田一vs緑岡 
土浦日大vs明秀日立



[1回戦 会場・時間]

6/10(月)
11:00 ②13:30

鹿島ハイツ1
鹿島学園 - 古河三
②日立一 - 下妻ニ

鹿島ハイツ2
①土浦日大 - 明秀日立
②藤代紫水 - 波崎

卜伝の郷運動公園A
①鹿島 - 水戸桜ノ牧
②水戸商 - 牛久栄進

卜伝の郷運動公園B
①鉾田一 - 緑岡
②竜ヶ崎一 - 水戸葵陵

水戸ツインフィールド人工芝
①水戸啓明 - 守谷
②総和 - 茨城

矢田部サッカー場A
①波崎柳川 - 水戸工
②常総学院 - 常磐大高

セキショウチャレンジスタジアム
①日立商 - 古河一
②境 - 日立工

笠松運動公園補助陸上競技場
①竹園 - 水戸一
②第一学院 - 日立北
 

6月1日(土)

トッププリンスリーグ関東2部 第1節(延期分) VS 佐野日大 10時30分~(卜伝)

B1》 IFA 県1部リーグ 第6節 VS 水戸桜ノ牧(A) 15時00分~(セキショウチャレンジ


6月2日(日)

B3》 IFAリーグ 県東地区(B) 第4節 VS 波崎柳川(B) 11時00分~(矢田部)

*《B2》は、今節のIFAリーグ 地区(A)は「試合なし」


*上記以外の今週末の活動予定につきましては、大変申し訳ありませんが、小生のほうでは把握できておりません。改めて監督ブログにてご案内があるかと存じますので、ご留意ください。


もうご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、あるバスケットボール選手(高校生)の最後の試合を描いた、スポーツ振興くじ「toto」の理念広報CMが、いま話題になっています。

彼は、補欠選手。必死に練習してきましたが、残念ながら最後の引退試合に出場できませんでした。でも、積み重ねてきた努力は決して無駄じゃない。彼のこれからにつながっている――というメッセージが込められたCMです。



「努力した者が全て報われるとは限らない。しかし、成功した者は皆すべからく努力している」

ご存じ、漫画『はじめの一歩』の鴨川会長の名言ですが、自分がやっていること、やってきたことが先々、報われるかどうかは、誰にもわかりません。 

でも、いざチャンスが来た時、そのチャンスをつかめるのは努力をし続けた人です。

いつになるかわからない。報われないかもしれない。けれど、一日一日、頑張って努力し続けるしかない。

正直、報われないかもしれないけど…努力することを辞めたら、放棄したら、成功を手繰り寄せることはできません。

入学からもうすぐ3カ月――K島学園サッカー部の1年生のみんなも、いろいろな壁や悩みに直面し、悪戦苦闘していることと思いますが…自分の決めた道、信じた道を仲間と切磋琢磨しながら、励まし合いながら、皆で手を携えて、一緒に突き進んでいって欲しいと思います! 


【 toto理念広報 新TV-CM 放映開始-スポーツの良さを伝える「最後の試合」篇- 】 


 独立行政法人日本スポーツ振興センターは、5月18日(土)より、テレビ東京系列で放送中の『FOOT×BRAIN』(毎週土曜日夜11:05~)を中心に、スポーツ振興くじtotoの理念広報新TV-CM『最後の試合』篇の放映を開始します。 

その内容は、『スポーツだけが教えてくれることがある。』をキーメッセージとし、部活動での引退試合を舞台に、補欠選手の視点から描かれており、スポーツから学ぶ様々な想いを通じて、スポーツの良さを伝えるものとなっています。そして、そのスポーツの振興のために、totoやBIGの収益が役立てられていることを発信していきます。 

なお、今回の新CM「最後の試合」篇は、『桐島、部活やめるってよ』で第36回日本アカデミー賞最優秀監督賞を受賞した吉田大八さんを演出に招き、主演には今もっとも若手で期待される俳優の一人、野村周平さんを起用しています。

(J's GOALニュース13.05.16) 

 


2013 関東トレセンリーグ U-16


●3節までの結果はミニ国体(8/17~19.保土ヶ谷公園サッカー場/日産F小机)の予選を兼ねているため、前年度の結果によってA・B各グループで対戦

●2012年度の結果は、1位.神奈川,2位.東京,3位.埼玉,4位.山梨,5位.茨城,6位.千葉,7位.群馬,8位.栃木


第2節 [千葉開催]
5月26日(日)結果
 
[八幡公園球技場 第1試合]

山梨 0-0 栃木
山梨
栃木

[八幡公園球技場 第2試合]

神奈川 2-5 茨城
神奈川
茨城


[市原スポレクD面 第1試合]

埼玉 2-1 群馬 
埼玉
群馬

[市原スポレクD面 第2試合]

