鹿島学園サッカー部父母会公認ブログ Pride of Yellow & Blue

[鹿島学園サッカー部父母会公認ブログ Pride of Yellow & Blue] このブログでは、『鹿島学園高校サッカー部』の活動状況について、父母会会員の皆さんへのご案内を主たる目的として、チーム・選手の動向を中心に、試合の予定や結果等も含めてご紹介しています。また、各試合で撮影させていただいた写真(Webアルバム)も父母会員の皆さま向けに公開しています。

2015年03月

本日3月30日(月)より3日間、千葉県内の4会場で開催されております「第20回 東日本ユースサッカー研修大会」(船橋招待U-18サッカー大会/市立船橋高校フェスティバル)における、鹿島学園の[予選リーグ1日目]の結果を以下にご案内申し上げます。

『第20回 東日本ユースサッカー研修大会』
予選リーグCグループ
会場:中央学院大

3月30日(月)
12:10キックオフ 鹿島学園高校 2-4 中央学院大学 15:20キックオフ 鹿島学園高校 1-3 武南高校(埼玉)

大会初日の予選リーグ2試合は、残念ながら連敗となりました。

なお、既報の通り、明日3月31日(火)にも予選リーグの残り2試合が予定されています。気持ちを入れ替えて、頑張れ、鹿島学園!

予選リーグ 残り試合
3/31(火)
会場:中央学院大学

12:10 湘南ユース vs
鹿島学園高校
15:20 帯広北 vs 鹿島学園高校

本日3月29日(日)、昨春に入籍されていらっしゃった長峰コーチの結婚披露宴が行われ、ご親族や鹿島学園関係者、ご友人などの皆さんが見守るなか、新しい人生の門出の時を迎えられました(写真は、高校サッカー選手権で長峰コーチとともに全国ベスト4という素晴らしい結果を残された、現在はJ3・SC相模原所属の安藝選手のインスタより拝借♪)。
キャプチャ
同じ日体大卒で、
学生時代、体操の日本代表としてユニバーシアードにも出場されたアスリートでいらっしゃる奥様も、母校・常磐大高で教鞭を執られながら後進の指導にあたられていらっしゃるとのことで、ご夫婦共々、繁忙の日々のなか、入籍されてからの1年間もなかなか新婚気分も味わえなかったことと存じますが…憚りながら、これからも(奥様のご理解を賜れる範囲で…)子どもたちへの熱いご指導の程、何卒、よろしくお願いいたします。

長峰コーチ&佳奈さん、どうぞ末永くお幸せに♪ 
 

本日まで「全国ユース新人戦 ステージ2 in 波崎」に出場中のB2チームの試合([B2]2-0 大宮東/[B2]2-0 明星)を(一昨日まで2週間弱、入院しておりました家内のリハビリの一環として?笑)、昨日、観戦してまいりました(家内のほう、術後の経過も順調で普段通り、元気にしております。ご心配いただいた皆様、ありがとうございました!)。
併せて、新シーズン開幕前のリハビリとして(!)、私も年末の波崎以来、久しぶりとなる写真撮影も少々、行ってきましたので、以下にWebアルバムのリンクをアップさせていただきます。 DSC_8923

→[アルバム](361枚)


いつもながら…上手く撮影できていない写真が大部分となっておりますことお詫び申し上げますと共に、あらかじめご了承のうえ、ご覧いただけますようお願い申し上げます。
Google+のアルバムで写真を閲覧・保存する方法

パソコンでご覧の方は、Google+のアルバムの画面が出ましたら、左上にある「ハイライト」「すべての写真」というアイコンのうち「すべての写真」の方をクリックして選択のうえご覧下さい(「ハイライト」にはGoogle+のアルバムが自動的に抜粋した写真のみ掲載されています。ご注意下さい)。

また、パソコンから写真をダウンロードする際は、個別の写真画面の上の「もっと」をクリックすると「写真をダウンロード」という選択肢が出てきますので、そちらをクリックしていただければ当該写真のダウンロードができます。

