鹿島学園サッカー部父母会公認ブログ Pride of Yellow & Blue

[鹿島学園サッカー部父母会公認ブログ Pride of Yellow & Blue] このブログでは、『鹿島学園高校サッカー部』の活動状況について、父母会会員の皆さんへのご案内を主たる目的として、チーム・選手の動向を中心に、試合の予定や結果等も含めてご紹介しています。また、各試合で撮影させていただいた写真(Webアルバム)も父母会員の皆さま向けに公開しています。

2014年12月

去る12月25日(木)~29日(月)に開催されました『横山杯 第15回 全国ユース招待サッカー大会』並びに『第19回~毎日新聞社杯争奪~波崎ユースカップ』の期間中、小生が撮影した[トップ][B1][B2][B3][B4]各チームの写真を以下にご紹介させていただきます。

なお、憚りながら、愚息が末席に名を連ねるB1の試合写真が多くなっておりますこと、ご了承をお願いいたしますと共に、逆光や日照不足等により、画質が粗い写真も数多くなっておりますこと、あらかじめご承知置き下さいますよう、何卒、よろしくお願い申し上げます。

また、大会最終日の29日(月)は、既報の通り傘を2本ダメにするほどの強風と豪雨の影響もあり、撮影した写真のすべてに雨粒が映り混んでいるうえ、かなり暗く粗い画質になっております。さらに当日は、撮影時間もかなり短時間となった関係上、なかでも[トップ]チームの写真枚数は極端に少なくなっておりますこと、お詫び申し上げます。

来る県新人大会の際には、しっかりと撮影しますので、[トップ]チームの選手並びに保護者の皆様には、どうぞご容赦下さいませ。


2014年12月27日
波崎ユース
[B1] VS 柏日体(281枚)

DSC_5933
→[アルバム


2014年12月27日
波崎ユース
[B3] VS 三島北(179枚)

DSC_5951
→[アルバム


2014年12月27日
波崎ユース
[B1] VS 日大藤沢(313枚)

DSC_6441
→[アルバム


2014年12月27日 
横山杯
[B4] VS 船橋北(178枚)
DSC_6975
→[アルバム] 


2014年12月27日 
横山杯 
[B2] VS 本庄一(152枚)
DSC_7136
→[アルバム] 


2014年12月28日 
波崎ユース
[B1] VS 東京学館(176枚)
DSC_7396
→[アルバム] 


2014年12月28日 
波崎ユース
[B1] VS 花咲徳栄(202枚)
DSC_7793
→[アルバム

 
2014年12月29日
波崎ユース
[B1] VS 成立学園(112枚) 
DSC_8031
→[アルバム


2014年12月29日
横山杯 
[トップ] VS 國學院久我山(76枚)

DSC_8113
 
→[アルバム



閲覧・保存の際のご案内

パソコンでご覧の方は、Google+のアルバムの画面が出ましたら、左上にある「ハイライト」「すべての写真」というアイコンのうち「すべての写真」の方をクリックして選択のうえご覧下さい(「ハイライト」にはGoogle+のアルバムが自動的に抜粋した写真のみ掲載されています。ご注意下さい)。

また、パソコンから写真をダウンロードする際は、個別の写真画面の上の「もっと」をクリックすると「写真をダウンロード」という選択肢が出てきますので、そちらをクリックしていただければ当該写真のダウンロードができます。

iPhoneの方はSafariで開いて保存していただけますよう、お願い申し上げます♪

その他、アルバム全部の写真を一括でダウンロードされる際は、 
Google+のアルバムの画面が出ましたら、右上の「∨」マークをクリックすると出てくる「ダウンロード」をマウスでクリックすれば、自動でアルバムに収録されている全画像を含めた圧縮(zip)ファイルが生成されますので、よろしくお願い申し上げます。
無題

去る12月25日(木)から5日間にわたって開催されてきた『横山杯 第15回 全国ユース招待サッカー大会』と『第19回~毎日新聞社杯争奪~波崎ユースカップ』もついに閉幕! 寮生は晴れて念願の帰省となりました♪ 

ここでは、[トップ][B1][B2][B3][B4]の各チームの本日、大会最終日の結果を以下にご紹介いたします。

[トップ]
横山杯 1st Division Top 
決勝[第3グループ]
(今日の試合結果) 
12/29(日)
鹿島学園(トップ) 1-1 國學院久我山
141229-110251_R


[B1] 
波崎ユース カテゴリーⅠセレクト
2ndリーグ[GROUP.5]
(今日の試合結果) 
12/29(月)
鹿島学園(B1) 2-0 成立学園
141229-100951_R


[B2]
横山杯 2nd Division 
決勝[第3グループ]
(今日の試合結果) 
12/29(月)
鹿島学園(B2) 3-1 真岡


[B3]
波崎ユース カテゴリーⅠオープン
決勝リーグ[GROUP.1]
(今日の試合結果)  
12/29(月)
鹿島学園(B3) 5-4 利府


[B4]
横山杯 3rd Division
決勝[第2グループ]
(今日の試合結果)  
12/29(月)
鹿島学園(B4) 3-2 新潟西

『横山杯』決勝リーグ対戦表・スケジュール等はこちら](PDF)
☆その他、試合結果速報等、『横山杯』の詳細は、[主催者サイト]にてご確認下さい。

★『波崎ユースカップ』の決勝・順位リーグ対戦表は[こちら](PDF)
★『波崎ユースカップ』決勝・順位リーグ対戦スケジュール等は[こちら](PDF)
★その他、試合結果速報等、『波崎ユースカップ』の詳細は、[主催者サイト][専用フェイスブック]からご確認下さい。

大会最終日の今日は、[トップ]チームが先行された難しい試合を引き分けに持ち込んだほか、[B1][B2][B3][B4]は決勝・順位リーグの最終戦で見事、勝利を挙げるなど、引き続き、予選リーグで出番の少なかった選手たちを積極的に起用する等、メンバーをいろいろと入れ替えながらゲームに臨むなか、各カテゴリーとも今年最後のゲームをまずまずの結果で終えることができました!

御殿場遠征から続いた試合三昧の日々で疲労も蓄積するなか、朝から冷たい雨風が吹きすさむ荒天となった今日の厳しい試合環境もあって、本当にお疲れのことと思いますが、待ちに待った帰省を迎えた寮生をはじめとする鹿島学園サッカー部のメンバーのみんなには、今日から1月4日(日)までの年末年始休暇、ご実家の美味しいご飯やゆっくりとしたバスタイム等で1年間の心身の疲れを癒すとともに、新しい年の更なる飛躍に向けたパワーをしっかりとフルチャージしていただければ幸いです♪

ちなみに…本日もB1とトップの試合で撮影をさせていただきましたが、傘を2本ダメにするほどの強風と豪雨の影響もあり、トップの試合途中で撮影を切り上げさせていただきました…。撮影した写真の枚数も本当に少なく、大変、申し訳ございませんが、昨日までの撮影分と同様、後日、Webアルバムにアップが完了次第、リンク先をご案内させていただきますので、暫しご猶予下さい。  

選手、監督・コーチ、さらには大会期間中、現地にて試合を観戦された保護者の皆さん、連日の厳しいコンディションのなか、本当にお疲れ様でございました!

現在、開催中の『横山杯 第15回 全国ユース招待サッカー大会』と『第19回~毎日新聞社杯争奪~波崎ユースカップ』に参加する鹿島学園の[トップ][B1][B2][B3][B4]の各チームの本日、大会4日目の結果と明日、大会最終日の予定を以下にご紹介いたします。

[トップ]
横山杯 1st Division Top 
決勝[第3グループ]

(今日の結果) 
12/28(日)
鹿島学園(トップ) 1-1 韮崎
鹿島学園(トップ) 2-6 市立浦和

(明日の予定)
12/29(月)
10:40~12:00 vs 久御山(矢田部サッカー場 A面)


[B1] 
カテゴリーⅠセレクト 2ndリーグ
[GROUP.5]

(今日の結果) 
12/28(日)
鹿島学園(B1) 1-0 東京学館
141228-112805_R
鹿島学園(B1) 1-0 花咲徳栄
141228-142318_R

(明日の予定)
12/29(月)
09:00~10:15 vs 成立学園(ジャーニー土合 B面)


[B2]
横山杯 2nd Division 
決勝[第3グループ]
 
(今日の結果) 
12/28(日)
鹿島学園(B2) 1-4 横浜市立東
鹿島学園(B2) 3-5 市立浦和

(明日の予定)
12/29(月)
11:20~12:25 vs 真岡(ニュー鹿南グラウンドB)


[B3]
カテゴリーⅠオープン 決勝リーグ
[GROUP.1]

(今日の結果)  
12/28(日)
鹿島学園(B3) 2-0 本庄第一
鹿島学園(B3) 1-4 実践学園

(明日の予定)
12/29(月)
09:00~10:15 vs 利府(梅はらサッカーステージ 1)
*[GROUP.1]で1位となった場合[決勝戦]
11:50~13:05  vs [GROUP.2]の1位チーム(矢田部サッカー場 C面)


[B4]
横山杯 3rd Division
決勝[第2グループ]
 
(今日の結果)  
12/28(日)
鹿島学園(B4) 1-1 札幌日大
鹿島学園(B4) 0-3 柏日体

(明日の予定)
12/29(月)
10:15~11:20 vs 新潟西ステーション2B
*決勝[第2グループ]で1位となった場合[決勝戦]
12:30~13:35  vs 決勝[第2グループ]の1位チーム(ステーション2A)

『横山杯』決勝リーグ対戦表・スケジュール等はこちら](PDF)
☆『横山杯』決勝リーググラウンドマップは[こちら](PDF)
☆その他、試合結果速報等、『横山杯』の詳細は、[主催者サイト]にてご確認下さい。

★『波崎ユースカップ』の決勝・順位リーグ対戦表は[こちら](PDF)
★『波崎ユースカップ』決勝・順位リーグ対戦スケジュール等は[こちら](PDF)
★『波崎ユースカップ』決勝・順位リーググラウンドマップは[こちら](PDF)
★その他、試合結果速報等、『波崎ユースカップ』の詳細は、[主催者サイト][専用フェイスブック]からご確認下さい。

決勝・順位リーグの1日目となる今日は、各カテゴリーとも2試合に臨みましたが、昨日までの予選リーグを首位通過し、見事、「1位リーグ」を戦うこととなったB3チーム(波崎ユース カテゴリーⅠオープン)は1勝1敗、B4チーム(横山杯 3rd Division)は1分1敗と、共に厳しい結果となりました…。

その他のカテゴリーも、予選リーグで出番の少なかった選手たちを積極的に起用する等、メンバーをいろいろ入れ替えて戦っていることもあり、なかなか結果が付いてきていない感じもしますが…5日間にわたる「横山杯」と「波崎ユース」もいよいよ明日が最終日!

