鹿島学園サッカー部父母会公認ブログ Pride of Yellow & Blue

[鹿島学園サッカー部父母会公認ブログ Pride of Yellow & Blue] このブログでは、『鹿島学園高校サッカー部』の活動状況について、父母会会員の皆さんへのご案内を主たる目的として、チーム・選手の動向を中心に、試合の予定や結果等も含めてご紹介しています。また、各試合で撮影させていただいた写真(Webアルバム)も父母会員の皆さま向けに公開しています。

2014年06月

県の覇権奪還をついぞ果たした「全国高校総体 サッカー競技 茨城県予選 決勝 vs 明秀日立」戦から、はや1週間余り――。

1カ月後に迫った本大会の組み合わせも発表され、全国の舞台での“鹿学イレブン”の活躍を今か今かと待ち遠しく思われている方も多いかと存じますが…後半残り10分余りまでスコアレスの緊迫した状況が続くなかで生まれた値千金の武花君のゴールシーンを含め、感動の高校総体県予選決勝の全編を撮影された動画が、YouTubeで公開されておりますので、以下にご紹介させていただきます。

当日、試合会場にお越しになれなかった皆さまはもとより、「あの感動をもう一度…」という皆さんにも、是非、ご覧頂ければと存じます♪

全国高校総体 茨城県大会 
決勝 
鹿島学園 1-0 明秀日立

前半①


前半②


後半①


後半②(5分55秒~武花君の決勝弾


本日、6月29日(日)に行われました鹿島学園高校サッカー部の公式戦・試合結果の速報です!

B2
IFA 県2部リーグ(B)
第6節

鹿島学園C 1-0 日立商業A

B3]こそスコアレスドローという惜しい結果となったものの、トップ][B1][B4]、さらには[リーキーリーグ・1年生]も勝利した昨日の勢いをそのままに、本日、唯一の公式戦に臨んだB2]も見事、アウェイ・日立の地で勝利を収めました♪ 

選手、監督・コーチ、さらには試合を観戦された保護者の皆さん、本日も大変、お疲れ様でした!
 

8月2日(土)に開幕する(男子サッカー競技の開会式は前日8月1日)、全国高校総合体育大会(南関東インターハイ)サッカー競技(男子)の組み合わせ抽選会が、本日、JFAハウスにて行われ、以下の通り、トーナメント表等、大会の詳細が決定いたしましたので、ご案内申し上げます。

全国高等学校総合体育大会 煌めく青春 南関東総体2014 サッカー競技(男子)
日程:1回戦 8/2(土) 2回戦 8/3(日) 3回戦 8/4(月) 準々決勝 8/6(水) 準決勝 8/7(木) 決勝 8/8(金)
会場:山梨中銀スタジアム(決勝)・韮崎中央公園陸上競技場ほか
トーナメント

男子
*インターハイの試合時間は70分(35分ハーフ)です。
*詳細は、JFAの[特集ページ]をご覧下さい!

1回戦、
茨城県代表の鹿島学園は、8月2日(土)15時より、山梨県甲斐市の敷島総合公園多目的運動場で愛知県第1代表の東邦高校と対戦することになりました! 全国高校総体(インターハイ) サッカー競技 1回戦 8/2(土)15時 敷島総合公園多目的運動場 鹿島学園高校 vs 東邦高校

1回戦まで1カ月余り――。対戦相手も決まり、このブログをご覧頂いている皆様のなかでも改めて身の引き締まる思いを感じた方が多いかと存じますが、トップ]チームの選手の皆さんには、何よりメンバー全員がベストの状態で大会を迎えることができるよう、日々のトレーニングへの注力はもとより、ケガなどの受傷箇所のケアと蓄積疲労のリカバリーの励行に、この間、しっかりと努めていただけますと幸いです!
インターハイ1回戦

本日、6月28日(土)に行われました鹿島学園高校サッカー部の公式戦・試合結果の速報です!

トップ
IFA 県1部リーグ
第6節

鹿島学園A 2-1 鹿島A


B1
IFA 県2部リーグ(A)
第6節

鹿島学園B 4-1 鉾田第一


B3
IFA 
県東地区リーグ(B)
第4節

鹿島学園D 0-0 水戸桜ノ牧C


B4
IFA 県東地区リーグ(A)
第4節

鹿島学園E 5-3 鉾田第二

1年トップ
ルーキーリーグ関東・静岡2014
(A)
第4節

鹿島学園 2-0 静岡学園

インターハイ予選大会の期間中、約1ヶ月間、中断されていた県1部、2部及び県東リーグが、いよいよ再開――。

明日の開催予定となっている[
B2]以外の各カテゴリーが、本日、各リーグの公式戦に挑むなか、
B3]チームこそ惜しくもスコアレスドローという結果となったものの、先のインターハイ予選で優勝を飾った[トップ]に加え[B1][B4]チームも見事、勝利を収めました♪ 

またアウェイの地で「ルーキーリーグ関東・静岡2014」の公式戦を戦った1年生のトップチームも、名門・静岡学園に快勝し、リーグ戦初勝利を挙げました! おめでとうございます♪

選手、監督・コーチ、さらには試合を観戦された保護者の皆さん、本日も大変、お疲れ様でした! なお、既報の通り、明日は[B2]チームの県2部リーグ公式戦が予定されております。
 
B2
IFA 県2部リーグ(B)第6節
6月29日(日)11:00~ vs 日立商業A(日立市民陸上競技場)

引き続きのご声援の程、何卒、よろしくお願い申し上げます!