* iPhoneをご使用でアルバムがうまく表示されない、画像が保存できない等の方は、Google+のアプリをダウンロードのうえ、[こちら]を参考に閲覧・保存いただけますよう、お願い申し上げます♪

* iPhoneをご使用の方は、こちらも参考になさってください→iPhoneでPICASA WEB ALBUM の写真をダウンロードする方法】(PICASA WEB ALBUMはGoogle+のアルバムと同じものですので、置き換えてお読みください)

その他、アルバム全部の写真を一括でダウンロードされる際は、 Google+のアルバムの画面が出ましたら、右上の「∨」マークをクリックすると出てくる「ダウンロード」をマウスでクリックすれば、自動でアルバムに収録されている全画像を含めた圧縮(zip)ファイルが生成されますので、よろしくお願い申し上げます。

3月19日(木)付のブログでもご案内の通り、明日3月30日(月)から4月1日(水)までの3日間、千葉県内の4会場で「第20回 東日本ユースサッカー研修大会」(船橋招待U-18サッカー大会/市立船橋高校フェスティバル)が開催されます。

既報のとおり、例年同様、鹿島学園も同大会に[トップ]チームが参加する予定となっております同大会の予選リーグの組み合わせ等を以下にお知らせ申し上げます。


「第20回 東日本ユースサッカー研修大会」
(船橋招待U-18サッカー大会/市立船橋高校フェスティバル)
組み合わせ

予選リーグ:3月30日(月)~31日(火)
順位決定戦:4月1日(水) 
 
予選Aブロック(会場:グラスポ)
・市立船橋高
・法政二高
・矢板中央高
・東京ヴェルディユース
・中京大中京高
 
3月30日(月)
①09:00~10:30 市立船橋 vs 法政二
②10:35~12:05 矢板中央 vs ヴェルディ
③12:10~13:40 市立船橋 vs 中京大中京
④13:45~15:15 法政二 vs 矢板中央
⑤15:20~16:50 ヴェルディ vs 中京大中京
 
3月31日(火)
①09:00~10:30 市立船橋 vs 矢板中央
②10:35~12:05 法政二 vs ヴェルディ
③12:10~13:40 矢板中央 vs 中京大中京
④13:45~15:15 市立船橋 vs ヴェルディ
⑤15:20~16:50 法政二 vs 中京大中京
 
 
予選Bブロック(会場:明海大)
・明海大学
・正智深谷
・前橋商高
・栃木SCユース
・尚志高
 
3月30日(月)
①09:00~10:30 明海大学 vs 正智深谷
②10:35~12:05 前橋商 vs 栃木ユース
③12:10~13:40 明海大学 vs 尚志
④13:45~15:15 正智深谷 vs 前橋商
⑤15:20~16:50 栃木ユース vs 尚志
 
3月31日(火)
①09:00~10:30 明海大学 vs 前橋商
②10:35~12:05 正智深谷 vs 栃木ユース
③12:10~13:40 前橋商 vs 尚志
④13:45~15:15 明海大学 vs 栃木ユース
⑤15:20~16:50 正智深谷 vs 尚志
 
 
 予選Cブロック(会場:中央学院大)
・中央学院大学
・帯広北高
・湘南ベルマーレユース
・武南高
鹿島学園
 
3月30日(月)
①09:00~10:30 中央学院大学 vs 帯広北
②10:35~12:05 湘南ユース vs 武南
③12:10~13:40 中央学院大学 vs 鹿島学園
④13:45~15:15 帯広北 vs 湘南ユース
⑤15:20~16:50 武南 vs 鹿島学園
 
3月31日(火)
①09:00~10:30 中央学院大学 vs 湘南ユース
②10:35~12:05 帯広北 vs 武南
③12:10~13:40 湘南ユース vs 鹿島学園
④13:45~15:15 中央学院大学 vs 武南
⑤15:20~16:50 帯広北 vs 鹿島学園
 
 
予選Dブロック(会場:城西国際大)
・城西国際大学
・ジェフ千葉U18
・モンテディオ山形ユース
・遊学館高
・帝京三高
 
3月30日(月)
①09:00~10:30 城西国際大学 vs ジェフ千葉
②10:35~12:05 山形ユース vs 遊学館
③12:10~13:40 城西国際大学 vs 帝京三
④13:45~15:15 ジェフ千葉 vs 山形ユース
⑤15:20~16:50 遊学館 vs 帝京三
 