大会が終われば、寮生はいよいよ待ちに待った帰省となるわけですし、ラスト1日、各カテゴリーのメンバー一人ひとり、力を余すことなく出し切っていただけますよう、ご期待申し上げまーす♪
002
ちなみに…本日もB1の試合で写真を撮影させていただきましたが、昨日の撮影分と同様、後日、Webアルバムにアップが完了次第、リンク先をご案内させていただきますので、暫しご猶予下さい。  

なお、明日も帰省となる愚息を迎えがてら、B1とトップの試合観戦&写真撮影にうかがう予定としておりますが、悪天候の際は撮影を断念する可能性もありますので、どうぞご容赦下さい。

僭越ながら…寮生のご子息をお迎えにいらっしゃる皆さまをはじめ、多くの保護者の皆様に是非、現地にて応援を賜れますよう、よろしくお願いを申し上げます♪

明日の帰省について
全カテゴリーの試合が終了後、全部員が試合会場(矢田部?)へ集まり、帰省にあたってのミーティング等を行った後、帰寮して部屋や公共スペースの清掃等を実施した後、夕方頃に解散となる見込みです。寮生の保護者の皆さまには、よろしくご承知置きのうえご対応を賜れますよう、お願いを申し上げます! 

現在、開催中の『横山杯 第15回 全国ユース招待サッカー大会』と『第19回~毎日新聞社杯争奪~波崎ユースカップ』に参加する鹿島学園の[トップ][B1][B2][B3][B4]の各チームの本日、大会3日目の結果と明日、大会4日目以降の予定を以下にご紹介いたします。


[トップ]
横山杯 1st Division Top
予選リーグ[第5グループ]

(今日の結果) 
12/27(土)
鹿島学園(トップ) 2-0 創造学園
鹿島学園(トップ) 1-1 本庄第一

(予選リーグの結果)8チーム中4位 
top

(明日、明後日の予定)
横山杯 1st Division Top 
決勝[第3グループ]
12/28(日)
09:00~10:20 vs 韮崎(HASAKI SOCCER VILLAGE B面・奥)
12:20~13:40 vs 市立浦和(HASAKI SOCCER VILLAGE B面・奥)
12/29(月)
10:40~12:00 vs 久御山(矢田部サッカー場 A面)


[B1] 
波崎ユース カテゴリーⅠ セレクト
予選リーグ[GROUP.4]

(今日の結果) 
12/27(土)
鹿島学園(B1) 0-1 柏日体
鹿島学園(B1) 3-1 日大藤沢
141227-115203_R
 
(予選リーグの結果) 6チーム中2位
b1

(明日、明後日の予定)
カテゴリーⅠセレクト 2ndリーグ
[GROUP.5]
12/28(日)
10:25~11:40 vs 東京学館(矢田部サッカー場 C面)
13:15~14:30 vs 花咲徳栄(矢田部サッカー場 C面)
12/29(月)
09:00~10:15 vs 成立学園(ジャーニー土合 B面)


[B2]
横山杯 2nd Division 
予選リーグ[第5グループ]
 
(今日の結果) 
12/27(土)
鹿島学園(B2) 5-0 成東
鹿島学園(B2) 1-2 本庄第一
141227-160154_R

(予選リーグの結果)6チーム中2位 
B2

(明日、明後日の予定)
横山杯 2nd Division 
決勝[第3グループ]
12/28(日)
09:00~10:05 vs 横浜市立東(ニュー鹿南グラウンドB)
12:30~13:35 vs 市立浦和(ニュー鹿南グラウンドB)
12/29(月)
11:20~12:25 vs 真岡(ニュー鹿南グラウンドB)


[B3]
波崎ユース カテゴリーⅠオープン
予選リーグ[GROUP.5]

(今日の結果)  
12/27(土)
鹿島学園(B3) 7-1 三島北
鹿島学園(B3) 1-0 杉戸
141227-103214_R

(予選リーグの結果)6チーム中1位
B3

(明日、明後日の予定)
カテゴリーⅠオープン 決勝リーグ
[GROUP.1]
12/28(日)
09:00~10:15 vs 本庄第一(梅はらサッカーステージ 2)
13:15~14:30 vs 実践学園(梅はらサッカーステージ 2)
12/29(月)
09:00~10:15 vs 利府(梅はらサッカーステージ 1)
*[GROUP.1]で1位となった場合[決勝戦]
11:50~13:05  vs [GROUP.2]の1位チーム(矢田部サッカー場 C面)


[B4]
横山杯 3rd Division 
予選リーグ[第3グループ]
 
(今日の結果)  
12/27(土)
鹿島学園(B4) 4-0 横浜市立東
鹿島学園(B4) 2-1 船橋北
141227-141946_R

(予選リーグの結果) 6チーム中1位
B4

(明日、明後日の予定)
横山杯 3rd Division
決勝[第2グループ]
12/28(日)
11:20~12:25 vs 札幌日大(ステーション2B)
13:40~14:45 vs 柏日体(ステーション2B
12/29(月)
10:15~11:20 vs 新潟西ステーション2B
*決勝[第2グループ]で1位となった場合[決勝戦]
12:30~13:35  vs 決勝[第2グループ]の1位チーム(ステーション2A)

『横山杯』決勝リーグ対戦表・スケジュール等はこちら](PDF)
☆『横山杯』決勝リーググラウンドマップは[こちら](PDF)
☆その他、試合結果速報等、『横山杯』の詳細は、[主催者サイト]にてご確認下さい。

★『波崎ユースカップ』の決勝・順位リーグ対戦表は[こちら](PDF)
★『波崎ユースカップ』決勝・順位リーグ対戦スケジュール等は[こちら](PDF)
★『波崎ユースカップ』決勝・順位リーググラウンドマップは[こちら](PDF)
★その他、試合結果速報等、『波崎ユースカップ』の詳細は、[主催者サイト][専用フェイスブック]からご確認下さい。

3日間にわたる予選リーグの結果、見事、B3チーム(波崎ユース カテゴリーⅠオープン)とB4チーム(横山杯 3rd Division)がリーグ1位となり、明日からの決勝・順位リーグでは「1位リーグ」を戦うことになりました! 残念ながら1位リーグに残れなかった[トップ][B1][B2]チームも含め、残り2日間、更なる健闘を期待しま~す♪
001
ちなみに…本日、撮影させていただきました写真につきましては、後日、Webアルバムにアップが完了次第、リンク先をご案内させていただきますので、暫しご猶予下さい。  

なお、小生の方、明日も試合観戦&写真撮影にうかがう所存です(観戦スケジュールは未定です)。本日同様、一脚と長いレンズをつけたカメラを持って会場界隈をうろちょろしてるかと思いますので、明日の試合観戦をご予定の皆さまには、撮影のご要望等、何かありましたら、引き続き、ご遠慮なくお声がけください(笑)

僭越ながら…引き続き、多くの皆さまに現地にて応援を賜れますよう、よろしくお願いを申し上げます♪

昨日、開幕した『横山杯 第15回 全国ユース招待サッカー大会』と『第19回~毎日新聞社杯争奪~波崎ユースカップ』に参加する鹿島学園の[トップ][B1][B2][B3][B4]の各チームの今日、大会2日目の結果と明日、大会3日目の予定を以下にご紹介いたします。


本日の試合結果と明日(大会2日目)の予定


[トップ]
横山杯 1st Division Top
予選リーグ[第5グループ]

(本日の試合結果) 
鹿島学園(トップ) 0-1 韮崎
鹿島学園(トップ) 1-1 尚志

(明日の予定) 

12/27(土)
09:00~10:20 vs 創造学園(石橋リバーサイドグラウンド)
12:00~13:20 vs 本庄第一(石橋リバーサイドグラウンド)


[B1] 
波崎ユース カテゴリーⅠ セレクト
予選リーグ[GROUP.4]

(本日の試合結果) 
鹿島学園(B1) 3-0 野洲
鹿島学園(B1) 1-2 聖望学園

(明日の予定)

12/27(土)
09:00~10:15 vs 柏日体(ミンションやまざき3 B面)
11:50~13:05 vs 日大藤沢(ミンションやまざき3 B面)


[B2]
横山杯 2nd Division 
予選リーグ[第5グループ]

(本日の試合結果) 
鹿島学園(B2) 3-1 大阪学院
鹿島学園(B2) 1-1 駒大高校

(明日の予定) 

12/27(土)
10:10~11:15 vs 成東(大黒屋グラウンド)
14:50~15:55 vs 本庄一(大黒屋グラウンド)


[B3]

波崎ユース カテゴリーⅠオープン
予選リーグ[GROUP.5]

(本日の試合結果)  
鹿島学園(B3) 3-0 拓大一
鹿島学園(B3) 1-1 横浜創学館

(明日の予定)
12/27(土)
10:25~11:40 vs 三島北(ミンションやまざき2 B面)
13:15~14:30 vs 杉戸(ミンションやまざき2 B面)
 

[B4]
横山杯 3rd Division 
予選リーグ[第3グループ]
 
(本日の試合結果)  
鹿島学園(B4) 5-0 愛工大名電
鹿島学園(B4) 1-2 大宮東

(明日の予定)
12/27(土)
11:20~12:25 vs 横浜市立東(あおのサッカーパーク5 C面)
13:40~14:45 vs 船橋北(あおのサッカーパーク5 C面)
 
『横山杯』対戦表・スケジュール等はこちら](PDF)
☆『横山杯』グラウンドマップは[こちら](PDF)
☆その他、試合結果速報等、『横山杯』の詳細は、[主催者サイト]にてご確認下さい。

★『波崎ユースカップ』の対戦表等は[こちら](PDF)
★『波崎ユースカップ』対戦スケジュール等は[こちら](PDF)
★『波崎ユースカップ』グラウンドマップは[こちら](PDF)
★その他、試合結果速報等、『波崎ユースカップ』の詳細は、[主催者サイト][専用フェイスブック]からご確認下さい。

[トップ][B1][B2][B3][B4]の各カテゴリーとも、大会2日目の今日はチョット苦戦を強いられたようですが…明日の予選リーグ最終日での巻き返しに期待しましょう!