*インハイ予選明けに設定されておりました県リーグの「移籍期間」に併せ、[
トップ]~[B4]の各カテゴリーにおいて、メンバーの入れ替えが行われております。当初よりトップ]に帯同していた一部の選手を除き、これまで[B3]と[B4]に振り分けられていた1年生もB1][B2]に一部のメンバーが昇格したほか、上級生のカテゴリー間の異動も行われております。県リーグ・県東リーグの応援をご予定の保護者の皆様には、各自、ご子息へのご確認を賜れますよう、よろしくお願い申し上げます(次回の「移籍期間」は9月中旬の予定)。
 

6月22日(日)に行われた[全国高校総体 茨城県予選]での優勝の興奮が未だ醒めやらない方も多いかと存じますが(苦笑)、今週末の6月28日(土)、29日(日)には、「高円宮杯U-18サッカーリーグ 2014 IFAリーグ」県1部・2部リーグの第6節、県東リーグの第4節、及び「ルーキーリーグ2014」の第4節が開催予定となっております。

各試合の詳細については既報の通りですが、以下に再掲させていただきます。

トップ》 IFA 県1部リーグ 第6節
6月28日(土)10:00~ vs 鹿島高校A(鹿島学園G)

B1 IFA 県2部リーグ(A)第6節
6月28日(土)12:30~
vs 鉾田第一(鹿島学園G)

B2 IFA 県2部リーグ(B)第6節
6月29日(日)11:00~ vs 日立商業A(日立市民陸上競技場)

B3 IFA 県東地区リーグ(B)第4節
6月28日(土)12:00~ vs 水戸桜ノ牧C(卜伝A)

B4 IFA 県東地区リーグ(A)第4節
6月28日(土)16:00~ vs 鉾田第二(卜伝A)

1年トップ》ルーキーリーグ関東・静岡2014(A)第4節
6月28日(土)12:00~
vs 静岡学園 (静岡学園G)

インターハイ予選での優勝から5日――。予選大会の期間中、中断されていた県1部、2部及び県東リーグが約1カ月ぶりに開催されるほか、6月15日(日)から順延された「ルーキーリーグ関東・静岡2014」の第4節がアウェイ静学グラウンドで行われる今週末は、監督・コーチの皆さんも本当に大変かと存じます。ご面倒・ご苦労をおかけいたしますが、何卒、よろしくお願い申し上げます!

その他、明日、6月28日(土)には、8月2日(土)に山梨県で開幕する『南関東総体・男子サッカー競技』の組み合わせ抽選も行われる予定となっておりますが、インターハイ本戦まで残り1カ月、未だに各カテゴリーともケガ人等が少なからず見受けられるなか、チーム全体の雰囲気を今一度、奮い立たせ、インターハイ本戦に万全の状態で臨むためにも、明日、明後日に予定されるすべてのゲームで良い結果が残せるよう、選手の皆さんのご健闘を心よりお祈り申し上げます!

ちなみに、小生の方、憚りながら、インハイ予選の写真撮影に全力投球させていただきました関係もありますれば…今週末と来週末の応援&撮影は今のところ、お休みさせていただく所存です…選手のみんな、並びに保護者の皆さまには、どうぞご容赦下さい!(とか言いながら、どこかのグラウンドに顔を出してるかもですが…苦笑)

Bqx8gwuCMAIXztI
決勝翌日の茨城新聞(天太ママのツイートより借用)。既報の通り、大会前の展望記事には鹿島学園の「鹿」の字も載っていませんでしたが…しっかりと掲載いただきました(笑)。ちなみに茨城新聞さんの若手記者さん、試合の後半は明秀のゴール前で撮影されてたので、武花くんの得点シーンの写真は撮れてないんですよねー(^^;)「俺はバッチリ撮ったぜ」という自慢です(苦笑)


90秒で振り返る「平成26年度 高校総体 茨城県予選 決勝」
簡易スライドショー(応援チャント付)

30分で作った(笑)、簡易スライドショーです♪ 宜しければご覧下さい!

album00004
決勝の後、「高校サッカーダイジェスト」 (7月中旬発行予定)に掲載される個人写真の撮影もしました♪
 

6月22日(日)、笠松運動公園陸上競技場で行われました、[全国高校総体 茨城県予選 決勝 vs 明秀日立]にて、小生が撮影させていただきました写真をWebアルバムにアップしましたので、ご案内申し上げます。



なお、準決勝同様、アップさせていただく写真の数(1,306枚)が、皆さまに閲覧いただいておりますGoogle+の1アルバムの制限枚数(1,000枚)を超えてしまった関係上、今回も2つのアルバムに分けさせていただきました。どうぞご了承下さいませ!

◆キックオフ~試合終了
アルバム①
 
◆表彰式~集合写真等
アルバム②
 
憚りながら…当日の特に試合前半はかなりの降雨だったこともあり、雨粒が写り込んでいる写真も多くなっておりますこと何卒、ご了承下さい(1秒間に6枚撮影できるカメラを使用&試合中の写真の大部分は、1/1250秒とシャッタースピードもかなり高速に設定しているため、雨粒が止まって写り込んでしまっています)。



いつもながら、上手く撮影できていない写真が大部分となっておりますこと、お詫び申し上げますと共に、予めご承知起きのうえ、ご覧いただけますようお願い申し上げます。



*パソコンでご覧の方は、Google+のアルバムの画面が出ましたら、左上にある「ハイライト」「すべての写真」というアイコンのうち「すべての写真」の方をクリックして選択のうえご覧下さい(「ハイライト」にはGoogle+のアルバムが自動的に抜粋した写真のみ掲載されています。ご注意下さい)。また、パソコンから写真をダウンロードする際は、個別の写真画面の上の「もっと」をクリックすると「写真をダウンロード」という選択肢が出てきますので、そちらをクリックしていただければ当該写真のダウンロードができます。
iPhoneの方はSafariで開いて保存していただけますよう、お願い申し上げます♪

なお、 
Google+のアルバムからダウンロードしていただいた場合、画像のファイルサイズは、およそ1MB弱程度になるかと存じますが、実際に撮影した写真のオリジナルデータは、各写真とも5~10MBとかなり大きめかつ高解像度で保存しています。WEBアルバムに掲載する際には、容量等の関係上、ファイルサイズを縮小してアップロードしていますが、オリジナルサイズのデータを差し上げることも可能ですので、チーム関係者、父母会会員の皆さまでご要望の方がいらっしゃいましたら、PC版のブログ画面左の「管理者へメッセージを送る」等から、ご遠慮なくお問い合わせ下さい! 