3月31日(火)
①09:00~10:30 城西国際大学 vs 山形ユース
②10:35~12:05 ジェフ千葉 vs 遊学館
③12:10~13:40 山形ユース vs 帝京三
④13:45~15:15 城西国際大学 vs 遊学館
⑤15:20~16:50 ジェフ千葉 vs 帝京三

なお、大会3日目(4/1)の「順位決定戦」については、例年同様、原則、A~Dリーグの同順位が同一会場に集まり、(A)vs(B)(C)vs(D)で対戦の後、それぞれの勝者同士と敗者同士が対戦して1位~20位までの最終順位を決定することになるかと存じます。「予選リーグ」の結果により、最終日の試合会場及び試合開始時間等も決定することになりますので、観戦をご予定の保護者の皆様には、併せてご承知置きのほど、よろしくお願い申し上げます。

今年も強豪チームが勢揃いで本当に楽しみな大会! 

小生の方、残念ながら応援&撮影にはうかがえない見込みですが…いよいよ4月4日(土)に幕開けする2015年度シーズンに向けて良い弾みがつくよう、鹿島学園[トップ]チームの上位進出を心よりご期待申し上げます♪ 

去る3月14日(土)、茨城県神栖市のアトンパレスホテルにて開催された「鹿島学園サッカー部 3年生を送る会」の様子を収めた写真とビデオが、当日、撮影にあたっていただいたプロカメラマンさんより本日納品されましたので、Webアルバム等にアップのうえ、当該アルバム等のURLを以下にご案内させていただきます。
_H1_0048
_H1_0074
_H1_0075
_H1_0112
_H1_0119
_H1_0125
_H1_0233
_H1_0237
_H1_0307
_H1_0434
_H1_0750
_H1_1157
_H1_1213
_H1_1249
_H1_1260
_H1_1270
_H1_1304

◇写真アルバム
(547枚)

→[こちらから


Google+のアルバムで写真を閲覧・保存する方法

パソコンでご覧の方は、Google+のアルバムの画面が出ましたら、左上にある「ハイライト」「すべての写真」というアイコンのうち「すべての写真」の方をクリックして選択のうえご覧下さい(「ハイライト」にはGoogle+のアルバムが自動的に抜粋した写真のみ掲載されています。ご注意下さい)。

また、パソコンから写真をダウンロードする際は、個別の写真画面の上の「もっと」をクリックすると「写真をダウンロード」という選択肢が出てきますので、そちらをクリックしていただければ当該写真のダウンロードができます。

* iPhoneをご使用でアルバムがうまく表示されない、画像が保存できない等の方は、Google+のアプリをダウンロードのうえ、[こちら]を参考に閲覧・保存いただけますよう、お願い申し上げます♪

* iPhoneをご使用の方は、こちらも参考になさってください→iPhoneでPICASA WEB ALBUM の写真をダウンロードする方法】(PICASA WEB ALBUMはGoogle+のアルバムと同じものですので、置き換えてお読みください)

その他、アルバム全部の写真を一括でダウンロードされる際は、 Google+のアルバムの画面が出ましたら、右上の「∨」マークをクリックすると出てくる「ダウンロード」をマウスでクリックすれば、自動でアルバムに収録されている全画像を含めた圧縮(zip)ファイルが生成されますので、よろしくお願い申し上げます。

*Google+のアルバムからダウンロードしていただいた場合、画像のファイルサイズは、およそ1MB弱程度になりますが、実際にカメラマンから納品いただいたオリジナルデータは、各写真とも5MB程度とかなり大きめかつ高解像度となります。

オリジナルサイズのデータにつきましては、アルバムをZipファイルに圧縮したうえで、オンラインストレージサイト[GigaFile便]に収納しましたので、お入り用の方は
こちらからダウンロードいただけますようお願い申し上げます(GigaFile便の画面が表示されます。ダウンロードキーは設定していませんので、入力しないでOKです。「ダウンロード開始」ののボタンを押すとダウンロードが始まりますが、2GB以上のファイルですので、インターネット環境によってはかなりの時間を要す場合もあると思います。ご承知置き下さい)。