2015 横山杯・波崎ユース タイムスケジュール1227

ちなみに…小生の方、明日は朝から波崎界隈に赴き、以下のような感じで写真撮影に回ろうかと思っております♪

[B1]09:00~10:15 vs 柏日体(ミンションやまざき3 B面)
 ↓
[B3]10:25~11:40 vs 三島北(ミンションやまざき2 B面)
 ↓
[B1]11:50~13:05 vs 日大藤沢(ミンションやまざき3 B面)
 ↓
[B4]13:40~14:45 vs 船橋北(あおのサッカーパーク5 C面)
 ↓ 
[B2]14:50~15:55 vs 本庄一(大黒屋グラウンド)
 
上記の各グラウンドは若干、離れているところもありますし、正直、これだとお昼も食べられないので(笑)、実際にこの予定通り行動するかちょっと微妙ですが…日曜日と月曜日も引き続き、観戦&応援にまいりますので、予定していない[トップ]も含め、明日、撮影できなかったカテゴリーは明後日以降、優先的に撮るようにしたいと存じます(;´∀`)

いつものスタジアム等での撮影時と同様、一脚と長いレンズをつけたカメラを持って会場界隈をうろちょろしてるかと思いますので、同様に明日、試合観戦をご予定の皆さまには、撮影の要望等、何かありましたらご遠慮なくお声がけください(笑)

僭越ながら…引き続き、多くの皆さまに現地にて応援を賜れますよう、よろしくお願いを申し上げます♪

本日、開幕した『横山杯 第15回 全国ユース招待サッカー大会』と『第19回~毎日新聞社杯争奪~波崎ユースカップ』に参加する鹿島学園の[トップ][B1][B2][B3][B4]の各チームの今日、大会初日の結果と明日、大会2日目の予定を以下にご紹介いたします。

*昨日、ご案内させていただきました、鹿島学園の[トップ][B1][B2][B3][B4]の各チームが出場する大会及びカテゴリーにつき、[B2]と[B3]に誤りがありました。以下の通り、お詫びして訂正いたします(昨日のブログは修正済み)。

出場大会及びカテゴリー
トップ]→横山杯(1st Division)
B1]→波崎ユース(カテゴリーⅠセレクト)
B2]→横山杯(2nd Division)
B3]→波崎ユース(カテゴリーⅠオープン)
B4]→横山杯(3rd Division)


本日の試合結果と明日(大会2日目)の予定


[トップ]
横山杯 1st Division Top
予選リーグ[第5グループ]

(本日の試合結果) 
鹿島学園(トップ) 5-0 かえつ有明

(明日の予定) 

12/26(金)
10:40~12:00 vs 韮崎(矢田部サッカー場A面)
14:00~15:20 vs 尚志(矢田部サッカー場A面)


[B1] 
波崎ユース カテゴリーⅠ セレクト
予選リーグ[GROUP.4]

(本日の試合結果) 
鹿島学園(B1) 3-1 福島工

(明日の予定)

12/26(金)
10:25~11:40 vs 野洲(ミンションやまざき3 A面)
13:15~14:30 vs 聖望学園(ミンションやまざき3 A面)


[B2]
横山杯 2nd Division 
予選リーグ[第5グループ]

(本日の試合結果) 
鹿島学園(B2) 3-0 相洋

(明日の予定) 

12/26(金)
09:00~10:05 vs 大阪学院(大黒屋グラウンド)
12:30~13:35 vs 駒大高(大黒屋グラウンド)


[B3]

波崎ユース カテゴリーⅠオープン
予選リーグ[GROUP.5]

(本日の試合結果)  
鹿島学園(B3) 2-0 日大習志野

(明日の予定)
12/26(金)
09:00~10:15 vs 拓大一(あおのサッカーパーク2)
11:50~13:05 vs 横浜創学館(あおのサッカーパーク2)
 

[B4]
横山杯 3rd Division 
予選リーグ[第3グループ]
 
(本日の試合結果)  
鹿島学園(B4) 4-2 國學院久我山

(明日の予定)
12/26(金)
09:00~10:05 vs 愛工大名電(あおのサッカーパーク5 C面)
11:20~12:25 vs 大宮東(あおのサッカーパーク5 C面)
2015 横山杯・波崎ユース タイムスケジュール0001

『横山杯』対戦表・スケジュール等はこちら](PDF)
☆『横山杯』グラウンドマップは[こちら](PDF)
☆その他、試合結果速報等、『横山杯』の詳細は、[主催者サイト]にてご確認下さい。

★『波崎ユースカップ』の対戦表等は[こちら](PDF)
★『波崎ユースカップ』対戦スケジュール等は[こちら](PDF)
★『波崎ユースカップ』グラウンドマップは[こちら](PDF)
★その他、試合結果速報等、『波崎ユースカップ』の詳細は、[主催者サイト][専用フェイスブック]からご確認下さい。


[トップ][B1][B2][B3][B4]の各カテゴリーとも、寒風吹きすさむなか、大会初戦を見事、勝利しました!

僭越ながら…引き続き、多くの皆さまに現地にて応援を賜れますよう、よろしくお願いを申し上げます♪

明日12/25(木)~29(月)、波崎界隈の各サッカーグラウンドで開催される『横山杯 第15回 全国ユース招待サッカー大会』並びに『第19回 毎日新聞社杯争奪 波崎ユースカップ』への参加にあたり、鹿島学園の[トップ][B1][B2][B3][B4]の各チームにつき、以下の通りの大会及びカテゴリー出場することとなりました。

明日からの出場大会
トップ]→横山杯(1st Division)
B1]→波崎ユース(カテゴリーⅠセレクト)
B2]→横山杯(2nd Division)
B3]→波崎ユース(カテゴリーⅠオープン)
B4]→横山杯(3rd Division)

先にご案内済みですが、大会3日目までの「予選リーグ」の組み合わせ及び試合時間等につきましても、改めて以下にご案内申し上げます。

なお、既報の通り、『横山杯』『波崎ユース』とも、例年通り大会4日目の12/28(日)、及び大会最終日の12/29(月)は「決勝(順位別)リーグ」が行われることとなりますが、当該リーグについては予選リーグの結果によって試合日程、会場が決まっていくことになります。

昨年と同様、予選リーグ終了後、「決勝(順位別)リーグ」の組み合わせが発表され次第、当ブログでもご案内させていただく所存ですが、重ねてご承知置きのほど、お願い申し上げます。


トップ]チーム
横山杯
1st トップ Division*
予選リーグ組み合わせ

*参加資格:各都道府県の選手権・総体ベスト4以上(埼玉・東京・千葉・神奈川・静岡・大阪はベスト8)、日本ユースクラブ選手権、北海道を除く各地域プリンスリーグ出場、Jユースカップ全国大会出場等

[第1グループ]
武南高校
敬愛学園高校
新潟西高校
鹿島高校
横浜創英高校
佐野日本大学高校

[第2グループ] 
市立船橋高校
埼玉栄高校
愛知工業大学名電高校
宇都宮白楊高校
國學院大學久我山高校
日南学園高校

[第3グループ]
帝京高校
足利工業大学附属高校
八千代高校
熊本国府高校
川和高校
桜宮高校

[第4グループ]
市立浦和高校
波崎柳川高校
柏日体高校
前橋育英高校
相洋高校
津工業高校
実践学園高校
真岡高校

[第5グループ
習志野高校
大阪学院大学高校
本庄第一高校
尚志高校
かえつ有明高校
鹿島学園高校
創造学園高校
韮崎高校


1st トップ Division 
鹿島学園の試合日程等

12/25(木)
12:00~13:20 vs かえつ有明(矢田部サッカー場A面)

12/26(金)
10:40~12:00 vs 韮崎(矢田部サッカー場A面)
14:00~15:20 vs 尚志(矢田部サッカー場A面)

12/27(土)
09:00~10:20 vs 創造学園(石橋リバーサイドグラウンド)
12:00~13:20 vs 本庄第一(石橋リバーサイドグラウンド)

*各試合とも、70分ゲーム(35分-10分-35分)



B1]チーム

波崎ユースカップ
カテゴリーⅠ セレクト*
予選リーグ組み合わせ

*参加資格:各都道府県の選手権・総体ベスト4以上(北海道・東京・千葉・埼玉・神奈川・静岡・愛知・大阪・兵庫・福岡はベスト8)、プレミアリーグ、各地域プリンスリーグ出場チーム、日本クラブユース選手権全国大会出場チーム、各都道府県トップリーグの上位4位以内のチーム等