東京 2-1 千葉
東京
千葉


 
第2節 終了時点での順位

Aグループ: 神奈川・山梨・茨城・栃木(前年度1,4,5,8位) 
①山梨 1勝1分 勝点4 得失点+1
②神奈川 1勝1敗 勝点3 得失点+4
茨城 
1勝1敗 勝点3 得失点+2

④栃木 1分1敗 勝点1 得失点-7


Bグループ: 東京・埼玉・千葉・群馬(前年度2,3,6,7位)
①埼玉 2勝 勝点6 得失点+6
②東京 2勝 勝点6 得失点+2
③群馬 2
敗 勝点0 得失点-2

④千葉 2敗 勝点0 得失点-6



次節予定

第3節 7月15日(月・祝)[群馬開催]

県立敷島公園サッカー・ラグビー場(天然芝)
①11:00
 神奈川 vs 山梨
②13:00 東京 vs 埼玉

県立敷島公園補助競技場(天然芝)
①11:00 茨城 vs 栃木
②13:00 千葉 vs 群馬
 

既報のとおり、K島学園は今日、明日が「定期テスト」の実施日!

「一年生は、誰か一人でも赤点をとったら連帯責任で皆、坊主!」「地獄の(?笑)罰走」といった話もあるようで、この週末も食堂でみんなで朝から勉強したり、分からないところを教えあったり、昨晩も徹夜で机に向かったメンバーも少なくないようですが…みんな準備万端かなー!?

ぶっちゃけ愚息の坊主姿は私自身、見たこともないので、それはそれで楽しみだったりもするのですが(笑)、冗談はさておき、高校卒業後の進路にも関わってくる大事な機会ですし、一年生のみんなには、ここからあと少しの悪あがきも含め(苦笑)、高校最初の定期テストに一所懸命に挑んでいただきたいと思いまーす!

みんな、頑張れー♪
 

2013 関東トレセンリーグ U-16 
第2節 [千葉開催]

5月26日(日)
13:00 Kick off (八幡公園球技場)
 
神奈川 2-5 茨城
(前半 1-3)

前節、栃木県を7-0という大差で下した強豪・神奈川県に対し、常に先行する展開で得点を重ね、見事にリーグ戦、初勝利を飾りました!

茨城県チームのみなさん、おめでとうございます&お疲れ様でした!


hpJRA
BUVWy

今週末の5/26(日)は、関東トレセンリーグ(U-16)の第2節が、小生の地元・千葉県の2会場で行われます。

2013 関東トレセンリーグ U-16 
第2節 
[千葉開催]
5月26日(日)

八幡公園球技場
(人工芝)
①11:00 山梨 vs 栃木
②13:00 神奈川 vs 茨城

市原スポレクD面(人工芝)
①11:00 埼玉 vs 群馬
②13:00 東京 vs 千葉

K島学園からも、第1節と同様、国体メンバーに選ばれている1年生たちが出場する予定です。

前節の山梨県とのゲームは残念ながら惜敗でしたが、次節、第3節(7/15@群馬)までの試合結果は、ミニ国体(国体の関東予選:8/17~19.保土ヶ谷公園サッカー場/日産F小机)の組み合わせにも影響してきます。

今節の対戦相手は、前節、栃木県を7-0という大差で下した強豪・神奈川県になりますが、K島学園メンバーの活躍で是非、初勝利を飾っていただければと、心から願っております!

なお、観戦をご予定の皆様におかれましては、「運営上の都合」との理由で、試合会場が当初の予定から変更(八幡とスポレクの試合がそのまま入れ替え)になりましたので、どうぞご注意下さい。

また、地元・千葉の皆さんはご存じかと思いますが、会場となる「八幡公園球技場」の一般(関係者以外の試合観戦者等)向けの駐車場は、収容台数が非常に少ないため、併せてご留意下さい。

駐車場の場所は、公園北東側の道路沿いになります。料金は無料です。
キャプチャ

公式サイト各試合会場

ちなみに、サッカー部の「スケジュール表」には、今週末は25日(土)が「国体組・前日練習」、26日(日)がここまでご紹介してきた「国体予選(トレセンリーグ)第2節」と記載されておりますが、明日の「国体組・前日練習」の場所・時間等及び、その他メンバーの週末の活動予定につきましては、大変申し訳ございませんが、現状、当方では詳細を把握できておりません(今週末は、プリンス関東、県リーグ、県東リーグ等の公式戦はありません)。

今後、監督ブログ等でご案内があるかと思いますので、何卒、ご了承ください。

ご存知の方も多いかと思いますが、先週火曜日、5月14日発行のサッカーマガジン 2013年 5/28号に掲載されたadidasの新しいインナー「techfit」の広告特集ページに、「将来を嘱望されるK島学園の1年生アタッカー」という見出しで、1年生のT君のインタビュー記事が見開き2ページにわたって大きく紹介されました!