なお、
GigaFile便の収納期限は4/2(木)の正午となりますので、お入り用の方はお早めにダウンロードください(期限以降、ダウンロードをご希望の際は、PC版のブログ画面左の「管理者へメッセージを送る」等から、お問い合わせ下さい)。 


また、当日の祝宴の様子を収めたビデオ(MP4ファイル形式)については、収録時間の関係上3つのファイルに分かれておりますことご容赦ください(リンク先はマイクロソフトのOneDriveになります。各ファイルともダウンロード可能です!)

なお、Microsoftのアカウントをお持ちでない場合は、お手数ですが[
新規登録]よりアカウントを作成のうえ、OneDriveにサインインの後、ダウンロードをお願い申し上げます。

3年生一人ひとりのご挨拶をはじめ、プログラムに従い当日の様子をほぼ完全収録している関係上、合計3時間20分を超える大作(!)になっておりますので、一旦、見出すとかなりの時間、画面に釘付けになるかと思いますので、ご覧の際はどうぞお気をつけ下さい(笑)

◇ビデオ①
(58分23秒)

→[こちらから

◇ビデオ②(1時間09分25秒)
→[こちらから

◇ビデオ③
(1時間18分23秒)

→[こちらから



その他、3月16日(月)のブログでご紹介済みですが、当日、会場のスクリーンで上映させていただいた入場時のカウントダウン動画等(MP4ファイル形式)も再度、以下にご紹介させていただきます(リンク先はGoogleドライブになります。スマホ等、モバイル環境からアクセスされる方はGoogleドライブでご覧の際、Gmailアカウント等の確認画面が出る場合もあるかと存じますが、ご了承ください。各ファイルともダウンロード可能です!)

◇入場前カウントダウン・ビデオ(6分5秒)

→[こちらから

◇3年生入場用・ビデオ(9分1秒)
→[こちらから

◇合唱:栄光の架橋・ビデオ(5分18秒)
→[こちらから

◇卒業記念試合・スライドショー(6分26秒)
→[こちらから

*卒業記念試合のスライドショーの
写真はこちらからWebアルバムにてご確認下さい。
 
三送会しおり0228修正20001
三送会しおり0228修正20002

先述したiPhoneでの閲覧・保存方法がうまくいかない方も含め、スマホ等から写真・ビデオをご覧になれない、画像等が保存できないという方は、大変、お手数ですがパソコンのWebサイトよりアクセスいただけますよう、宜しくお願い申し上げます。
 

昨日より東京都墨田区の墨田区総合体育館(錦糸町駅北口から徒歩3分、錦糸公園内)で開催されておりますユースフットサル選抜トーナメント2015 全国大会」における、鹿島学園の[1次ラウンド]3試合目の結果を以下にご案内申し上げます。

『U-18選抜フットサルトーナメント 2015 全国大会』
1次ラウンド Bグループ
3月25日(水) 9:35キックオフ 鹿島学園高校 21(前半9-2/後半12-0)2 兵庫県選抜U-18 1897820_634186403378603_7312189372333067004_n

この試合の前に行われた、Aグループの勝点6同士の直接対決の結果、同グループ2位の浜田フットサルクラブの得失点差が+13となったこともあり、昨日まで得失点差0の鹿島学園が決勝ラウンドに進出するためには、14点差以上での勝利が求められる厳しい状況でゲームに臨むこととなりましたが、前半早々から続々と得点を重ね、気がつけば21対2で19点差をつけての快勝!

この時点で、各グループの2位の最上位に与えられるワイルドカードでの決勝ラウンド進出をほぼ手中に納めかと思いましたが、最終戦を残し得失点差+4でC組2位の大分県選抜が、直後に行われた最終戦で19対1と18点差をつけて大勝し、
得失点差+22となったため、残念ながら決勝ラウンド進出はなりませんでした。ん~残念!