[GROUP.1]
市立船橋高校 
日本航空高校 
花咲徳栄高校 
日本大学山形高校 
西邑楽高校 
札幌大谷高校
 
[GROUP.2]
東京学館浦安高校 
成立学園高校 
東京成徳大学深谷高校 
尚志高校 
千葉国際高校 
KANGJIN FC U-18
 
[GROUP.3]
西武学園文理高校 
八千代高校 
富岡高校 
東邦高校 
鹿島アントラーズユース 
実践学園高校
 
[GROUP.4]
福島工業高校 
鹿島学園高校 
柏日体高校 
日本大学藤沢高校 
野洲高校 
聖望学園高校
 
[GROUP.5]
習志野高校 
湘南工科大学附属高校 
北海道大谷室蘭高校 
久御山高校 
新潟西高校 
福島東高校
 
[GROUP.6]
前橋育英高校 
八戸学院光星高校 
東京学館高校 
大宮南高校 
滝川第二高校 
横浜創学館高校
 
[GROUP.7]
流通経済大学付属柏高校 
慶應義塾高校 
宮城県工業高校 
立命館宇治高校 
市立浦和高校 
高崎高校
 
カテゴリーⅠ セレクト 
鹿島学園の試合日程等

12/25(木)
12:30~13:45 vs 福島工業(ジャーニィー土合B面)

12/26(金)
10:25~11:40 vs 野洲(ミンションやまざき3 A面)
13:15~14:30 vs 聖望学園(ミンションやまざき3 A面)

12/27(土)
09:00~10:15 vs 柏日体(ミンションやまざき3 B面)
11:50~13:05 vs 日大藤沢(ミンションやまざき3 B面)

*各試合とも、70分ゲーム(35分-5分-35分)



B2]チーム
横山杯
2nd Division*
予選リーグ組み合わせ

*参加資格:1st Division参加資格チーム以外のトップチーム、同参加資格チームのセカンドチーム

[第1グループ]
横浜市立東高校
愛知工業大学名電高校
宇都宮白楊高校
武南高校
かえつ有明高校
柏日体高校

第2グループ
山形城北高校
船橋北高校
八千代高校
大宮東高校
韮崎高校
実践学園高校
 
[第3グループ]
敬愛学園高校
橘高校
桜宮高校
市立浦和高校
足立学園高校
市立船橋高校

[第4グループ]
新潟西高校
川和高校
國學院大學久我山高校
渋谷教育学園幕張高校
真岡高校
波崎高校

[第5グループ]
鹿島学園高校
相洋高校
大阪学院大学高校
本庄第一高校
成東高校
駒澤大学高校 


2nd Division 
鹿島学園の試合日程等

12/25(木)
14:50~15:55 vs 相洋(大黒屋グラウンド)

12/26(金)
09:00~10:05 vs 大阪学院(大黒屋グラウンド)
12:30~13:35 vs 駒大高(大黒屋グラウンド)

12/27(土)
10:10~11:15 vs 成東(大黒屋グラウンド)
14:50~15:55 vs 本庄一(大黒屋グラウンド)

*各試合とも、60分ゲーム(30分-5分-30分)



B3]チーム
波崎ユースカップ
カテゴリーⅠ オープン*
予選リーグ組み合わせ

*参加資格:カテゴリーⅠセレクト参加校以外のトップチーム、カテゴリーⅠセレクト参加校のBチーム

[GROUP.1]
千葉日本大学第一高校 
西武学園文理高校
白鴎大学足利高校
日本航空高校
宮城県工業高校
実践学園高校

[GROUP.2]
浦和学院高校  
市川高校  
國學院久我山高校B  
野洲高校  
北星学園大学附属高校  
尚志高校

[GROUP.3]
東京成徳大学深谷高校  
桐生高校  
八戸学院光星高校2ND  
駒澤大学高校  
八千代高校  
久御山高校B

[GROUP.4]
昭和第一学園高校A  
千葉国際高校  
大宮南高校  
二宮高校A  
利府高校  
札幌大谷高校

[GROUP.5]
日本大学習志野高校A  
鹿島学園高校  
拓殖大学第一高校A  
杉戸高校  
三島北高校  
横浜創学館高校B

[GROUP.6]
成立学園高校  
本庄第一高校  
北海道大谷室蘭高校  
高崎高校  
花咲徳栄高校  
大東文化大学第一高校A  
柏日体高校  
湘南工科大学附属高校B

[GROUP.7]
東京学館浦安高校  
福島工業高校  
東京高校  
日本大学山形高校  
聖望学園高校B  
慶應義塾高校  
西邑楽高校  
日体荏原高校

 
カテゴリーⅠ オープン 
鹿島学園の試合日程等

12/25(木)
12:30~13:45 vs 日大習志野(ミンションやまざき2 B面)

12/26(金)
09:00~10:15 vs 拓大一(あおのサッカーパーク2)
11:50~13:05 vs 横浜創学館(あおのサッカーパーク2)

12/27(金)
10:25~11:40 vs 三島北(ミンションやまざき2 B面)
13:15~14:30 vs 杉戸(ミンションやまざき2 B面)

*各試合とも、70分ゲーム(35分-5分-35分)



B4]チーム
横山杯
3rd Division*
予選リーグ組み合わせ

*参加資格:1st,2nd Division参加資格チーム以外のチーム

[第1グループ]
桜宮高校
柏日体高校
相洋高校 B
駒澤大学高校 A
鹿島高校
大宮東高校 B

第2グループ
本庄第一高校 B
新潟西高校
船橋北高校 B
川和高校
実践学園高校
真岡高校
 
[第3グループ]
愛知工業大学名電高校
横浜市立東高校 B
鹿島学園高校
國學院大學久我山高校 B
大宮東高校 C
船橋北高校 A

[第4グループ]
横浜市立東高校 A
敬愛学園高校
本庄第一高校 A
大阪学院大学高校
駒澤大学高校 C
相洋高校 A

[第5グループ]
市立浦和高校
横浜創英高校
國學院大學久我山高校 A
波崎柳川高校
札幌日本大学高校
駒澤大学高校 B
横浜市立東高校 C
八千代高校


3rd Division 
鹿島学園の試合日程等

12/25(木)
13:40~14:45 vs 國學院久我山(あおのサッカーパーク5 C面)

12/26(金)
09:00~10:05 vs 愛工大名電(あおのサッカーパーク5 C面)
11:20~12:25 vs 大宮東(あおのサッカーパーク5 C面)

12/27(土)
11:20~12:25 vs 横浜市立東(あおのサッカーパーク5 C面)
13:40~14:45 vs 船橋北(あおのサッカーパーク5 C面)

*各試合とも、60分ゲーム(30分-5分-30分)



その他、ご案内事項等

◆『横山杯』
の詳細は、[主催者サイト]にてご確認下さい。『横山杯』全試合の対戦表等は[こちら](PDF)。『横山杯』のグラウンドマップは[こちら](PDF)。
001

◆『波崎ユースカップ』
の詳細は、[主催者サイト]にてご確認下さい。『波崎ユース』予選リーグ全試合の対戦表は[こちら](PDF)。『波崎ユース』全試合のタイムスケジュールは[こちら](PDF)。『波崎ユース』のグラウンドマップは[こちら](PDF)
002

小生の方は、仕事の都合もあり、「予選リーグ」最終日の27日(土)と「決勝(順位別)リーグ」が行われる28日(日)と29日(月)の3日間、観戦&撮影に伺う予定ですが…ケガ人を除く1、2年生全員が出場のチャンスを得られる貴重な5日間となりますし、僭越ながら、[トップ][B1][B2][B3][B4]それぞれ、予選リーグから多くの保護者の皆さまに応援を賜れますよう、よろしくお願いを申し上げます!

「予選リーグ」3日間の鹿島学園各チームの試合予定を表にまとめました(クリック・タッチで拡大します)。ご存じの方も多いかと思いますが、両大会が開催される各グラウンドは波崎界隈に集中しており、往来も容易です。
2015 横山杯・波崎ユース タイムスケジュール0001
参考までに表中にもグラウンド番号(両大会共通です。それぞれの大会のグラウンドマップを参照)も記載させていただきましたが、ご子息の応援はもとより、観戦の合間にお時間のある際には、是非、ご子息が所属する以外のチームの応援にもお出でいただけますと幸いです♪  

私も昨年同様、愚息が末席に名を連ねるB1のゲームはもとより、空き時間には鹿島学園の他チームの試合へ撮影に伺う所存ですので、よろしくお願い申し上げます!


先週土曜日より、3泊4日の予定で行われている鹿島学園サッカー部の御殿場・時之栖遠征も、いよいよ明日が最終日――。

年末の全国高校サッカー選手権に出場する、石川県代表・星稜高校の選手権メンバーと対戦する機会に恵まれたトップチームをはじめ、各カテゴリーとも、この間、各地から時之栖に合宿に来ている様々なチームとのゲーム等に汗を流している様子ですが…そんななか、合宿最終日を前にした今晩、2年生メンバーは全国的にも有名な時之栖の“イルミネーション”に全員で出かけ、ロマンチックなムードを楽しんだとのこと♪(笑)

以下に、昨日のブログに続き、愚息から送ってもらった集合写真やメンバーがツイート等に掲載していた画像を少しばかりご紹介させていただきますが…先述した星稜をはじめ、選手権に出場する複数の高校が直前合宿を行うなか、鹿島学園が夏の東関東インターハイ2回戦で敗れた福島県代表の尚志高校も時之栖入りしていたようで、憚りながら…愚息も、実家がご近所で小学校、中学校も一緒、さらにはジュニア、ジュニアユースとずっと1つ上の先輩で可愛がっていただいている、同校のエース、林純平くん(インターハイでは2点決められました…)と遭うことができたようです(2ショットの写真もありますが…愚息曰く「公開NG」だそうです…笑)。
キャプチャ02
IMG_20141222_215619
B5dIz4NCMAAIGvz
キャプチ01ャ
1419252263010
既報の通り、「横山杯」と「波崎ユース」の最終日にあたる29日(月)までの残り1週間は、引き続き、“試合三昧”の日々が続くこととなりますが、まずは明日の合宿最終日、メンバー一人ひとり、力を余すことなくトレーニングに励み、夜には全員が元気に鹿嶋へ帰着されるよう、お祈り申し上げます!
 