[We are the champions] QUEEN

 

本日、6月22日(日)、笠松運動公園陸上競技場で行われました、[全国高校総体 茨城県予選 決勝 vs 明秀日立]にて、小生が撮影させていただいた写真につきましては、誠に申し訳ございませんが、撮影枚数が2500枚を超えてしまった関係上、整理や補正にも時間を要すことが見込まれるため、Webアルバムの公開は早くて明後日の24日(火)の夜くらいになってしまうかと存じます。

拙い小生の写真をいつも楽しみにしてくださっている皆様には、不躾ながら心からお詫びを申し上げますと共に、よろしく、ご承知置きのうえ、暫しご猶予を賜れますよう、お願いを申し上げます。

なお、とりあえず本日撮影させていただきました写真から、厳選した(?笑)18枚を以下にご紹介させていただきますので、宜しければご覧下さいませ!(武花君のゴール、バッチリ撮れました♪笑)
DSC_0265_R
DSC_0299_R
DSC_0324_R
DSC_325-2078_R
DSC_325-2083_R
DSC_325-2096_R
DSC_2445_R
DSC_0354_R
DSC_0366_R
DSC_0387_R
DSC_0422_R
DSC_2587_R
DSC_2598_R
DSC_2615_R
DSC_2650_R
DSC_2683_R
DSC_2702_R
DSC_2720_R

全国高等学校総合体育大会 男子サッカー競技 茨城県予選 
決勝 笠松運動公園陸上競技場
鹿島学園 1-0 明秀日立
(前半0-0, 後半1-0/ 得点:武花)
2014-06-22-15-42-25_deco
いよいよ迎えた決勝戦――。

朝から大雨が降り続く過酷なコンディションになりましたが、160人の部員をはじめとする大応援団の声に後押しされた選手たちは、キックオフからピッチを躍動! 後半、途中出場の武花君のゴールで先制すると、このリードを最後まで守りきり、大
激戦を制して見事、茨城県の頂点に立つと共に4年ぶり5回目のインターハイ出場を決めました

選手、監督・コーチの皆さん、応援にまわった控え選手のみんな、さらには試合を観戦された父母会会員の皆さん、その他関係者の皆さま、大変、お疲れ様でした&覇権奪還、本当におめでとうございます♪

なお、鹿島学園高校サッカー部は、8月2日(土)より山梨県韮崎市ほかで開催される、全国高校総体(インターハイ)男子サッカー競技に茨城県代表として出場します。

*本日、小生が撮影させていただきました写真はWebアルバムにアップでき次第、後ほどリンク先をアップさせていただきますので、暫しご猶予下さい。

明日6/22(日)は、いよいよ[全国高等学校総合体育大会 男子サッカー競技 茨城県予選]の決勝開催日!

既報の通り、我らが鹿島学園は、11:00~笠松運動公園陸上競技場にて、明秀学園日立高等学校と対戦します。
BqjmAnMCUAASp0Y

全国高等学校総合体育大会 男子サッカー競技 茨城県予選 
決勝 6/22(日)
笠松運動公園陸上競技場
11時キックオフ
鹿島学園 vs 明秀日立
BqjmA1vCAAASpQa
延長ロスタイム、ラストワンプレーで勝ち越し弾を許し、水戸啓明に惜敗した昨年のインハイ予選決勝から1年――。

今でもあのシーンが色濃く目に焼き付いている方も多いと思いますが…関東大会予選での2回戦敗退後、地区予選を勝ち抜き、ノーシードとして今大会を迎えるにあたっては、既報の通り、地元新聞の大会展望にも校名すら挙げられないなど戦前の周囲の目・評価にもかなり厳しいものがあったものの、160人の部員と父母会の皆さん、さらにはOB後援会の皆様をはじめとする“鹿学ファミリー”の応援を力に後押しされた選ばれし黄青戦士たちは、一戦一戦、逞しさを増し、ついには2年連続で再びの決勝の地へ、見事に駒を進めてくれました!

迎える相手は、一昨年の今大会の準決勝で1-4という大敗を喫した相手でもある、明秀学園日立高校。勢いをそのままに決勝も制し、
同校は同年、インターハイへの初出場を果たしたわけですが、昨年度の総体・選手権2冠の水戸啓明を下して勝ち上がってきた今大会の明秀日立も、エース飯島君を中心としてコレクティブなサッカーをする素晴らしいチーム。

到底、一筋縄ではいかない相手であることは明白ですし、準々決勝、そして先の準決勝同様、
今回も厳しい戦いになることは必至かと思いますが…引き続き、160人の部員をはじめとする“鹿学ファミリー”が一丸となって戦いに挑めば、試合終了の笛と共に必ずや歓喜の瞬間が訪れるはず!
 
中4日の連戦続きということもあり、受傷箇所のリカバリーや蓄積疲労の回復もコンプリートに至らないまま、明日の決勝を迎えざるを得ないメンバーも多いかと思いますが、[トップ]チームの選手、監督並びにコーチングスタッフの皆さんには、先の準決勝までと同様、その先を考えず、まずは一戦必勝の構えでこの試合にも挑み、見事、インターハイ出場の切符を手にされますよう、心からご期待申し上げますとともに、熱い応援・サポートでチームを勇気づける、控えメンバーの皆さん、父母会会員の皆さま、さらには関係者の皆さまの益々のご盛栄、ご活況を重ねてお祈り申し上げます!

なお、小生の方、明日も撮影&応援に参戦いたす所存ですので、何卒、よろしくお願い申し上げます!

SMILE AGAIN with PRIDE~笑顔と誇りをもう一度~
DSC1

DSC_9244
DSC_9673
選手、監督、コーチ、160人の部員と父母会の皆さん、さらにはOB後援会の皆様をはじめとする“鹿学ファミリー”一丸となって、行こう、全国の舞台へ! インターハイへ!
mgtwzcez

既にご存じの方が大部分かと存じますが、先の[全国高校総体 茨城県予選 準決勝 vs 水戸桜ノ牧高校]につき、講談社が運営するサッカー専門サイト『ゲキサカ』に試合のレポートや写真を盛り込んだ記事が複数掲載されましたので、以下にご案内申し上げます!