ということで、次の号が一昨日発売になったタイミングで、当該誌面をそっーと(?笑)以下に掲載します…。

大学院時代の同級生をはじめ、版元のベースボールマガジン社には知り合いも多いし、クライアントさん(adidas)の宣伝にもなるということで…大目に見て下さい(苦笑)

001

002

003

004

ちなみにT君の前の見開きページは、流経柏のエースで「U18日本代表」の青木亮太君ですし…いやいや本当にスゴイ扱いですねー!

T君の益々の活躍はもとより、他の1年生メンバーのさらなる奮起も期待しまーす♪


当該号はamazon等でも購入できます♪


サッカーマガジン 2013年 5/28号


愚息から耳にした噂(?笑)によると来週月曜日、火曜日は、どうも「中間テスト」のようで…。

先輩たちのツイートを拝見すると、皆さん、部活のあとでも夜、しっかり寮の部屋で勉強されてる感じですが…うちの愚息は大丈夫かなー???

新1年生の保護者の皆さんは、もうご子息に葉っぱをかけられましたでしょーか?(苦笑)

サッカーで高校を選んだとはいえ、一応、勉強もぼちぼち頑張っていただき、それなりの大学には行ってもらいたいのが親心。正直、中学の時はまずまずの成績だったものの、高校に入ってちゃんと勉強してるかはかなり怪しい感じですし、愚息の出場する試合を観戦する時よりも戦々恐々としております今日、この頃です(涙)

ちなみに、昨秋の「入試説明会」でいただいた資料に記載されていた、現大学2年生の進路先は以下の通りですが、憚りながら、思いのほか高名な大学に進まれている先輩方が多数いらっしゃることに正直、ビックリした次第…。
IMG_0001

監督も部の説明会等でお話になられていたように、学校の成績(評定)がまずまずなら指定校推薦等で進路が決まる可能性もあるようですし、そのためにも、これからの定期テストの結果は重要になってくるはず!(笑)

文武両道、サッカーも勉強も、精一杯、頑張ってもらいたいものですね♪

新1年生のみんな、勉強も頑張れー!(笑)
 

アスピランチリーグ 第3節 
5/18(土)12:00~明海大グラウンド
K島学園 0-0 明海大学

遅ればせながらの報告となり恐縮ですが…いつもはトップに帯同している1年生が同日に開催された「国体練習会」に参加するなか、上級生の皆さんで構成されたトップチームの先発組が「千葉県大学サッカーリーグ」で首位をひた走る明海大の大学1年生チームに挑んだ「アスピランチリーグ 第3節」は、スコアレスドローという結果でした。

ちなみに、ご存じの方も多いかと思いますが…この「アスピランチリーグ」 とは、公式戦(プリンスリーグ、各種各都道府県予選、リーグ戦等)への出場機会が少ないバックアップメンバーを中心により高いレベルでの試合出場機会を与えること、さらには選手一人ひとりとはもとよりチーム全体のレベルの底上げを目的として、2007年に設立された育成リーグであり、2013年度はプリンスリーグ加盟チームをはじめとする10チームで構成されています。 なお、2011年度からは大学体育会チームも加わり、更なるリーグのレベルアップが図られています。

[2013年度 参加チーム]

流通経済大学(茨城県)
関東大学リーグ1部

明海大学(千葉県)
千葉県大学リーグ1部

中央学院大学(千葉県)
千葉県大学リーグ1部

流通経済大学附属柏高校(千葉県)
プレミアイースト

山梨学院高校(山梨県)
プリンス関東1部

桐蔭学園高校(神奈川県)
プリンス関東2部
 
K島学園高校(茨城県)
プリンス関東2部

成立学園高校(東京都)
東京都リーグ1部

前橋商業高校(群馬県)
群馬県リーグ1部

矢板中央高校(栃木県)
栃木県リーグ1部



一昨日のPTA総会、寮支部会、父母会総会、父母会懇親会、さらには昨日の試合観戦と、慌ただしくも充実した週末を送られた1学年保護者の皆様、改めまして…2日間、大変、お疲れ様でございました。

昨日、卜伝グラウンドで小生が撮影した写真から70枚程度をアルバムにまとめましたので、憚りながらリンクのURLを以下に掲載させていただきます。

よろしければご高覧下さい(ダウンロードもできます)。

[写 真]2013年5月19日(日)  ルーキーリーグ2節 VS 韮崎(修正セレクト版)


本日、5月19日(土)に行われた試合の結果速報です。

U16ルーキーリーグ関東・静岡(B) 第2節  
K島学園 5-3 韮崎高校(山梨)
(前半2-1/後半3-2)
DSC_0678
DSC_0282
DSC_0337
DSC_0408
DSC_0706

 
IFAリーグ 県東地区(A) 第3節 
K島学園(C) 6-0  神栖高校

IFAリーグ 県東地区(B) 第3節 
K島学園(D) 1-1 水戸桜ノ牧(B)
DSC_0710
DSC_0714

中田英寿さんをはじめ、多くのプロ選手を輩出している山梨県の名門・韮崎高校をホーム・卜伝に迎えたリーキーリーグは、序盤から常に先行する形で得点を重ね、リーグ2連勝!