昨日より3泊4日の予定で始まった鹿島学園サッカー部の御殿場・時之栖遠征も2日目――。

実質、新チームの始動にあたり、2年生、1年生の全メンバーが参加する今回の遠征合宿では、トップからB4までの5つのテゴリーごとに、期間中、ゲームやトレーニングに加え、自宅生のメンバーも含め寝食を共にすることで、これからの1年、心を一つにして闘っていく土台作りに努めているようですが、冷たい雨も降り止んだ今晩は、有名なイルミネーションも楽しめそうかな♪

「横山杯」と「波崎ユース」の最終日にあたる29日(月)までは、トレーニング&試合のスケジュール的にも厳しい毎日が続くことになりますが、その後は寮生の皆が楽しみにしている帰省が待っているわけですし、年明け早々に開催される県新人大会に、チーム一丸となって挑むためにも、メンバー一人ひとり、力を出し惜しみすることなく、日々のトレーニングに全力で取り組んでいただきたいと存じます!

インフルエンザの流行も巷間、叫ばれてきましたし、併せて、うがい、手洗いの励行等、体調管理にもしっかりと努めていただけますよう、お願いいたしまーす。
キャプチャ
さて、メンバーへの呼びかけを終えたところで閑話休題、今日の本題へと移りますが…本日12/22(日)、神奈川県内の2会場で「プリンスリーグ関東参入戦」の1回戦が行われ、茨城県代表の第一学院高校も埼玉県代表の昌平高校とのゲームに挑みましたが、残念ながら0対5で破れ、来季の「プリンス関東」への昇格を逃すこととなりました。

この結果、「高円宮杯U-18サッカーリーグ2015 IFAリーグ」の編成は、以下の通りとなる予定となりましたので、改めてご案内申し上げます。なお、既報のとおり、来季から県リーグは2部制→3部制となることが決定しています。


高円宮杯U-18サッカーリーグ2015 
IFAリーグ
 
県1部リーグ(10チームによる2回戦総当たり、全18節)
①第一学院A
②水戸商A 
③古河一A
④水戸ホーリーホックユース 
⑤水戸啓明A
⑥鹿島A
⑦鹿島アントラーズユースB
⑧鹿島学園A
⑨明秀日立A
⑩常総学院A

県2部リーグ(10チームによる2回戦総当たり、全18節)
①水戸桜ノ牧A
②日立一A
③鹿島学園B
④明秀日立B 
⑤牛久栄進
⑥東洋大牛久
⑦下妻二
⑧境A
⑨土浦一
⑩古河一C*
*地区決勝トーナメントで『C』が2部昇格を決めたため。来季は『古河一B』で参加となる見込み。

県3部リーグ(16チーム:8チームによる2回戦総当たり全14節×2リーグ+順位決定戦*)
①鹿島学園C
②鹿島B
③水戸葵陵A
④水戸啓明B
⑤鉾田一
⑥日立商A
⑦第一学院B
⑧常総学院B
⑨佐和A
⑩土浦湖北A
⑪水戸桜ノ牧B
⑫水戸商B
⑬つくばFC
⑭麻生A
⑮土浦日大A
⑯つくば工科
*今季の2部と同様、8チームずつ3部A・Bに分かれて対戦することになると思われますが、編成等は未確認

その他、県リーグの下位リーグとして、例年同様、各地区リーグ(県東・県南・県北・水戸・県西)が開催されることになると存じます。
 

1月16日(金)に開幕する「平成26年度 茨城県高校サッカー新人大会」の組み合わせにつき、本日、ホームページを通じての県協会から正式に発表されましたので、以下にトーナメント表を掲載いたします。
キャプチャ
2014新人戦0001

1回戦の対戦カード
*トーナメント順

第一学院×常総学院
日立工×水城
佐和×日立一
水戸工×明秀日立

水戸啓明×波崎
下妻一×波崎柳川
水海道一×牛久栄進
東洋大牛久×水戸桜ノ牧

鹿島学園×土浦一
下妻二×常磐大高
土浦二×古河三
茨城×水戸商

古河一×土浦湖北
伊奈×下館一
玉造工×緑岡
日立商×鹿島
 
1月16日(金)1回戦
1月17日(土)2回戦
1月23日(金)準々決勝
1月24日(土)準決勝・決勝

なお、鹿島学園の1回戦は、以下の日時・会場にて行われることとなりました。

平成26年度 茨城県高校サッカー新人大会
1回戦
2015年1月16日(金)
鹿島ハイツ№2グラウンド
11:00キックオフ
鹿島学園 vs 土浦第一


ご声援、よろしくお願い申し上げます。

 

1月16日(金)に開幕する「平成26年度 茨城県高校サッカー新人大会」の組み合わせ会議が本日行われ、1回戦の対戦カードについて、以下の通りとなりましたので、トーナメント順にご案内申し上げます。

なお、ホームページ等を通じての県協会からの正式発表はまだ行われておりませんので、試合時間及び会場等についても当方では把握できておりません。情報を入手次第、改めて、追って詳細をご案内申し上げる所存ですので、宜しくご承知置きのうえ、参考までにご覧下さい。

1回戦の対戦カード
*トーナメント順

第一学院×常総学院
日立工×水城
佐和×日立一
水戸工×明秀日立

水戸啓明×波崎
下妻一×波崎柳川
水海道一×牛久栄進
東洋大牛久×水戸桜ノ牧

鹿島学園×土浦一
下妻二×常磐大高
土浦二×古河三
茨城×水戸商

古河一×土浦湖北
伊奈×下館一
玉造工×緑岡
日立商×鹿島
 
1月16日(金)1回戦
1月17日(土)2回戦
1月23日(金)準々決勝
1月24日(土)準決勝・決勝
 

12/25(木)~29(月)、波崎界隈の各サッカーグラウンドで開催される『横山杯 第15回 全国ユース招待サッカー大会』及び『第19回 毎日新聞社杯争奪 波崎ユースカップ』について、先頃、主催者のWEBサイトにて「予選リーグ」の組み合わせ及び試合時間等が明らかになりましたので、鹿島学園に関連する情報等を以下にご案内申し上げます。
topImage14
10423857_634168063358537_6613443746423749644_n
なお、『横山杯』『波崎ユース』とも、例年通り大会4日目の12/28(日)、及び大会最終日の12/29(月)は「順位別リーグ」が行われることとなりますが、当該リーグについては予選リーグの結果によって試合日程、会場が決まっていくことになりますので、現状未定となっておりますこと、念のため申し添えます。


横山杯
1st トップ Division*
予選リーグ組み合わせ

*参加資格:各都道府県の選手権・総体ベスト4以上(埼玉・東京・千葉・神奈川・静岡・大阪はベスト8)、日本ユースクラブ選手権、北海道を除く各地域プリンスリーグ出場、Jユースカップ全国大会出場等
→鹿島学園は、昨年、このカテゴリーに[トップ]チームが参加
 
[第1グループ]
武南高校
敬愛学園高校
新潟西高校
鹿島高校
横浜創英高校
佐野日本大学高校

[第2グループ] 
市立船橋高校
埼玉栄高校
愛知工業大学名電高校
宇都宮白楊高校
國學院大學久我山高校
日南学園高校

[第3グループ]
帝京高校
足利工業大学附属高校
八千代高校
熊本国府高校
川和高校
桜宮高校

[第4グループ]
市立浦和高校
波崎柳川高校
柏日体高校
前橋育英高校
相洋高校
津工業高校
実践学園高校
真岡高校

[第5グループ
習志野高校
大阪学院大学高校
本庄第一高校
尚志高校
かえつ有明高校
鹿島学園高校
創造学園高校
韮崎高校


1st トップ Division 
鹿島学園の試合日程等

12/25(木)
12:00~13:20 vs かえつ有明(矢田部サッカー場A面)

12/26(金)
10:40~12:00 vs 韮崎(矢田部サッカー場A面)
14:00~15:20 vs 尚志(矢田部サッカー場A面)

12/27(土)
09:00~10:20 vs 創造学園(石橋リバーサイドグラウンド)
12:00~13:20 vs 本庄第一(石橋リバーサイドグラウンド)

*各試合とも、70分ゲーム(35分-10分-35分)


波崎ユースカップ
カテゴリーⅠ セレクト*
予選リーグ組み合わせ

*参加資格:各都道府県の選手権・総体ベスト4以上(北海道・東京・千葉・埼玉・神奈川・静岡・愛知・大阪・兵庫・福岡はベスト8)、プレミアリーグ、各地域プリンスリーグ出場チーム、日本クラブユース選手権全国大会出場チーム、各都道府県トップリーグの上位4位以内のチーム等
→鹿島学園は、昨年、このカテゴリーに[B1]チームが参加

[GROUP.1]
市立船橋高校 
日本航空高校 
花咲徳栄高校 
日本大学山形高校 
西邑楽高校 
札幌大谷高校
 
[GROUP.2]
東京学館浦安高校 
成立学園高校 
東京成徳大学深谷高校 
尚志高校 
千葉国際高校 
KANGJIN FC U-18
 
[GROUP.3]
西武学園文理高校 
八千代高校 
富岡高校 
東邦高校 
鹿島アントラーズユース 
実践学園高校
 
[GROUP.4]
福島工業高校 
鹿島学園高校 
柏日体高校 
日本大学藤沢高校 
野洲高校 
聖望学園高校
 
[GROUP.5]
習志野高校 
湘南工科大学附属高校 
北海道大谷室蘭高校 
久御山高校 
新潟西高校 
福島東高校
 
[GROUP.6]
前橋育英高校 
八戸学院光星高校 
東京学館高校 
大宮南高校 
滝川第二高校 
横浜創学館高校
 
[GROUP.7]
流通経済大学付属柏高校 
慶應義塾高校 
宮城県工業高校 
立命館宇治高校 
市立浦和高校 
高崎高校
 
カテゴリーⅠ セレクト 
鹿島学園の試合日程等

12/25(木)
12:30~13:45 vs 福島工業(ジャーニィー土合B面)