◆復権へ「勝ちにこだわる」鹿島学園が水戸桜ノ牧とのPK戦制し、茨城決勝進出!
news_141353_1
 記事は[こちらから


◆鹿島学園GK根本俊 ケガのライバルのためにも「仲間を信じて、自分を信じて」PK2本阻止
news_141354_1
 記事は[こちらから


◆写真:GK根本が2本セーブ! 鹿島学園が水戸桜ノ牧とのPK戦制す(12枚)
news_141418_6
 記事は[こちらから


◆写真:金沢2発! 鹿島学園が4年ぶりの全国総体出場に王手! 茨城(20枚)
news_141423_1
 記事は[こちらから] 
 

昨日、6月18日(水)、カシマスタジアムで行われました、[全国高校総体 茨城県予選 準決勝 vs 水戸桜ノ牧]にて、小生が撮影させていただきました写真をWebアルバムにアップしましたので、ご案内申し上げます。

なお、昨日の試合を撮影した写真の数が、皆さまに閲覧いただいておりますGoogle+の1アルバムの制限枚数(1,000枚)を超えてしまった関係上、2つのアルバムに分けさせていただきました。どうぞご了承下さいませ!
DSC_9126-1
◆前半・後半
アルバム①
 
◆延長・PK戦
アルバム②
 
憚りながら…カシマスタジアムは、他のどのグラウンドよりも写真が撮りやすいことを昨日、改めて実感いたしましたが…ゴールシーンを撮り逃したり、その他の肝心な場面もピンぼけ写真で皆さまにお見せできないケースも多々ございますことを含め、いつもながら、上手く撮影できていない写真が大部分となっておりますこと、お詫び申し上げますと共に、予めご了承のうえ、ご覧いただけますようお願い申し上げます。
 
*パソコンでご覧の方は、Google+のアルバムの画面が出ましたら、左上にある「ハイライト」「すべての写真」というアイコンのうち「すべての写真」の方をクリックして選択のうえご覧下さい(「ハイライト」にはGoogle+のアルバムが自動的に抜粋した写真のみ掲載されています。ご注意下さい)。また、パソコンから写真をダウンロードする際は、個別の写真画面の上の「もっと」をクリックすると「写真をダウンロード」という選択肢が出てきますので、そちらをクリックしていただければ当該写真のダウンロードができます。iPhoneの方はSafariで開いて保存していただけますよう、お願い申し上げます♪

全国高等学校総合体育大会 男子サッカー競技 茨城県予選
準決勝 カシマスタジアム
第1試合
鹿島学園 2〔3PK2〕2 水戸桜ノ牧
(前半2-0, 後半0-2, 0延長0 / 得点:金沢×2)

関東大会県予選ベスト4の今大会Aシード校、水戸桜ノ牧高校をホーム・カシマスタジアムに迎えた準決勝――。

160人の部員をはじめとする大応援団の声がカシマスタジアムに大きく響くなか、PK戦までもつれた
激戦を制し、決勝進出を決めました!

選手、監督・コーチの皆さん、応援にまわった控え選手のみんな、さらには試合を観戦された父母会会員の皆さん、その他関係者の皆さま、本日も暑い中、大変、お疲れ様でした!

なお、決勝戦
は今度の日曜日、6月22日の11:00より笠松運動公園陸上競技場にて、本日の準決勝第2試合[水戸啓明 vs 明秀日立]の勝者と対戦します。→ 明秀日立に決定

*本日、小生が撮影させていただきました写真はWebアルバムにアップでき次第、後ほどリンク先をアップさせていただきますので、暫しご猶予下さい。

明日6/18(水)は、[全国高等学校総合体育大会 男子サッカー競技 茨城県予選]の準決勝開催日!

既報の通り、我らが鹿島学園は、11:00~カシマスタジアムにて、関東大会県予選ベスト4の水戸桜ノ牧高校との対戦となります。
2014総体予選ベスト40001

全国高等学校総合体育大会 男子サッカー競技 茨城県予選 
準決勝 6/18(水)
カシマスタジアム
第1試合(11時キックオフ)
鹿島学園 vs 水戸桜ノ牧

新人大会・関東予選を制した王者・水戸商との天王山を制し、迎える準決勝――。先の関東大会予選ベスト4の水戸桜ノ牧高校をホームカシマスタジアムに迎える今回も、憚りながら2回戦、そして先の準々決勝と同様、今大会ノーシードの我らが鹿島学園がシードチームに挑んでいく戦いとなりますが、水戸商との真っ向勝負に勝利したことで、[トップ]チームの選手のみんなも、輝かしい伝統を受け継ぐ黄色と青のユニフォームに袖を通す者としての誇りと自信を完全に取り戻したはず!

無論、関東大会県予選ベスト4の水戸桜ノ牧高校は難敵ですし、依然として複数のレギュラーメンバーをケガで欠く現在のチーム状況に鑑みても、今回も厳しい戦いになることは必至かと思いますが…引き続き、160人の部員が一丸となって戦いに挑めば、必ずや笑顔溢れる結果が待っていることでしょう!

ケガを抱えたまま今大会に臨んでいる選手のなかには、十分なリカバリーに至らないまま、明日の一戦を迎えざるを得ないメンバーも散見されるようですが、[トップ]チームの選手、監督並びにコーチングスタッフの皆さんには、先の準々決勝までと同様、一戦必勝の構えでこの試合にも挑み、見事、決勝進出の切符を手にされますよう、心からご期待申し上げますとともに、熱い応援・サポートでチームを勇気づける、控えメンバーの皆さん、父母会会員の皆さま、さらには関係者の皆さまの益々のご盛栄、ご活況を重ねてお祈り申し上げます!

なお、小生の方、明日も撮影&応援に参戦いたす所存ですので、何卒、よろしくお願い申し上げます!

「トモニイコウ。」 We walk together forever
160人の仲間と共に今度は最高の笑顔をカシマスタジアムで
SMILE AGAIN with PRIDE~笑顔と誇りをもう一度
0618

昨日、6月14日(土)、ひたちなか総合運動公園陸上競技場で行われました、[全国高校総体 茨城県予選 準々決勝 vs 水戸商業]にて、小生が撮影させていただきました写真をWebアルバムにアップしましたので、ご案内申し上げます。
DSC_7814
DSC_7838
DSC_7947
DSC_8467
DSC_8476
DSC_8589
DSC_8881
DSC_8934DSC_8979
DSC_9020
DSC_9022
DSC_9025
→[アルバム
 
いつもながら…上手く撮影できていない写真が大部分となっておりますことお詫び申し上げますと共に、あらかじめご了承のうえ、ご覧いただけますようお願い申し上げます(前半は完全な逆光&晴天の強い日射しによりねらったアングルの場所場所で採光が安定せず…スミマセン!)。
 