なお、1次ラウンドの全試合結果及び決勝ラウンド(準決勝・決勝)の最終結果は以下の通り。鹿島学園が予選リーグで惜敗を喫した相手である、愛知県選抜が見事、優勝されました! 愛知県選抜の皆さん、おめでとうございます。
000001

決勝ラウンド進出まであと少し、本当に惜しい結果となりましたが、Fリーグの下部組織のメンバーで構成される選抜チーム等に囲まれるなか、「鹿島学園サッカー部、ここにあり!」という素晴らしい戦いぶりをみせてくれたこと、僭越ながら本当に素晴らしかったと思います!

選手の皆さん、監督・コーチ、さらには現地にて応援にあたられた保護者の皆様、大変、お疲れ様でした。

本日3月24日(火)より東京都墨田区の墨田区総合体育館(錦糸町駅北口から徒歩3分、錦糸公園内)で開催されておりますユースフットサル選抜トーナメント2015 全国大会」における、鹿島学園の[1次ラウンド]2試合目の結果を以下にご案内申し上げます。

『U-18選抜フットサルトーナメント 2015 全国大会』
1次ラウンド Bグループ
3月24日(火) 15:40キックオフ 鹿島学園高校 6(前半4-2/後半2-1)3 北海道U-18選抜 CA1TF5UUsAA-dFj11069958_633835523413691_5477391863971545121_n

前半からしっかりと決定機をモノにし、2点リードで後半へ! さらに後半残り7分、5分と追加点を挙げ、トータル6対3で1次ラウンド初勝利を挙げました♪

これで、1次ラウンド2試合を終えて1勝1敗。Bグループのもう1つの2試合目の結果は、兵庫県選抜 1対3 愛知県選抜となりましたので、1次ラウンド2試合目終了時点の暫定順位は以下のようになりました。

Bグループ順位(2試合目終了時点)
1位 愛知県選抜 2勝0分0敗 勝点6 得失点差+6
2位 鹿島学園高 1勝0分1敗 勝点3 得失点差±0
3位 北海道選抜 1勝0分1敗 勝点3 得失点差±0
4位 兵庫県選抜 0勝0分2敗 勝点0 得失点差-6

既報の通り、明日午後に予定される決勝ラウンドには、A~Cの各グル—プ1位と2位チームのうち成績上位1チーム(計4チーム)が進出することとなりますが、1次ラウンドにおける順位決定方法は、合計勝点(
勝ち3、引分け1、負け0)の多いチ−ムが上位となり、勝点合計が同じ場合は、①当該チーム間の対戦成績、②当該チーム間の得失点差、③当該チーム間の総得点数、④グループ内での総得失点差、⑤グループ内での総得点数、⑥警告、退場のポイントがより少ないチーム──の順序で決定されることとなっています。よって、現状、鹿島学園と北海道選抜は同じ勝ち点で得失点差も同じですが、直接対決を制した鹿島学園が2位、北海道選抜が3位となります。

ちなみに、1次ラウンドの各グループ2位のうち決勝ラウンドに進出する1チームは、①グループ内勝点合計、②得失点差、③総得点数、④抽選──の順序により決定されることとなりますので、まずは明日の朝9:35より予定される兵庫県選抜との1次ラウンド最終戦にしっかりと勝利し、グループ2位以上を確定させたうえで、他チームの結果を待ちたいところですね♪ 

1次ラウンド 残り試合
3/25(水)9:35~ Aピッチ 【15】兵庫県選抜U-18 vs 鹿島学園高校

選手の皆さん、監督・コーチ、さらには現地にて応援にあたられた保護者の皆様、本日も大変、お疲れ様でした。 引き続き、明日の大会最終日のご健闘をお祈り申し上げます!
頑張れ、鹿島学園!