12/26(金)
10:25~11:40 vs 野洲(ミンションやまざき3 A面)
13:15~14:30 vs 聖望学園(ミンションやまざき3 A面)

12/27(土)
09:00~10:15 vs 柏日体(ミンションやまざき3 B面)
11:50~13:05 vs 日大藤沢(ミンションやまざき3 B面)

*各試合とも、70分ゲーム(35分-5分-35分)



波崎ユースカップ
カテゴリーⅠ オープン*
予選リーグ組み合わせ

*参加資格:カテゴリーⅠセレクト参加校以外のトップチーム、カテゴリーⅠセレクト参加校のBチーム
→鹿島学園は、昨年、このカテゴリーに[B2]チームが参加(準優勝

[GROUP.1]
千葉日本大学第一高校 
西武学園文理高校
白鴎大学足利高校
日本航空高校
宮城県工業高校
実践学園高校

[GROUP.2]
浦和学院高校  
市川高校  
國學院久我山高校B  
野洲高校  
北星学園大学附属高校  
尚志高校

[GROUP.3]
東京成徳大学深谷高校  
桐生高校  
八戸学院光星高校2ND  
駒澤大学高校  
八千代高校  
久御山高校B

[GROUP.4]
昭和第一学園高校A  
千葉国際高校  
大宮南高校  
二宮高校A  
利府高校  
札幌大谷高校

[GROUP.5]
日本大学習志野高校A  
鹿島学園高校  
拓殖大学第一高校A  
杉戸高校  
三島北高校  
横浜創学館高校B

[GROUP.6]
成立学園高校  
本庄第一高校  
北海道大谷室蘭高校  
高崎高校  
花咲徳栄高校  
大東文化大学第一高校A  
柏日体高校  
湘南工科大学附属高校B

[GROUP.7]
東京学館浦安高校  
福島工業高校  
東京高校  
日本大学山形高校  
聖望学園高校B  
慶應義塾高校  
西邑楽高校  
日体荏原高校

 
カテゴリーⅠ オープン 
鹿島学園の試合日程等

12/25(木)
12:30~13:45 vs 日大習志野(ミンションやまざき2 B面)

12/26(金)
09:00~10:15 vs 拓大一(あおのサッカーパーク2)
11:50~13:05 vs 横浜創学館(あおのサッカーパーク2)

12/27(金)
10:25~11:40 vs 三島北(ミンションやまざき2 B面)
13:15~14:30 vs 杉戸(ミンションやまざき2 B面)

*各試合とも、70分ゲーム(35分-5分-35分)



横山杯
2nd Division*
予選リーグ組み合わせ

*参加資格:1st Division参加資格チーム以外のトップチーム、同参加資格チームのセカンドチーム
→鹿島学園は、昨年、このカテゴリーに[B3]チームが参加

[第1グループ]
横浜市立東高校
愛知工業大学名電高校
宇都宮白楊高校
武南高校
かえつ有明高校
柏日体高校

第2グループ
山形城北高校
船橋北高校
八千代高校
大宮東高校
韮崎高校
実践学園高校
 
[第3グループ]
敬愛学園高校
橘高校
桜宮高校
市立浦和高校
足立学園高校
市立船橋高校

[第4グループ]
新潟西高校
川和高校
國學院大學久我山高校
渋谷教育学園幕張高校
真岡高校
波崎高校

[第5グループ]
鹿島学園高校
相洋高校
大阪学院大学高校
本庄第一高校
成東高校
駒澤大学高校 


2nd Division 
鹿島学園の試合日程等

12/25(木)
14:50~15:55 vs 相洋(大黒屋グラウンド)

12/26(金)
09:00~10:05 vs 大阪学院(大黒屋グラウンド)
12:30~13:35 vs 駒大高(大黒屋グラウンド)

12/27(土)
10:10~11:15 vs 成東(大黒屋グラウンド)
14:50~15:55 vs 本庄一(大黒屋グラウンド)

*各試合とも、60分ゲーム(30分-5分-30分)



横山杯
3rd Division*
予選リーグ組み合わせ

*参加資格:1st,2nd Division参加資格チーム以外のチーム
→鹿島学園は、昨年、このカテゴリーには出場せず→今年は[B4]チームが参加?

[第1グループ]
桜宮高校
柏日体高校
相洋高校 B
駒澤大学高校 A
鹿島高校
大宮東高校 B

第2グループ
本庄第一高校 B
新潟西高校
船橋北高校 B
川和高校
実践学園高校
真岡高校
 
[第3グループ]
愛知工業大学名電高校
横浜市立東高校 B
鹿島学園高校
國學院大學久我山高校 B
大宮東高校 C
船橋北高校 A

[第4グループ]
横浜市立東高校 A
敬愛学園高校
本庄第一高校 A
大阪学院大学高校
駒澤大学高校 C
相洋高校 A

[第5グループ]
市立浦和高校
横浜創英高校
國學院大學久我山高校 A
波崎柳川高校
札幌日本大学高校
駒澤大学高校 B
横浜市立東高校 C
八千代高校


3rd Division 
鹿島学園の試合日程等

12/25(木)
13:40~14:45 vs 國學院久我山(あおのサッカーパーク5 C面)

12/26(金)
09:00~10:05 vs 愛工大名電(あおのサッカーパーク5 C面)
11:20~12:25 vs 大宮東(あおのサッカーパーク5 C面)

12/27(土)
11:20~12:25 vs 横浜市立東(あおのサッカーパーク5 C面)
13:40~14:45 vs 船橋北(あおのサッカーパーク5 C面)

*各試合とも、60分ゲーム(30分-5分-30分)



その他、ご案内事項等

◆『横山杯』
の詳細は、[主催者サイト]にてご確認下さい。『横山杯』全試合の対戦表等は[こちら](PDF)。『横山杯』のグラウンドマップは[こちら](PDF)。
001

◆『波崎ユースカップ』
の詳細は、[主催者サイト]にてご確認下さい。『波崎ユース』予選リーグ全試合の対戦表は[こちら](PDF)。『波崎ユース』全試合のタイムスケジュールは[こちら](PDF)。『波崎ユース』のグラウンドマップは[こちら](PDF)
002

なお、[トップ][B1][B2][B3][B4]チームのそれぞれが、『横山杯』と『波崎ユースカップ』のいずれかのどのカテゴリーに参加するか等については、正式な情報が入り次第、追ってご案内させていただく所存ですので、暫しご猶予の程、お願い申し上げます(昨年は大会初日の前日、12/24の昼頃、ブログ記事にてご案内させていただきました)。

2年生の保護者の皆さまへ「業務連絡」です(笑)

12月6日(土)に開催された、2年生の保護者対象の『スペイン遠征説明会』の際、ご説明があった『海外旅行保険』につきましては、会場にて「エース損保」さんの「エース保険 海外旅行保険・個人用」というパンフレット(↓の写真)が配布されておりますが、当日にもご案内を頂戴したとおり、当該保険の申込先は「エース保険」さんでなく、旅行の主催会社である「(株)ジャパン・スポーツ・プロモーション(JSP)」さんになりますので、お間違いのないようお願い申し上げます。
001
詳しくは、説明会当日に配布されたA4横のJSPさん作成の資料(↓の写真)の最終頁等にも記載がありますが、誤って「エース損保」さんへ申し込むことのないよう、過日、2年生メンバー宛に再度のお達しがあったそうですので…2年生の保護者の皆さまには、宜しくご承知置きのうえ、ご対応を賜れますよう、お願い申し上げます。
B4IphTuCQAAJEIz
なお、スペイン遠征出発までの各種申し込み、手続き等の流れにつき、参考までに以下に再掲いたします。

12月06日(土) 保護者説明会[遠征概要・費用等の説明、申込書配布、保険案内等:終了]

12月27日(土) この日を目処に修学旅行積立金が返金される予定

12月28日(日) 参加申込書をJSPまでFAXにて送付

01月12日(月・祝) パスポートのコピーをJSPへFAXにて送付

01月23日(金) 旅行代金、及びエース損保の海外旅行保険に加入する場合は保険料も併せた費用の振り込み期限日(JSP口座へ)

01月26日(月) エース損保の海外旅行保険に加入する場合、この日までに送付先であるJSPへ当該加入申込書、必着のこと

02月13日(金) 最終案内(旅のしおり等)がこの日までに参加者及び保護者へ送付される予定

02月23日(月) 出発(成田空港第1ターミナル北ウィング4F出発ロビーに08:45集合)

03月06日(金) 帰国(帰国便の成田空港着は08:55を予定)

“エクスペンシブ”な旅費(涙)の捻出に加え、各種申し込み手続き、ご子息がパスポートをお持ちでない場合はその申請と受け取り、さらにはスーツケースをはじめとする携帯品等の準備などで、既に慌ただしくなさっている方も多いかと存じますが…不明な点があれば個人でジャッジすることなく、JSPのご担当者さまへ問い合わせる等して、準備万端整えてまいりましょう!

その他、先にご案内させていただいております、年末年始に向けた今後の予定
(昨年実績による個人的見込みも含む)を再改訂のうえ以下に再掲いたします。なお、繰り返しになりますが、以下の内容は昨年までの実績による個人的見込みも含みますので…引き続き、誤り等ございましても、どうぞご容赦を賜れますよう、お願い申し上げます!