*パソコンでご覧の方は、Google+のアルバムの画面が出ましたら、左上にある「ハイライト」「すべての写真」というアイコンのうち「すべての写真」の方をクリックして選択のうえご覧下さい(「ハイライト」にはGoogle+のアルバムが自動的に抜粋した写真のみ掲載されています。ご注意下さい)。また、パソコンから写真をダウンロードする際は、個別の写真画面の上の「もっと」をクリックすると「写真をダウンロード」という選択肢が出てきますので、そちらをクリックしていただければ当該写真のダウンロードができます。iPhoneの方はSafariで開いて保存していただけますよう、お願い申し上げます♪

全国高等学校総合体育大会 男子サッカー競技 茨城県予選
準々決勝 ひたちなか総合運動公園陸上競技場
第1試合
鹿島学園 2-1 水戸商業
(前半1-1,後半1-0/得点:日向寺,清成)
DSC_7791_R
DSC_7825_R
いよいよ迎えた、新人戦、関東大会予選2冠の水戸商業高校との大一番――キックオフから相手の素早い出足に押し込まれるシーンが見受けられたものの、前半3分、自陣セットプレーから草野君がゴール前に放り込んだボールを清成君が落としたところから、日向寺君が電光石火のミドルシュートを相手ゴールへと突き刺し、先制ゴールをゲット!
DSC_7885_R
DSC_7888_R
DSC_7891_R
DSC_7903_R
その後は、相手の鋭い出足とワイドな展開を際疾いところで交わす一方、時折、カウンターからチャンスを作り出す展開が続くなか前半もATを迎えましたが、最後の最後、自陣右サイドからの相手のCKを押し込まれ、1-1の同点でハーフタイムを迎えます。

サイドが替わった後半も前半同様、相手の迫力ある攻撃を守備陣の頑張りで防ぎきる一方、攻撃陣がたびたびチャンスを作り出す展開は変わらず。後半20分、ここまで前線から懸命のチェックをみせつつ、何度も惜しいシーンをつくりだしてきた金沢君と武花君の2トップを柴田君と天太くんにスイッチ!

前線の機動力が活性化したことで、チーム全体が活気づくと、迎えた後半37分、ハーフライン付近で天太君と日向寺君が相手ボールをチェックしたこぼれを清成君が拾い、そのまま相手ゴールめがけドリブル!
DSC_8815_R
約40メートルを独走した後に左足で放たれたシュートは、見事、相手ゴール左隅へ吸い込まれ、エースの一振りで勝ち越し! 再びリードを奪います。
DSC_8827_R
DSC_8836_R
DSC_8851_R
その後は相手の猛攻をメンバー全員の気迫のこもった守備できっちりと凌ぎきり、
トータル2-1で見事、王者・水戸商との天王山を制し、今大会ベスト4入りを決めました!
DSC_8964_R
選手、監督・コーチの皆さん、応援にまわった控え選手のみんな、さらには試合を観戦された父母会会員の皆さん、その他関係者の皆さま、本日も暑い中、大変、お疲れ様でした!

なお、
次戦(準決勝)は来週水曜日、6月18日の11:00よりカシマスタジアムにて、本日の準々決勝で下妻第二高校を1-0で下した、水戸桜ノ牧高校と対戦することとなりました。

全国高等学校総合体育大会 男子サッカー競技 茨城県予選 
準決勝 6/18(水)
カシマスタジアム
第1試合(11時キックオフ)
鹿島学園 vs 水戸桜ノ牧

先の関東大会予選ベスト4の水戸桜ノ牧高校をホームカシマスタジアムに迎える次戦も、憚りながら今大会ノーシードの我らが鹿島学園がシードチームに挑んでいく戦いとなりますが、[トップ]チームの選手の皆さんには、今回も、まずはベストの状態で試合当日を迎えることができるよう、日々のトレーニングと併せ、ケガなどの受傷箇所のケアと蓄積疲労のリカバリーにこの間、しっかりと努めていただけますと幸いです!

なお、本日、小生が撮影させていただきました写真はWebアルバムにアップでき次第、後ほどリンク先をアップさせていただきますので、暫しご猶予下さい。

DSC_9015_R 

明日6/14(土)は、[全国高等学校総合体育大会 男子サッカー競技 茨城県予選]の準々決勝開催日!

既報の通り、我らが鹿島学園は、11:00~
ひたちなか総合運動公園陸上競技場にて、新人戦、関東大会予選2冠の水戸商業高校との対戦となります。

全国高等学校総合体育大会 男子サッカー競技 茨城県予選
準々決勝 6/14(土)
ひたちなか総合運動公園陸上競技場
第1試合(11時キックオフ)
鹿島学園 vs 水戸商業
2014総体予選ベスト80001
新人戦の決勝で苦杯を喫した水戸商業との一戦は、県予選を制して挑んだ関東大会の準決勝で優勝校にPK戦まで食い下がった勢いをそのままに、今大会でも圧倒的な強さでここまで勝ち上がってきた相手に対し、我らが鹿島学園が挑んでいく戦いとなりますが、先の2回戦において関東大会予選で苦杯を喫した牛久栄進高校との厳しい戦いを制したことにより、[トップ]チームの選手のみんなも
輝かしい伝統を受け継ぐ黄色と青のユニフォームに袖を通す者としての誇りや自信を取り戻しつつあるはず!

無論、一
昨年度(2012年度)の[関東・静岡ルーキーリーグU-16]で、鹿島学園を上回り、Bブロック(2部)2位に入ってAブロック昇格を勝ち取り、更には昨年の高校選手権予選でも主力を占めた現3年生世代に多くのタレントを揃える水戸商業が強敵であることは否めない事実ですし、複数のレギュラーメンバーをケガで欠く現在のチーム状況に鑑みても厳しい戦いになることは必至かと思いますが…2回戦同様、160人の部員が一丸となって決戦に挑めば、ブチ破ることができない壁などないはず!