本日3月24日(火)より東京都墨田区の墨田区総合体育館(錦糸町駅北口から徒歩3分、錦糸公園内)で開催されておりますユースフットサル選抜トーナメント2015 全国大会」における、鹿島学園の[1次ラウンド]1試合目の結果を以下にご案内申し上げます。

『U-18選抜フットサルトーナメント 2015 全国大会』
1次ラウンド Bグループ
3月24日(火) 11:25キックオフ 鹿島学園高校 3(前半1-2/後半2-4)6 愛知県選抜U-18 15分ハーフの前半残り5分に先制するも、その後、終了間際に2点を挙げられ1点ビハインドで後半へ。拮抗した展開のまま後半残り5分30秒にPKで同点としましたが、直後に喫した再度の勝ち越し弾以降、突き放され、残念ながら大会初戦を落とす結果となりました。

なお、既報の通り、本日の15:40より1次ラウンド・2試合目が予定されています。相手の北海道選抜は初戦で兵庫県選抜を5対2で下していることに鑑みても、かなりの強敵かと思いますが…気持ちを入れ替えて、頑張れ、鹿島学園!

1次ラウンド 残り試合
3/24(火)15:40~ Bピッチ 【10】北海道U-18選抜 vs
鹿島学園高校
3/25(水)9:35~ Aピッチ 【15】兵庫県選抜U-18 vs 鹿島学園高校

3月19日(木)付のブログでも既報の通り、明日3月24日(火)から2日間、ユースフットサル選抜トーナメント2015 全国大会」が東京都墨田区の墨田区総合体育館(JR錦糸町駅前・駅北口から徒歩3分、錦糸公園内)で開催されます。

全国各地区の代表12チームによって争われる今大会は、明日24日(火)と25日(水)の午前中、4チームずつA・B・Cの3つのグループに分かれ、総当たり戦の一次ラウンドを行った後、25日(水)の午後、各グループの1位3チームと2位3チームの中で最も成績の良いチームによる決勝ラウンド(準決勝・決勝)が実施されることとなります。



『U-18選抜フットサルトーナメント 2015 全国大会』

グループ
A:八戸工業大学第一高校.浜田フットサルクラブU-18.富山県U-18選抜.FOOTBOZE FUTSAL U-18 B:兵庫県選抜U-18.北海道U-18選抜.鹿島学園高校.愛知県選抜U-18 C: 高知中央高校.TEAM AUELU U-18.東京都ユースリーグ選抜U-18.大分県選抜U-18

対戦スケジュール

3月24日(火)
 

[一次ラウンド]
10:00~ Aピッチ 【01】八戸工業大学第一高校 vs 浜田フットサルクラブU-18 Bピッチ 【02】富山県U-18選抜 vs FOOTBOZE FUTSAL U-18 11:25~ Aピッチ 【03】兵庫県選抜U-18 vs 北海道U-18選抜 Bピッチ 【04】鹿島学園高校 vs 愛知県選抜U-18 12:50~ Aピッチ 【05】高知中央高校 vs TEAM AUELU U-18 Bピッチ 【06】東京都ユースリーグ選抜U-18 vs
大分県選抜U-18 14:15~ Aピッチ 【07】八戸工業大学第一高校 vs FOOTBOZE FUTSAL U-18 Bピッチ 【08】浜田フットサルクラブU-18 vs 富山県U-18選抜 15:40~ Aピッチ 【09】兵庫県選抜U-18 vs 愛知県選抜U-18 Bピッチ 【10】北海道U-18選抜 vs 鹿島学園高校 17:05~ Aピッチ 【11】高知中央高校 vs 大分県選抜U-18 Bピッチ 【12】TEAM AUELU U-18 vs 東京都ユースリーグ選抜U-18

3月25日(水)
[一次ラウンド] 8:10~ Aピッチ 【13】八戸工業大学第一高校 vs 富山県U-18選抜 Bピッチ 【14】浜田フットサルクラブU-18 vs FOOTBOZE FUTSAL U-18 9:35~ Aピッチ 【15】兵庫県選抜U-18 vs 鹿島学園高校 Bピッチ 【16】北海道U-18選抜 vs 愛知県選抜U-18 11:00~ Aピッチ 【17】高知中央高校 vs 東京都ユースリーグ選抜U-18 Bピッチ 【18】TEAM AUELU U-18 vs 大分県選抜U-18