また、1年生メンバー抜きの上級生で構成されたB2チームが臨んだ県東リーグ(A)も貫禄の圧勝で、リーグ3連勝となりました♪

一方、前節までと同様、1年生メンバー中心で挑んだB3チームの県東リーグ(B)は、終盤まで1点をリードしながら試合終了間際に同点とされる惜しいゲームとなりましたが、それでもリーグ戦、未だ負けなし(2勝1分)の状況は継続中です!

選手、コーチ、さらには各会場で応援にあたられた保護者の皆さん、今日も本当にお疲れ様でした!

本日、5月18日(土)の結果

IFA 県1部リーグ 第5節 K島学園(B) 3ー1 第一学院(A)

*申し訳ありませんが「アスピランチリーグ」(トップ・リザーブ)の結果については、当方では詳細を把握できておりません。追って監督ブログでご案内があるかと思いますので、ご了承ください。また、本日朝から行われた「国体チーム練習会」ですが、アントラーズユース勢が欠席だったこともあり、国体メンバーのほか、B1の一年生全員、及びB2、B3の一部メンバーもトレーニングに参加したようです。


明日、5月19日(日)の予定

1年U16ルーキーリーグ関東・静岡(B) 第2節  VS 韮崎高校 13時00分~(卜伝)

B2IFAリーグ 県東地区(A) 第3節 VS  神栖高校 12時20分~(鹿島ハイツ③)

B3IFAリーグ 県東地区(B) 第3節 VS 水戸桜ノ牧B 14時40分~(鹿島ハイツ③)

*一年生については、B3(Dチーム)で先発しているメンバー以外は、ルーキーリーグのほうに参加するようです(B2の1年は全員、ルーキーリーグとのこと)。また、ルーキーリーグの試合開始時間に変更があったようですので、併せてご留意下さい(会場は卜伝で変わらず。選手は11:45に会場に集合)。なお、この情報は小生が愚息に聞いた限りでのものですので、明日、観戦をご予定の皆様方には、どの試合に出場するか、必ずご子息にご確認のうえお出かけ下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。

《父母会総会》
2013_0518_153023_886

《父母会懇親会》
2013_0518_203856_030
2013_0518_185853_812_20130518230011585

本日はお疲れ様でございました。たくさんの皆様から、当ブログについてお声がけいただき、重ねて御礼申し上げます。

今日は懇親会会場のホテルの部屋で、タブレットで書いておりますので、お見苦しい箇所もあるかと存じますが、どうぞ御容赦願います。今後ともよろしくお願い申し上げますm(_ _)m


5月18日(土)の予定について、監督ブログで先頃ご案内がありましたので、以下に転載させていただきます。

トップ》 アスピランチリーグ 第3節 VS 明海大学 12時00分~(明海大G

B1》 IFA 県1部リーグ 第5節 VS 第一学院(A) 14時30分~(笠松運動公園球技場

1年国体組》 国体選考練習会 9:00~(矢田部G)

なお、コーチ陣が各試合等に帯同することから、《B2》および《B3》チームは、明日は「オフ」とのことです。
 

5月18日(土)

B1》 IFA 県1部リーグ 第5節 VS 第一学院(A) 14時30分~(笠松運動公園球技場

*その他、部のホームページの予定表によれば、この日は「アスピランチリーグ」(トップ・リザーブ)の「明海大学」戦及び「茨城県・国体チーム」のトレーニングも実施予定となっていますが…誠に不躾ながら、当方では詳細を把握できておりません。監督ブログ等でご案内があるかと思いますので、ご留意ください。

保護者の皆さん
09時15分~ PTA総会(学園・体育館 *08時50分~受付)
10時40分~ クラス懇談会(学園・各教室)
13時30分~ PTA寮生支部総会(学園・体育館 *13時~受付)
15時00分~ サッカー部父母会総会(学園・体育館 *14時30分~受付)
18時30分~ サッカー部父母会懇親会アトンパレスホテル *18時~受付)

*私事ながら、朝から祖母の三回忌法要のため、小生と愚妻のほう、明日は「父母会総会」及び「父母会懇談会」のみの参加となりますこと、お詫び申し上げますとともに何卒、よろしくお願い申し上げます。


5月19日(日)

1年》 U16ルーキーリーグ関東・静岡(B) 第2節  VS 韮崎高校 11時00分~(卜伝)

B2》 IFAリーグ 県東地区(A) 第3節 VS  神栖高校 12時20分~(鹿島ハイツ③)

B3》 IFAリーグ 県東地区(B) 第3節 VS 水戸桜ノ牧B 14時40分~(鹿島ハイツ③)