今大会のベスト4に与えられる選手権予選のAシードをかけた戦いとなることからも、重要なゲームとなりますが、トップ]チームの選手、監督並びにコーチングスタッフの皆さんには、先の2回戦までと同様、一戦必勝の構えでこの試合にも挑み、見事、新人戦のリベンジを果たされますよう、心からご期待申し上げますとともに、熱い応援・サポートでチームを勇気づける、控えメンバーの皆さん、父母会会員の皆さま、さらには関係者の皆さまの益々のご盛栄、ご活況を重ねてお祈り申し上げます!

なお、明日は小生も撮影&応援に参戦いたす所存ですので、何卒、よろしくお願い申し上げます!

一致団結ONE TEAM, ONE FAMILY, ONE DREAM]
SMILE AGAIN with PRIDE~笑顔と誇りをもう一度
001

昨日、6/10(火)に行われた[全国高等学校総合体育大会 男子サッカー競技 茨城県予選]の2回戦につきましては、既報の通り、小生のほう、誠に残念ながら応援並びに写真撮影には伺えなかった次第ですが…いつもお世話になっております[FCジュネス写真部]さんに、甚だ不躾ながら今年1月に開催された[県新人大会]の準決勝・決勝の際と同様に撮影をお願いできないか、ご依頼をさせていただいたところ、快くご了承をいただき、素晴らしいお写真の数々を早速、ご提供賜りました。

[FCジュネス写真部]さんには、改めまして御礼を申し上げますと共に、ご提供いただきました写真から鹿島学園の分をセレクトのうえ、多少の色補正等を行わせていただいた画像をこれまでと同様、Google+のWebアルバムにアップさせていただきましたので、ご紹介させていただきます。なお、写真の順番が一部、時系列になっていない箇所があるかと思いますが、頂戴したファイル名の順番に沿ってアルバムにアップしてありますこと、どうぞご了承下さい。

[FCジュネス写真部さん撮影]
0043_original
全国高校総体県予選 2回戦 vs 牛久栄進
→[アルバム

*パソコンでご覧の方は、Google+のアルバムの画面が出ましたら、左上にある「ハイライト」「すべての写真」というアイコンのうち「すべての写真」の方をクリックして選択のうえご覧下さい(「ハイライト」にはGoogle+のアルバムが自動的に抜粋した写真のみ掲載されています。ご注意下さい)。また、パソコンから写真をダウンロードする際は、個別の写真画面の上の「もっと」をクリックすると「写真をダウンロード」という選択肢が出てきますので、そちらをクリックしていただければ当該写真のダウンロードができます。iPhoneの方はSafariで開いて保存してみてください♪

[FCジュネス写真部]さんには、素晴らしいお写真の数々、本当にありがとうございました。御面倒をおかけいたしましたこと重ねてお詫び申し上げますとともに、今後ともよろしくご厚情を賜れますよう、お願い申し上げます!

全国高等学校総合体育大会 男子サッカー競技 茨城県予選
2回戦 セキショウチャレンジスタジアム
第1試合
鹿島学園 2-1 牛久栄進
(前半0-0,後半2-1)

関東大会予選で苦杯を喫した相手に対し、前半はなかなかフィニッシュまで至らず、スコアレスでハーフタイムを迎えると、迎えた後半20分過ぎ、自陣ゴール前で彰吾君がクリアしたボールが相手FWの顔面にヒットすると、そのまま自陣ゴールへと吸い込まれるカタチで失点…。

予期せぬアクシデントで1点を追いかける展開となりましたが、直後に得たコーナーキックのチャンスを押し込んで、すぐに同点に追いつくと、その5分後にはハヤミ君が勝ち越しゴールをゲット!

そのままリードを保ち、トータル2-1で厳しい試合を勝ちきり、見事、ベスト8入りを
決めました!

選手、監督・コーチの皆さん、応援にまわった控え選手のみんな、さらには試合を観戦された父母会会員の皆さん、その他関係者の皆さま、本日も大変、お疲れ様でした!

なお、
次戦(準々決勝)は今週末の土曜日、6月14日の11:00よりひたちなか総合運動公園陸上競技場にて、本日の2回戦で常磐大高校を4-0で下した、新人戦、関東予選2冠の水戸商業高校と対戦することとなりました。

全国高等学校総合体育大会 男子サッカー競技 茨城県予選 
準々決勝 6/14(土)
ひたちなか総合運動公園陸上競技場
第1試合(11時キックオフ)
鹿島学園 vs 水戸商業

新人戦の決勝で苦杯を喫した相手との再戦――。

関東大会予選も制した王者・水戸商に我らが鹿島学園が挑んでいく戦いとなりますが、[
トップ]チームの選手の皆さんには、まずはベストの状態で決戦当日を迎えることができるよう、日々のトレーニングと併せ、ケガ等受傷箇所のケアと蓄積疲労のリカバリーにこの間、しっかりと努めていただけますと幸いです!
00005
 

全国高等学校総合体育大会 男子サッカー競技 茨城県予選
1回戦 矢田部サッカー場A面
第1試合
鹿島学園 4-0 並木中等
(前半1-0,後半3-0)
得点:中村(彰).清成.小谷野.
日向寺

大事な大会初戦をしっかりとモノにし、2回戦進出を決めました!

選手、監督・コーチの皆さん、応援にまわった控え選手のみんな、さらには試合を観戦された父母会会員の皆さん、その他関係者の皆さま、本日も大変、お疲れ様でした!

なお、
次戦(2回戦)は明日火曜日、6月10日の11:00よりセキショウチャレンジスタジアムにて、本日の1回戦で土浦湖北高校をPK戦の末に下した牛久栄進高校と対戦することとなりました。

全国高等学校総合体育大会 男子サッカー競技 茨城県予選 
2回戦 6/10(火) セキショウチャレンジスタジアム
第1試合(11時キックオフ)
鹿島学園 vs 牛久栄進高校

関東大会予選で苦杯を喫した相手と、奇しくも前回と同じ2回戦で相対することとなりましたが、今回はチャレンジャーとして、シード校の牛久栄進高校に我らが鹿島学園が挑んでいく戦いです!


4ゴールを挙げて快勝した1回戦の結果を受け、関東大会予選のリベンジに向けた気運もいよいよ高まったところかと存じますが、[
トップ]チームの選手、監督並びにコーチングスタッフの皆さんには、
引き続き“一戦必勝”の構えで明日の2回戦に挑まれ、見事、勝利されることをご期待申し上げますとともに、熱い応援でチームを勇気づける控えメンバーの皆さん、父母会会員の皆さま、さらには関係者の皆さまのますますのご盛栄、ご活況を心よりお祈り申し上げます!
0609
 

いよいよ明日6/9(月)、[全国高等学校総合体育大会 男子サッカー競技 茨城県予選]が開幕!