ちなみに…明日は2学期の「終業式」! 「通知表」も配布されますので、特に寮生の保護者の皆さまには、成績・評定をお忘れなく要確認の程、お勧め申し上げま~す♪(笑)

12月13日(土)
2学期終業式

12月14日(日)
3年生退寮日

12月中旬
1年生 ベンチコート代集金(昨年度実績:1万4000円)
県新人大会 組み合わせ発表(
12/18頃)

12月20日(土)~23日(火・祝)
2年生1年生全員 御殿場・時ノ栖での合宿大会へ参加

12月25日(木)~29日(月)
横山杯及びマイコム・波崎ユースへ出場
新トップ 横山杯(1st Division)
新B1 波崎ユース(カテゴリーⅠセレクト)
新B2 波崎ユース(カテゴリーⅠオープン)
新B3・B4 横山杯(2nd Division)
*上記参加大会及びカテゴリーは昨年度実績

12月29日(月)夕方~1月04日(日)
寮生 年末年始 帰省(1/4夕方までに帰寮)★

1月16日(金)
県新人大会 1回戦
(新トップ) 

1月17日(土)
県新人大会 2回戦(新トップ) 

1月23日(金
県新人大会 準々決勝(新トップ) 

1月24日(土)
県新人大会 準決勝・決勝(新トップ) 

2月中旬
3者面談(2年生は大凡の進路・受験先をこの日までに決めておくようにとのお沙汰アリ)

先週末に行われました「高円宮杯U-18サッカーリーグ2014 IFAリーグ」(1部 第18節(最終節))の全試合の結果が明らかになりましたので、現時点での順位と併せ、以下にご案内申し上げます。

高円宮杯U-18サッカーリーグ2014 
IFAリーグ
全試合結果と順位
 
◆1部 第18節(最終節) 試合結果
鹿島学園A 1-1 水戸ホーリーホックユース
古河一A 4-0 日立一A 第一学院A 4-0 鹿島アントラーズユースB 水戸商A 6-2 水戸桜ノ牧A  鹿島A 1-0 水戸啓明A
最終節終了時点の対戦結果等(県協会のHPへ)

◆順位表
IFA2014 1部18節完了0001
既報の通り、最終節のホーリーホックユース戦に引き分けたトップチームは、今年度の「高円宮杯U-18サッカーリーグ2014 IFAリーグ・1部」を第8位で終えることとなりました。

なお、本来であれば1部第8位は2部の3位との「入れ替え戦」に廻ることとなりますが…既報の通り、Aチームが上位リーグに在籍する関係上、昇格できない『鹿島学園B』が2部優勝となったため、2部2位の『明秀日立A』に加え、同3位の『常総学院A』も2部から1部へ自動昇格する関係もあり、今年度の「入れ替え戦」は実施されない見込みとなっていますこと申し添えます(『常総学院A』に次ぐ2部4位の『明秀日立B』、さらに同5位の『鹿島学園C』も、先述のレギュレーションにより、上位リーグへの昇格権はありません)。

ちなみに、来季のIFAリーグについては、9月2日付けの記事で既報の通り、従前の2部制から3部制へと改編される予定となっておりますが…先に開催された2部順位決定戦に加え、各地区リーグ上位から2部、3部への昇格チームを決める地区決勝トーナメント、さらには今季の2部リーグの下位チームと地区決勝トーナメントの2回戦敗退チームによる3部リーグ参入決定戦の結果、来季のIFAリーグの編成は、以下の通りとなる見込みとなりました(12月21日(日)、23日(火・祝)に開催される参入戦で『第一学院A』がプリンス関東への昇格を決めた場合は、この限りではありません→その場合、1部は水戸桜ノ牧Aが、2部は鹿島Bがそれぞれ残留? 3部は参入決定戦の決勝敗退4チームから1チームが昇格? あくまでも私見です…笑)。

高円宮杯U-18サッカーリーグ2015 
IFAリーグ
 
県1部リーグ(10チームによる2回戦総当たり、全18節)
①第一学院A
②水戸商A 
③古河一A
④水戸ホーリーホックユース 
⑤水戸啓明A
⑥鹿島A
⑦鹿島アントラーズユースB
⑧鹿島学園A
⑨明秀日立A
⑩常総学院A

県2部リーグ(10チームによる2回戦総当たり、全18節)
①水戸桜ノ牧A
②日立一A
③鹿島学園B
④明秀日立B 
⑤牛久栄進
⑥東洋大牛久
⑦下妻二
⑧境A
⑨土浦一
⑩古河一C*
*地区決勝トーナメントで『C』が2部昇格を決めたため。来季は『古河一B』で参加となる見込み。

県3部リーグ(16チーム:8チームによる2回戦総当たり全14節×2リーグ+順位決定戦*)
①鹿島学園C
②鹿島B
③水戸葵陵A
④水戸啓明B
⑤鉾田一
⑥日立商A
⑦第一学院B
⑧常総学院B
⑨佐和A
⑩土浦湖北A
⑪水戸桜ノ牧B
⑫水戸商B
⑬つくばFC
⑭麻生A
⑮土浦日大A
⑯つくば工科
*今季の2部と同様、8チームずつ3部A・Bに分かれて対戦することになると思われますが、編成等は未確認

このほか、県リーグの下位リーグとして、例年同様、各地区リーグ(県東・県南・県北・水戸・県西)が開催されることになると存じますが…以上、ご参考まで!
 

昨日12月9日(火)、鹿島学園高校サッカー部の新体制が発表され、新チームのキャプテン、副キャプテンは以下の通りとなりました。

キャプテン 石川颯海(神奈川・足柄FC出身) 副キャプテン 金子修羅(埼玉・三郷Jrユース出身) 武花和真(東京・FC GONA出身) 齋藤弘貴(茨城・FC LIBERTAD出身)
DSC_5466
なお、併せて2年生、1年生メンバーによるカテゴリーの再編も行われ、トップ並びにB1~B4の5チームそれぞれに各メンバーが新たに再配属されました。

ちなみに新トップチームには30人程度が選ばれたようで、2年生についても、以前から選ばれていたメンバーに加え、天貝くん、諸井くん、岡野くん、秋葉くん、伊藤くん、中川くんの6人が昇格を果たしたとのこと。今後、年末に向けて、1年生も含めたなかから5~10人程度はBチームへ戻されるとの噂ですが…2年生メンバーのみんなには、是非、先輩の意地を見せていただきたいと思います♪

その他のメンバーについても、B1~4のいずれかのカテゴリーで活動を再開することとなりますが(引き続き、愚息が末席に加えていただくことになったB1も、トップへの昇格を逃したメンバーに加え、数名の2年生、1年生が新たにメンバー入りしたようです)、今年は2年生・1年生の全メンバーが帯同することになった12/20~23に行われる御殿場時之栖での合宿大会、及び12/25~29に予定される横山杯と波崎ユースカップについても例年同様、原則、各カテゴリーごとにチームを編成して出場することになりますので、各大会の観戦を予定される保護者の皆様には、各自、ご子息へのご確認を賜れますよう、よろしくお願い申し上げます。

12/7(日)に行われた[IFA 県1部リーグ 最終節 鹿島学園A vs 水戸ホーリーホック]にて、小生が撮影させていただきました写真をWebアルバムにアップいたしましたので、ご案内申し上げます。
DSC_5400
ちなみに…憚りながら、毎度のことで恐縮ですが…鹿島学園グラウンドで日中に行われる試合については、後半がどうしても完全な逆光になるため、枚数もいつもより少なめになっておりますこと、さらには画像が粗く暗い写真も少なくない枚数、含まれておりますこと、何卒、ご了承下さい。
DSC_4691
DSC_4720
DSC_4530
DSC_4961
DSC_5237
DSC_4904
DSC_4302
DSC_5086
DSC_5350
DSC_5247
DSC_5232
DSC_5283
DSC_5500
→[アルバム

閲覧・保存の際のご案内

パソコンでご覧の方は、Google+のアルバムの画面が出ましたら、左上にある「ハイライト」「すべての写真」というアイコンのうち「すべての写真」の方をクリックして選択のうえご覧下さい(「ハイライト」にはGoogle+のアルバムが自動的に抜粋した写真のみ掲載されています。ご注意下さい)。

また、パソコンから写真をダウンロードする際は、個別の写真画面の上の「もっと」をクリックすると「写真をダウンロード」という選択肢が出てきますので、そちらをクリックしていただければ当該写真のダウンロードができます。

iPhoneの方はSafariで開いて保存していただけますよう、お願い申し上げます♪

その他、アルバム全部の写真を一括でダウンロードされる際は、 
Google+のアルバムの画面が出ましたら、右上の「∨」マークをクリックすると出てくる「ダウンロード」をマウスでクリックすれば、自動でアルバムに収録されている全画像を含めた圧縮(zip)ファイルが生成されますので、よろしくお願い申し上げます。
無題
 

本日、12月7日(日)に行われました鹿島学園高校サッカー部の公式戦・試合結果の速報です!

トップ
IFA 県1部リーグ
第18節 最終節

鹿島学園A 1-1 水戸ホーリーホック
141207-105443_R
いよいよ迎えた県1部リーグ最終節――。前節の勝利で辛うじて自動降格圏から脱した第8位のトップチームは、ホーム鹿島学園グラウンドにリーグ3位の水戸ホーリーホックを迎えてのゲームとなりましたが、前半15分に先制を許す嫌な展開となったものの、前半25分、相手ゴール前からの清成くんのFKに彰吾君がヘディングで合わせて同点に!
141207-112505_R
141207-112506_R
141207-112506_R
インターハイの1回戦・東邦高校戦をはじめ、これまでも何度も目にしてきたホットラインからのファインゴールに、私自身もファインダー越しに小さくガッツボーズをした次第ですが(笑)…その後は守備陣の頑張りにより相手の攻撃を水際で防ぐ一方、3年生メンバーを次々に投入して勝ち越し点をねらいましたが、こちらも最後まで相手ゴールを割れず、トータル1対1でタイムアップ。
141207-113321_R
3年生のラストゲームとなるこの試合で勝ち点1を追加し、
今シーズンの最終成績を7勝2分9敗の勝ち点23とするとともに、本日、矢田部A面で同時刻にキックオフされた水戸商A(前節終了時点での順位2位・前節終了時点での勝ち点32)と水戸桜ノ牧A(同9位・同勝ち点21)のゲームで水戸商が水戸桜ノ牧を6対2で下したため、2部降格は辛くも回避し、来季も トップチームは県1部で戦えることが決まりました! よかった~♪

選手、監督・コーチの皆さん、大きな声援で選手を勇気づけてくれたBチームのみんな、さらには試合を観戦された保護者の皆さま、本日は本当にお疲れ様でした! また、トップチームの3年生の皆さん、3年間、本当にご苦労様でした!