*先日のブログでもご案内の通り、ルーキーリーグの試合開始時間および会場については変更の可能性あり。確定次第、改めて監督ブログ等でご案内があるかと思いますので、ご留意ください。また、ルーキーリーグと県東リーグ2試合の同日開催にあたり、新1年生をどう分けて臨むのかについても、当方では未だ把握できておりません。大変恐れ入りますが、この日に観戦をご予定の皆様方には、どの試合に出場するか、ご子息にご確認のうえお出かけ下さいますよう、お願い申し上げます。

つい先頃から、ブログのサイドバーを通じても公開し始めたのですが、4月以降、試合を観戦した際に撮影した写真等をまとめたアルバムを以下に掲載させていただきます。

愚息の写真が多いのは「親バカ」ということでご了承のうえ(苦笑)、よろしければご高覧下さい(ダウンロードもできます)。



[写 真]2013年4月27日 県東リーグA 第1節 Cチーム vs 玉造工





*おまけ(?笑)



5月15日(水) ひたちなかスポーツ広場

準決勝
(代表決定戦)
鹿島高校 0-2 明秀日立
下妻第二 3ex5 水戸啓明
 
決勝(順位決定戦)
明秀日立 2-2(pk4-3) 水戸啓明

以上の通り、明秀日立高校が昨年度の「インターハイ予選」に続く県タイトルを獲得し、準優勝の水戸啓明高校とともに、6月1日~3日の期間、山梨県韮崎市ほかで開催される「関東高校サッカー大会」への切符を手にされました。

おめでとうございます!

両校の皆様には、憚りながら、関東大会でのご活躍と躍進を心よりご祈念申し上げます。

去る5月11日(土)の準々決勝を経て、いよいよ明日は「平成25年度 関東高校サッカ-大会茨城県予選会」の最終日。
 
既報の通り、明日10時から「ひたちなかスポーツ広場」(A・B面)で行われる準決勝を勝利し、決勝に進んだ2チームが6月1日~3日、山梨県韮崎市ほかで開催される「関東高校サッカー大会」への切符を手にすることとなります(ただし、「プレミアイースト」及びK島学園を含む「プリンス関東」参加の高校については、茨城県同様、他の都県においても都県予選から出場を辞退しています)。
 
平成25年度 関東高校サッカ-大会茨城県予選会
 
[3回戦結果:5月11日(土)]

鹿島高校 1-0 第一学院
水戸商業 0ex0(PK2-3) 明秀日立
下妻第二 2-1 水戸葵陵
水戸啓明 4-0 日立工業
 
[代表決定戦予定:5月15日(水)]
 
準決勝(代表決定戦)
ひたちなかスポーツ広場A
10:00~
鹿島高校 × 明秀日立
 
準決勝(代表決定戦)
ひたちなかスポーツ広場B
10:00~
下妻第二 × 水戸啓明
 
決勝(順位決定戦)
13:30~
ひたちなかスポーツ広場A
準決勝の勝者同士が対戦
勝者は関東大会本戦でAグループ(各都県1位のトーナメント)
敗者は関東大会本戦でBグループ(各都県2位のトーナメント)
 
明日は、今日ほど気温は上がらないものの、引き続きプレーするには少し蒸し暑い気候になりそうですが、ベスト4に名を連ねた各校選手の皆様のご健闘を心よりお祈り申し上げます。

ちなみに、明日、できるだけ早めに結果をお知りになりたい方は(笑)、県協会の「大会・試合速報」掲示板「イバサカ」のツイッター等でご確認をー♪


キャプチャ

ある方がツイッターで紹介されていたのが偶々眼にとまり、一読させていただいた、現・市船教頭で、サッカー部部長、監督を歴任された石渡先生の講義録をご紹介させていただきます。

地元・千葉ということもありますし、現監督が大学院時代の同級生のもとで以前、修行(?笑)してたり、昨年度の父母会会長で第90回選手権大会優勝メンバーの親御さんをはじめとするチーム関係者にも知り合いが少なくないこともあり、ぶっちゃけいろいろな話が耳に入ってきたりもしますが(苦笑)、今年のプリンス関東1部でも徐々に調子を上げてきたようですし、この講義録も、実際の講演時からはだいぶ端折られているように思うものの、個人的には非常に興味深く、拝見させていただきました!

K島学園サッカー部の活動とは直接関係ないネタで恐縮ですが、興味のある方は是非、ご高覧下さいませ!