鹿島学園は、11:00~矢田部サッカー場A面で並木中等との1回戦を迎えます。
インハイ予選0001

先の関東大会予選での2回戦敗退によって、地区予選を経てノーシードで挑むこととなった今大会――。
Bpgk_O0CQAAvaWK
昨日の茨城新聞に掲載された大会展望でも、記事中に鹿島学園の「鹿」の字も見受けられない等、周囲の目・評価にはかなり厳しいものがありますが、新人大会、そして先の関東大会予選での悔しい経験は、必ずや今大会での戦いに活かされるはず。

トップ]チームの選手のみんなには、輝かしい伝統を受け継ぐ黄色と青のユニフォームに袖を通す者としての誇りを胸に、チャレンジャーとして、謙虚な気持ちで一戦一戦、目の前の相手に挑み続けていって欲しいと思います!

ケガ等もあり、依然として全選手が万全の状態で明日の試合を迎えることは困難かと思いますが、出場が予定される選手、監督並びにコーチングスタッフの皆さんには、まずは一戦必勝の構えで明日の1回戦に挑まれ、見事、勝利されることをご期待申し上げますとともに、熱い応援でチームを勇気づける控えメンバーの皆さん、父母会会員の皆さま、さらには関係者の皆さまのますますのご盛栄、ご活況を心よりお祈り申し上げます! ちなみに…小生の方、仕事の関係もあり明日、明後日は会場までお伺いすることがかないません。有難いことにいつも写真を楽しみにしていただいている選手の皆さん、保護者の皆さまに心よりお詫び申し上げますと共に何卒、ご了承賜れますよう、重ねてお願い申し上げます。

なお、明日の試合に勝利した場合、明後日の2回戦はお知り合いのアマチュアカメラマンさんが撮影してくださることになっています。また、1,2回戦を勝利した場合、3回戦以降は小生も撮影&応援に参戦いたす所存ですので、何卒、よろしくお願い申し上げます!

borussiadortmund_i03

本日、6月7日(土)に行われました鹿島学園高校サッカー部の公式戦・試合結果の速報です!

1年トップ
ルーキーリーグ関東・静岡2014
Aグループ(1部)
第3節
6月7日(土)10:30~(会場:鹿島学園G)
鹿島学園 0-4 矢板中央高校

開幕2節の「流経柏」「帝京高校」との試合をそれぞれ大差で下して波に乗る、強豪・矢板中央高校を鹿島学園グラウンドに迎えての一戦――。悪天候も相まって厳しいゲームとなるなか、ホームの声援をバックに真っ向勝負を挑んだものの、残念ながら0-4で敗れる結果となりました。

選手、監督・コーチ、さらには試合を観戦された保護者の皆さん、本日も大変、お疲れ様でした!

SMILE AGAIN with PRIDE ~笑顔と誇りをもう一度~
borussiadortmund_i03


明日6月7日(土)は、「ルーキーリーグ2014」の第3節が開催予定となっております。

詳細については既報の通りですが、念のため改めて以下に再掲させていただきます。

1年トップ
ルーキーリーグ関東・静岡2014
(A)

第3節 6月7日(土)10:30キックオフ
vs 矢板中央高校
(会場:鹿島学園G) 

当ブログでもご案内のとおり、先に行われた御殿場・時ノ栖での集中開催では、1・2節とも僅差の試合を落とす結果となりましたが…第3節の相手である「矢板中央高校」は、その開幕2節で「流経柏」を4-1、「帝京高校」を5-1とそれぞれ大差で下しての2連勝を飾った強豪。かなりの苦戦も予想されるところですが、相手も同じ高校1年生! ホームでの開催ですし、出場が予定される選手のみんなには、臆することなく、真っ向勝負の戦いを挑んで欲しいと思います!

なお、[Rookie League 2014 ]については、マイコムさんのオフィシャルホームページのほか、ゲキサカさんの特集ページにも試合結果や順位等が掲載されておりますが、現在までの最新の結果の反映具合に鑑みても「静岡県2種サッカー記録」さんの当該ページの情報が一番“タイムリー”かと思いますので、1年生の保護者の皆さまには是非、ご覧下さいませ。

その他、鈴木監督がブログに記載された情報によれば、
明日6月7日(土)の14時より、波崎界隈のグラウンドにて、[トップ]チームと市立船橋高校のトレーニングマッチも開催予定となっておりますが、憚りながら詳細につきましては現状、小生の方で把握できておりません。

応援をご予定の
保護者の皆さまには、ご子息へのご確認、よろしくお願い申し上げますと共に、トップ]チームの選手のみんなには、
来週月曜日、6月9日に開幕するインターハイ県予選に万全の状態で臨めるよう、まずは1回戦当日に向けた心身のコンディショニングにも、しっかりと努めていただきたいと思います!

SMILE AGAIN with PRIDE ~笑顔と誇りをもう一度~

borussiadortmund_i03


去る5月31日(土)~6月2日(月)の期間、神奈川県で開催されました『第57回関東高校サッカー大会』の結果を以下にご案内申し上げます。

《Aグループ》…各都県予選優勝校によるトーナメント ▽1回戦 駒場3−2麻布大附 水戸商業2−1韮崎 佐野日大3−0前橋 八千代1−0正智深谷 ▽2回戦 駒場0(PK4-2)0水戸商業 佐野日大2−0八千代
▽決勝 駒場 3-0 佐野日大
《Bグループ》
…各都県予選準優勝校によるトーナメント ▽1回戦 浦和東2−1水戸啓明 常磐1−0甲府城西 柏日体1−0三浦学苑 駒澤大3−1矢板中央 ▽2回戦 浦和東2−0常磐 駒澤大1−0柏日体
▽決勝(大会規定にて3位決定戦扱い) 浦和東 2−1 駒澤大