なお、本日、小生が撮影させていただきました写真につきましては、火曜日の夜を目処として整理・補正を行ったうえでWebアルバムにアップする所存です。アップが完了次第、後ほどリンク先をご案内させていただきますので、暫しご猶予下さい。
141207-130251_R
 

本日、12月6日(土)11時より、鹿島アントラーズクラブハウスにて行われた「高円宮杯U-18サッカーリーグ 2014 IFAリーグ」県1部リーグ第18節(最終節)第一学院A(前節までの順位1位・前節までの勝点33)vs 鹿島アントラーズユースB(同6位・同勝点24)において、第一学院AがアントラーズユースBを4対0で下しました。

この結果、前節までリーグ首位の第一学院Aは勝ち点を36とする一方、前節まで勝ち点32でリーグ2位の水戸商が明日の試合で勝利しても勝ち点は35までしか伸ばすことができないため、第一学院高校Aが、「高円宮杯U-18サッカーリーグ 2014 IFAリーグ1部」での優勝を決めると共に、
12月21日(日)、23日(火・祝)に神奈川県で開催される「2015年度 プリンス関東 参入決定戦」への出場権を手にすることとなりました。 

第一学院高校の選手、監督・コーチならびに関係者の皆様、先の全国高校サッカー選手権茨城県大会との2冠達成、本当におめでとうございます! 

なお、既報の通り、鹿島学園の最終節は、明日7日(日)の11時より鹿島学園グラウンドにて予定される水戸ホーリーホックユース戦となります。

IFA 県1部リーグ 第18節(最終節)
12月7日(日)11時~鹿島学園グラウンド
鹿島学園A(8位・勝点22) vs 水戸ホーリーホック(3位・勝点27)

今年度最後の公式戦、憚りながら私も写真の撮影にうかがう所存です。同時刻キックオフの他の試合の状況も気になる展開となりますが…他チーム云々はさておき、とにかく勝てば「1部残留」が決まるわけですし、3年生のラストゲームとなる“リーグ最終戦”でのトップチームのみんなのご健闘と快勝を心からご期待、ご祈念申し上げます!

今週末、12月6日(土)、7日(日)には、「高円宮杯U-18サッカーリーグ 2014 IFAリーグ」県1部リーグ第18節(最終節)のゲームが開催予定となっております。

なお、鹿島学園の試合予定については既報の通りですが、他の最終節の対戦カードと併せ、以下に再掲させていただきます。

IFA 県1部リーグ 第18節(最終節)

12月6日(土)開催分 11時~アントラーズクラブハウス
第一学院A(1位・勝点33)vs アントラーズB(6位・勝点24)
14時~新日鐵住金総合グラウンド
日立一A(10位・勝点5) vs 古河一A(5位・勝点26)

12月7日(日)開催分 11時~鹿島学園グラウンド
鹿島学園A(8位・勝点22) vs 水戸ホーリーホック(3位・勝点27)
11時~矢田部サッカー場A面
水戸商A(2位・勝点32) vs 水戸桜ノ牧A(9位・勝ち点21)
11時~矢田部サッカー場B面
鹿島高校A(7位・勝点23) vs 水戸啓明A(4位・勝ち点27)


[前節終了時点での順位表](再掲)
IFA2014 1部17節完了0001

[第17節までの勝点(黄色)と最終節における勝点積み上げシミュレーション](再掲)
IFA2014 1部18節予想勝ち点0001


前節、リーグ戦4試合ぶりの勝利を挙げると共に、自動降格圏から抜け出す8位に順位を上げたトップ》チームは、最終節、現在3位の水戸ホーリーホックユースと対戦。

先のブログでもご紹介させていただいたように、昨年のプリンスリーグ関東、そして今年の県1部リーグ前半戦の対戦と3連敗を喫している難敵ですが、今年最期の公式戦、さらには
トップ》チームの3年生のラストゲーム、集大成の試合となることからも、是が非でも勝利を挙げ、県1部リーグ残留を確定していただければと存じます!

なお、その他の最終節の試合に関してですが、既報の通り優勝争いは、第一学院と水戸商の2チームに絞られ、第一学院が最終戦でアントラーズユースBを下せば文句なしの優勝、引き分け、または敗れた場合、水戸商が水戸桜ノ牧を下すと、水戸商の逆転優勝となるわけですが…第一学院の試合は明日6日、水戸商は明後日7日に行われる日程の“あや”もあり…仮に明日、第一学院の優勝が決まると、水戸商は明後日の試合の勝敗に関わらず2位が確定するため、明後日の水戸桜ノ牧戦に臨むモチベーション等にも若干の変化が生じそうに思う次第ですし…そうなると鹿島学園的にはちょっとやっかいな感じもするところ。

なお、既に先のブログでご案内の通り、水戸商と対戦する水戸桜ノ牧高校の得失点は「-4」、鹿島学園の得失点は「+3」となっているため、仮に水戸桜ノ牧が水戸商と引き分け、鹿島学園がホーリーに敗れて勝ち点が「22」で並んだとしても、大敗を喫しなければ順位の入れ替わりはありませんが…水戸商が水戸桜ノ牧に敗れた場合、鹿島学園もホーリーに勝利しなければならなくなるわけですし、水戸商と水戸桜ノ牧のゲームと同時刻キックオフとなっていることに鑑みても、とにもかくにも“リーグ最終戦”での
トップチームのみんなのご健闘と快勝を心からご期待、ご祈念申し上げます!
001 (3)

その他、既にご案内済みですが、明日
6日(土)の午前10時半(10時受付開始)より、鹿島ハイツにて2年生の保護者を対象にした「スペイン遠征」の説明会も予定されております。また、学校の方は、今日5日(金)で2学期の授業は終了となり、スポーツクラスは来週の平日は部活のみ、13日(土)に終業式が行われることとなっていますこと、申し添えます。

ご案内
既にお買い求めになられた方も多いかと思いますが、去る12月2日(火)、「
高校サッカーダイジェストVol.8 第93回 全国高校サッカー選手権大会 写真名鑑が発売されました。同日付では「報知高校サッカー」も発売されておりますが、憚りながら「高校サッカーダイジェスト」の茨城県代表「第一学院高校」のページの写真は、縁あって、すべて私のほうで撮影させていただきましたので、宜しければご覧下さい(笑)。来年は、鹿島学園の現2年生・1年生の写真を撮影できるのを楽しみにしています♪

高校サッカーダイジェストVol.8
第93回 全国高校サッカー選手権大会 写真名鑑
全出場選手 顔写真&寸評付プロフィール
高校女子選手権出場チームガイド

B3w3f_ZCcAE0ezK

B3za0WoCAAA0uX6

先週末に行われました「高円宮杯U-18サッカーリーグ2014 IFAリーグ」(1部 第17節)の全試合の結果が明らかになりましたので、現時点での順位と併せ、以下にご案内申し上げます。

高円宮杯U-18サッカーリーグ2014 
IFAリーグ
全試合結果と順位
 
◆1部 第17節 試合結果
鹿島学園A 2-0 水戸桜ノ牧A
古河一A 1-1 水戸商A
第一学院A 1-0 鹿島A
水戸ホーリーホックユースA 4-2 日立一A  
鹿島アントラーズユースB 2-1 水戸啓明
17節終了時点の対戦結果等(県協会のHPへ)

◆順位表
IFA2014 1部17節完了0001
既報の通り、水戸桜ノ牧に勝利したトップチームは、自動降格圏を抜け出し、第8位へと順位を上げました。まずは一安心というところですが、第9位の水戸桜ノ牧高校との勝ち点差は僅か1ですし、未だ2部降格の可能性がなくなったわけではありません。

なお、各チームの最終節の対戦相手及び勝敗による勝ち点積み上げのシミュレーションは以下の通りとなります。

第17節までの勝点と最終節試合予定及び勝点積み上げシミュレーション
IFA2014 1部18節予想勝ち点0001

トップチームは、今週末の最終節、水戸ホーリーホックユースと対戦。昨年のプリンスリーグ関東、そして今年の県1部リーグ前半戦の対戦と3連敗を喫している苦手チームとのゲームになりますが、3度目ならぬ“4度目の正直”で勝利を挙げて、スッキリと1部残留を確定させていただきたいところ♪

ちなみに、水戸商と対戦する水戸桜ノ牧高校の現在までの得失点は「-4」となっているため、仮に水戸桜ノ牧高校が水戸商と引き分け、鹿島学園がホーリーに敗れても、大敗を喫しなければ順位の入れ替わりはありませんが、無論、水戸桜ノ牧高校が水戸商を下した場合は、鹿島学園もホーリーに勝利しなければならないわけですし…とにもかくにも“リーグ最終戦”での必勝を心からご期待申し上げます!

なお、プリンス関東参入戦の出場権をかけた優勝争いは、上表の通り、第一学院と水戸商の2チームに絞られました。第一学院は最終戦でアントラーズユースBを下せば文句なしの優勝、仮に引き分けた場合は、水戸桜ノ牧を水戸商が下すと、水戸商の逆転優勝となります! 
 

このページのトップヘ