5月12日(日)13時30分キックオフ(カシマスタジアム
プリンス関東2部 第6節
K島学園 4-8 川崎フロンターレ 
(前半3-5:後半1-3)

私自身、仕事のため、昨日はカシマスタジアムへ観戦には行けなかったのですが、監督ブログ他で既に明らかになっているように、少々、残念な結果となったようです。

参考までに、今日の試合を観戦されていた方のツイートを以下に掲載させていただきます。

《試合展開》
@u18youthsoccerさんのツイートから引用)

5月12日 - 13:41(ツイートされた時間、以下も同様)
学園スタメン:1鈴木2山下4佐藤22松居5川合7室井8吉岡10清成14森谷16日向寺15城
川崎スタメン:16玉永2加藤3坂口4太田6吉田25板倉10脇坂23牧14梶田2岡田優23岸

5月12日 - 14:27
前半終了。学園3‐5川崎。前半17分時点で5ゴール、前半終了時点で8ゴールが生まれた打ち合い。4‐2として押し込み始めていた川崎だが、30分過ぎに坂口が2枚目で退場して10人になってしまう。

5月12日 - 14:30 
相手が10人になったところで学園はアカデミー福島出身の1年生山中を投入、CBを1枚削って3‐4‐3の攻撃的布陣に。清成のヘッドで1点差に詰め寄るも、負けじと川崎もATに岡田優のハットトリックで突き放して前半終了。

5月12日 - 14:48
後半。学園3‐6川崎。太田とのパス交換から岸がシュートを放つ。これはGKが体に当てるが、上に上がったボールに再び岸が頭で突っ込み追加点。

5月12日 - 15:06
学園4‐6川崎。途中出場の遠藤が決めて点差は再び2点。残り時間は15分。

5月12日 - 15:18
学園4‐7川崎。学園DFが浮き球をトラップし損ねたこぼれが岡田の足元に転がり、前に出ていたGKの位置をよく見てループ気味のシュートを決める。岡田今日5ゴール。

5月12日 - 15:20
ATは3分。

5月12日 - 15:23
学園4‐8川崎。左から右にサイドチェンジし、フリーの伊藤が落ち着いて決める。

5月12日 - 15:28
試合終了。学園4‐8川崎。1人少なくなってもリスクを恐れずに攻めの姿勢を貫いた川崎が大勝。学園はちょっともったいない失点が多すぎた。
キャプチャ
TDSKD
憚りながら、監督、コーチ、そして選手の皆さんも本当に悔しい思いをされていることと存じますが、プリンスリーグは、インターハイ予選等のため、ここで約1カ月半の中断期間入り!

K島学園は、次節、第7節の「水戸ホーリーホックユース」戦(6月30日(日)11:00~ケーズデンキスタジアム水戸)までの間に、延期となった第1節の対「佐野日大」戦が6月1日 (土)の10:30~ト伝で予定されているため、まるまる1カ月半の空きとはなりませんが、来週月曜日からの「韓国遠征」等の機会を通じ、まずはこの半月余りの期間で心身の鍛練とリフレッシュをはかり、来る「佐野日大」戦で今期、プリンス初勝利を是非、挙げていただければと思います!
 
最後まであきらめず、精一杯、戦い抜かれた選手の皆さん、さらにはボールボーイ等の裏方仕事やスタンドでの応援役に廻ったトップチーム以外の選手の皆さん、今日も本当にお疲れ様でした!

父母会総会の翌日、5月19日(日)にホームでの開催が予定されている「U16ルーキーリーグ関東・静岡(Bブロック)第2節」の試合開始時間および会場について、平成25年度父母会会長の奥津様より予定をご案内いただきましたので、以下の通りお知らせ申し上げます(あくまで現段階での予定とのことです。確定次第、改めて監督ブログ等でご案内があるかと思いますので、ご留意ください)。

[U16ルーキーリーグ関東・静岡(Bブロック)]
第2節 5月19日(日)11:00~K島学園 vs 韮崎高校(卜伝 or 鹿島学園人工芝*)
*「完成していれば…」との注釈あり(笑)

なお、当日は既報の通り、新1年生が数多く出場しているCチーム、Dチームの「県東リーグ・第3節」も予定されています。

[IFA県東リーグAブロック]
第3節 5月19日(日)12:20~K島学園(C) vs 神栖高校 (鹿島ハイツ③)

[IFA県東リーグBブロック]
第3節 5月19日(日)14:40~K島学園(D) vs 水戸桜ノ牧B (鹿島ハイツ③)

U16ルーキーリーグと県東リーグ2試合にあたり、新1年生をどう分けて臨むのか、早めにわかると保護者の皆さんも応援に行きやすいかと存じますが…たぶん、発表は試合前日になるようにも思うところ(苦笑)

ルーキーリーグの試合開始時間と会場も含め、判明次第、ご案内させていただければと思っておりますが…かなわない可能性も大きいかと存じます。その節はあしからずご了承ください。

5月11日(土)

《 B-1 》 トレーニングマッチ VS 柏レイソルU18(B) 16時~(日立柏総合G

《 その他のカテゴリー 》 鹿島ハイツにて8時30分からトレーニング

明日5月11日(土)の活動予定を平成25年度父母会会長の奥津様よりご案内いただきましたので、上記の通りお知らせ申し上げます。

新1年生についても、セカンドチーム(B-1)で活動しているメンバーは柏レイソルU18(B)戦へ帯同することになるかと思いますし、その他のメンバーは朝早くから上級生たちと一緒にハイツで練習になります!