《大会優秀選手》
▽GK 永山道紀(水戸商 3年) 池末雄紀(柏日体 3年) ▽DF 須藤晧生(駒澤大 3年) 臼倉大地(浦和東 3年) 國西達也(佐野日大 3年) 永見廉(佐野日大 3年) 北澤燎平(駒場 3年) ▽MF 山口将広(駒澤大 3年) 矢幡拓也(水戸商 3年) 佐藤直輝(浦和東 3年) 岩出拓也(浦和東 3年) 塚越亮(麻布大附 3年) 塚本直純(佐野日大 3年) 秋葉遼太(駒場 3年) 篠原力(駒場 3年) ▽FW 本多孝至(佐野日大 3年) 大橋祐紀(八千代 3年) 保坂泰輝(韮崎 3年) 吉澤泰成(駒場 3年) 片岡勇介(駒場 2年)
(以上、20名)

茨城県代表としてAグループに出場した水戸商業は2回戦で優勝した都立駒場にPK戦の末に惜敗、Bグループに出場した水戸啓明も同じくグループ1位(大会3位扱い)となった浦和東に1回戦で惜しくも敗れる結果となりましたが、両チームの戦いぶりは高校サッカーを取材されている専門ライターさんをはじめ、各方面で賞賛されているところ。憚りながら、県代表として堂々たる存在感を示していただいたかと存じます。両チームの皆さん、大変、お疲れ様でした!


◆お知らせ


既にご存じの方が大部分かと思いますが、高校サッカーに特化した専門サイト『高校サッカードットコム』に先日、[
トップ]チームの選手名鑑が掲載されました!
キャプチャ
選手の顔写真をクリックすると個々のプロフィールもご覧頂けます♪
キャプチャ1
鹿島学園サッカー部の関係者の皆さまで、まだ当該ページを拝見されていない方は、是非、ご覧下さいませ~♪
→[鹿島学園高校サッカー部 2014年度 選手名鑑
 

先週末に行われました「高円宮杯U-18サッカーリーグ2014 IFAリーグ」(1部・2部)第5節、及び「IFA県東地区リーグ」第3節の全試合の結果が明らかになりましたので、現時点での順位と併せ、以下にご案内申し上げます。

高円宮杯U-18サッカーリーグ2014 
IFAリーグ(1部・2部) 第5節,(県東地区)第3節
全試合結果と現時点での順位
 
◆1部 第5節
水戸桜ノ牧A 4-1 鹿島アントラーズユースB
古河第一A 3-2 鹿島A
[以下の3試合は順延]
水戸商業A vs 日立第一A
水戸ホーリーホックユース vs 第一学院A
鹿島学園A vs 水戸啓明A
 
第5節終了時点での順位(勝ち点/得失点差/総得点)
①第一学院A(12/+7/12)*
②鹿島アントラーズユースB(10/+2/8)
③水戸商A(9/+5/8)*
④水戸桜ノ牧A(7/+1/8)
⑤鹿島A(5/+7/14)
⑥古河第一A(5/-1/6)
鹿島学園A(4/+2/8)*
⑧水戸ホーリーホックユース(4/±0/4)*
⑨水戸啓明A(3/-8/6)*
⑩日立第一(3/-15/3)*
*は1試合未消化

◆2部Aブロック 第5節
鹿島B 0-3 鹿島学園B
牛久栄進 2-0 鉾田第一
麻生A 0-2 東洋大牛久
[以下の1試合は順延]
水戸啓明B vs 明秀日立B
 
第5節終了時点での順位(勝ち点/得失点差/総得点)
①東洋大牛久(11/+7/13)
鹿島学園B(10/+5/12)
②牛久栄進(10/+5/12)
④鉾田第一(8/+4/10)
⑤明秀日立B(4/+2/10)*
⑥鹿島B(4/-10/3)
⑦水戸啓明B(3/-6/5)*
⑧麻生A(2/-7/2)
*は1試合未消化
 
◆2部Bブロック 第5節
下妻第二 2-2 境
明秀日立A 11-1 日立商業A
鹿島学園C 3-2 水戸葵陵A
[以下の1試合は6/21開催]
つくばFC vs 常総学院A 
 
第5節終了時点での順位(勝ち点/得失点差/総得点)
①明秀日立A(13/+17/22)
②下妻第二(11/+5/17)
③常総学院A(9/+8/13)*
鹿島学園C(9/-1/14)
⑤境(7/+1/10)
⑥つくばFC(3/-1/6)*
⑦水戸葵陵A(0/-12/7)
⑧日立商業A(0/-17/3)*
*つくばFCは2試合、常総学院と日立商業Aは1試合未消化

◆県東地区Aブロック 第3節
鉾田第二 0-7 波崎A
玉造工業B 6-0 波崎柳川A
神栖 0-0 取手松陽 
鹿島学園E 1-2 鹿島C
 
第3節終了時点での順位(勝ち点/得失点差/総得点)
①玉造工業B(9/+10/11)
②鹿島C(7/+4/7)
鹿島学園E(6/+13/16)
④波崎A(6/+8/10)
⑤鉾田第二(3/-9/2)
⑥神栖(2/-9/1)
⑦波崎柳川A(1/-8/2)
⑧取手松陽(0/-9/1)

◆県東地区Bブロック 第3節
波崎B 4-0 玉造工業A
鹿島学園D 4-1 波崎柳川B
鹿島D 3-3 水戸桜ノ牧C
玉造工業C 0-3 麻生B
 
第3節終了時点での順位(勝ち点/得失点差/総得点)
鹿島学園D(9/+15/17)
②水戸桜ノ牧C(7/+6/10)
③鹿島D(7/+3/6)
④波崎柳川B(6/+11/15)
⑤麻生B(3/±0/4)
⑥波崎B(3/-11/5)
⑦玉造工業C(0/-9/0)
⑧玉造工業A(0/-15/0)

なお、「全国高校総体茨城県予選」が6/9(月)~22日(日)の期間、開催される関係で、県リーグ1部・2部の第6節及び県東地区リーグの第4節は、6月28日(土)または29日(日)に行われる予定となっておりますこと、申し添えます。

閑話休題…既報の通り、明日6月3日(火)と明後日6月4日(水)は、鹿島学園高校の「中間テスト」実施日! ここのところ、連日のように皆、夜遅くまでテスト勉強に打ち込んでるようですが…サッカー同様、勉強も頑張れー♪ 

このページのトップヘ