天候悪化がちょっと心配ですが…新1年生のみんな、明日もがんばれー♪

5月12日(日)

トップ》 プリンス関東2部 第6節 vs 川崎フロンターレ 13時30分(カシマスタジアム

今週末、5月11.12日の活動予定については、現在のところ、12日(日)の13時半からカシマスタジアムで行われるトップチームの「プリンス関東2部」のみ確認できているところですが、同日11時より同じくカシマスタジアムで開催される「高円宮U-18プレミアリーグ・イースト 第6節 アントラーズユース VS 静岡学園高校」も含めた日曜日の2試合は、K島学園の学校行事として[全校応援]になっているようですので、現在、トップチームに帯同しているメンバー以外の新1年生も、カシマスタジアムで試合観戦になると思います。

その他、新1年生に関わる上記以外の明日、明後日の活動予定についても、わかり次第、できるだけご案内させていただければと思っておりますが…かなわない可能性も大きいかと存じます。あしからずご了承ください。

プリンス関東2部に参戦中のK島学園は出場辞退しているため、余り関心のない方もいらっしゃるかと存じますが…「平成25年度 関東高校サッカ-大会茨城県予選会」の1回戦、2回戦が一昨日と昨日、茨城県内各会場で行われ、ベスト8(鹿島高校・第一学院・水戸商業・明秀日立・下妻第二・水戸葵陵・水戸啓明・日立工業)が出そろいました(+K島学園が高校総体県予選シード校となります)。
 
このなかで決勝に進んだ2チームが、関東大会本戦(6/1~3:山梨県.ただし、茨城同様、各都県ともプレミアイースト及びプリンス関東参加チームは都県予選から出場辞退)への切符を手にすることとなりますが、6月10日(月)に開幕する「全国高校総体サッカー競技茨城県予選会」でK島学園と相対することになるであろう各校の戦いぶりや試合内容も気になるところ。注目です!
 
 
平成25年度 関東高校サッカ-大会茨城県予選会
 
[1回戦結果:5月7日(火)]
鹿島(6-1)八千代
竹園(2-0)水戸一
第一学院(3-0)波崎
水戸工(1-2)日立北
水戸商(延長2-1)東洋大牛久
石岡一(2-3)土浦湖北
古河一(3-0)竜ヶ崎一
常磐大高(0-6)明秀日立
水戸啓明(7-2)古河三
土浦日大(1-3)伊奈
日立工(3-0)茨城高専
常総学院(1-0)藤代
総和(0-2)下妻二
水戸桜ノ牧(3-1)鉾田一
水戸葵陵(3-2)波崎柳川
麻生(1-6)境
 
 
[2回戦結果:5月8日(水)]
鹿島(4-0)竹園
第一学院(3-2)日立北
水戸商(2-0)土浦湖北
古河一(延長1-4)明秀日立
水戸啓明(3-0)伊奈
日立工(延長2-1)常総学院
下妻二(延長1-0)水戸桜ノ牧
水戸葵陵(2-1)境
 
 
[3回戦予定:5月11日(土)]
卜伝A
11:00~鹿島高校×第一学院
13:30~水戸商業×明秀日立
卜伝B
11:00~下妻第二×水戸葵陵
13:30~水戸啓明×日立工業
 
※以上8校とK島学園が高校総体県予選シード校となります。2回戦終了までの勝ち上がりはトーナメント表をご参照下さい!
 
 
[代表決定戦予定:5月15日(水)]
 
準決勝(代表決定戦)
ひたちなかスポーツ広場A
10:00~
鹿島高校・第一学院の勝者×水戸商・明秀日立の勝者
 
準決勝(代表決定戦)
ひたちなかスポーツ広場B
10:00~
下妻第二・水戸葵陵の勝者×水戸啓明・日立工の勝者
 
決勝(順位決定戦)
13:30~
ひたちなかスポーツ広場A
準決勝の勝者同士が対戦
勝者は関東大会本戦でAグループ(各都県1位のトーナメント)
敗者は関東大会本戦でBグループ(各都県2位のトーナメント)
 

去る4月20日(土)から開幕した「平成25年度 茨城県高等学校総合体育大会 兼 第2回関東高等学校女子サッカー大会茨城県予選会」(会場:笠松運動公園球技場)の全日程が昨日5月5日(月・祝)に終了し、鹿島学園女子サッカー部が見事、2年連続2度目の優勝を飾られました!

おめでとうございます! 

[予選リーグ](4/20)
水戸三 10-0 土浦二  

[決勝リーグ](4/29.5/3.5/5)
水戸三 1-0 常磐大高
鹿島学園 2-0 日立二  
日立二 0-1 常磐大高  
鹿島学園 0-0 水戸三  
水戸三 1-1 日立二  
鹿島学園 0-0 常磐大高

[勝敗表]
鹿島学園 1勝2分(勝点5.得失点+2)
水戸三高 1勝2分(勝点5.得失点+1)
常磐大高 1勝1敗1分(勝点4)
日立二高 1分2敗(勝点1)

優勝:鹿島学園(2年連続2回目)
BJgIrFnCAAAZEtX

鹿島学園女子サッカー部は、茨城県代表として、関東大会(6月1〜3日・会場:山梨県韮崎市ほか)に出場されます。

引き続きのご活躍、ご健闘をお祈り申し上げます!

BJjdHZtCYAAXn3X

グラウンド、もうすぐ完成ですね♪

本日、5月5日(日・祝)に行われましたK島学園高校サッカー部の試合結果の速報です!

第5節 15時キックオフ(UNITED PARK)
K島学園高校(A) 0-1 JEF千葉ユース

小生の地元のお隣、千葉市のUNITED PARKでの開催ということもあって、今日は会場で観戦させていただきましたが…試合の方は、内容的には前半から風上を利して押し気味に進めていたものの、幾度かの決定機を惜しくも逸するシーンが続いているうちに、後半の半ば過ぎに失点。その後も相手ゴールを脅かすシーンが何度も訪れましたが、最後までゴールが奪えず、残念ながら0-1でタイムアップとなりました。
2013_0505_165521_323 
DSC_0528
DSC_0557
DSC_0605
DSC_0617
DSC_0688
DSC_0814
DSC_0837
DSC_0886
DSC_1056
DSC_1061
DSC_1095
DSC_1104

結果は本当に残念でしたが、最後まであきらめず、精一杯、戦い抜かれた選手の皆さん、今日も本当にお疲れ様でした!

ちなみに…私事ですが、今日はこの試合に訪れる前、お隣のフクアリで開催されていた「第87回関東大学サッカーリーグ戦・明治大学×順天堂大学」の観戦にも行っておりまして…。

全日本大学選抜の監督も務める順大の吉村監督は、大学院時代の1つ先輩(年齢はもう少し離れてますが…苦笑)ですし、もとより母校・順大を応援しに行っていたのですが、1-1の同点でハーフタイムを迎えたタイミングで、UNITED PARKに移動してきたところ、その後、後半に3点を失い、結局、1-4で負けちゃったようで…こちらも残念でした(涙)

DSC_0313
DSC_0317
DSC_0377
DSC_0503
全日本大学選抜の監督も務める順大・吉村監督。大学院の1つ先輩です
DSC_0514
選手権で大活躍した明治の和泉君(2年・市船卒)と昨年、1年生ながら全日本入りした順大の長谷川君(2年・静学卒) 

本日5月3日(金・祝)に行われましたK島学園高校サッカー部の試合結果の速報です!

茨城県 IFA県1部リーグ
第4節 11時キックオフ(卜伝の郷B)
K島学園高校(B) 3-0 牛久栄進高校

茨城県 IFAリーグ 県東地区A
第2節 10時キックオフ(矢田部サッカー場C)
K島学園高校(C) 5-0 波崎高校B
DSC_0080

茨城県 IFAリーグ 県東地区B
第1節 10時00分キックオフ(神栖総合A)
K島学園高校(D) 1-0 麻生高校B

県1部リーグの第4節に臨んだBチーム(B1)、さらには県東リーグの第2節に挑んだCチーム(B2)とDチーム(B3)の3チーム揃って、今日も勝利を収めました! 

新1年生も今日は各試合に多くのメンバーが出場し、得点を決めるなど、みんな活躍したようです♪

精一杯のプレーで勝利を手にした各カテゴリーの選手の皆さん、今日も本当にお疲れ様でした!

続きを読む

5月3日(金・祝)

B-1》 IFA 県1部リーグ 第4節 VS 牛久栄進 11時~(卜伝の郷B面

B-2》 IFAリーグ 県東地区(Aブロック) 第2節 VS 波崎高校B 10時~(矢田部C面)

B-3》 IFAリーグ 県東地区(Bブロック) 第2節 VS 麻生高校B 10時~(神栖総合A面)

トップチームの予定については、憚りながら現状、小生のほうでは詳細未確認ですが、残りのカテゴリーについては、上記の通り、明日は揃ってIFAリーグ戦となります。

新1年生たちも、所属するカテゴリーの試合に帯同、出場することとなるかと思いますが、一昨日、これまでトップチームで活動していた一部メンバーにカテゴリーの変更があったようですので、観戦をご予定の保護者の皆様には、僭越ながらご子息への事前のご確認をお勧め申し上げます。

なお、新1年生に関わる上記以外のGW後半の活動予定についても、わかり次第、できるだけご案内させていただければと思っておりますが…かなわないこともあるかと存じます。あしからずご了承ください。

このページのトップヘ