[決勝ラウンド]
13:15~ 準決勝 Aピッチ【19】 準決勝 Bピッチ【20】
※準決勝の組み合わせ ①Aグループ2位が出る場合
19】A1位 vs B1位 【20】C1位 vs A2位
②Bグループ2位が出る場合 【19】B1位 vs C1位 【20】A1位 vs B2位 ③Cグループ2位が出る場合 【19】C1位 vs A1位 【20】B1位 vs C2位
16:40~ 決勝【19】勝者 vs 【20】勝者

201503170001

上記、及び先日のブログでもご案内のとおり、関東地区代表の鹿島学園サッカー部は、明日と明後日の午前中に予定される一次ラウンドにて、
それぞれFリーグのチームが所在する兵庫・北海道・愛知の選抜チームと対戦することとなりました。

聞くところによると、愛知県選抜はFリーグ不動の王者「名古屋オーシャンズ」のU-18の全選手に県内優秀選手2名を加えた陣容とのことですし、なかなか一筋縄ではいかない強敵ばかりかと存じますが…まずは一次ラウンド突破を果たし、決勝ラウンドへの切符を手にしてくれることを心よりご期待申し上げます!

小生の方、残念ながら応援&撮影にはうかがえない見込みですが…来たるべき2015年度シーズン開幕に向けて弾みをつけるためにも、今大会での上位進出を心よりご期待申し上げます♪

なお、参考までに、
フットサルの普及活動と選手のPR・マネジメントを行っている[Futsal R]さんのフェースブックに昨日、掲載された【全国大会出場チーム情報&グループリーグ展望】を以下に転載します!
<Aグループ> フィジカル、技術、戦術が揃う浜田フットサルクラブが一歩リードか。
1.八戸工業大学第一高校(東北地域代表) 社会人の東北フットサルリーグ所属イタチカ八戸と合同練習をして今大会に臨む。 2.浜田フットサルクラブU-18(中国地域代表) 今大会の中国大会で、名門、作陽高校サッカー部を4-2で下す。Fリーグを目指す浜田フットサルクラブHNTの下部組織。 3.富山県U-18選抜(北信越地域代表) 富山県U-18フットサルプレリーグ1位のアレスグーテ砺波の選手が中心。個の技術とチーム戦術のバランスが取れたチーム。 4.FOOTBOZE FUTSAL U-18(関東地域第1代表) 育成年代に特化したフットサルチーム。今年度、東京都ユース(U18)フットサルリーグ含む、東京都の公式大会三冠。
<Bグループ> 強豪が揃い、最も混戦が予想されるグループ。 1.兵庫県選抜U-18(関西地域第1代表) 2014年夏に開催された第1回全日本ユース(U-18)フットサル大会・全国大会で質の高いフットサルを展開しベスト8に進出したクラーク記念国際高校と神戸国際大学附属高校の合同チーム。 2.北海道U-18選抜(北海道地域代表) 地域チャンピオンズリーグ全国大会に出場したSafilvaの下部組織の選手を中心としたチーム。道内の強豪トップチームとの練習試合を重ねて今大会に臨む。 3.鹿島学園高校(関東地域第2代表) malvaやJリーグ下部組織出身の選手を多数揃えた高校サッカーの強豪、鹿島学園高校サッカー部。フットサルのピッチにおいても質の高いフットボールを見せてくれる。 4.愛知県選抜U-18(東海地域代表) 2014年夏に開催された第1回全日本ユース(U-18)フットサル大会・全国大会で準優勝した名古屋オーシャンズU-18の選手が中心。フットサルを知り尽くし、多様な戦術を駆使する。
<Cグループ> 全国に先駆けてフットサルのU-18リーグを創設し活動してきた東京都の代表、東京都ユースリーグ選抜U-18が有利と予想。 1.高知中央高校(四国地域代表) 第86回全国高校サッカー選手権大会、2008年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場経験のある高知中央高校サッカー部。 2.TEAM AUELU(関西地域第2代表) 2014年の第1回全日本ユース(U-18)フットサル大会・大阪大会で優勝し、関西大会ではセクシーフットボールで知られる野洲高校(滋賀)に勝利した。 3.東京都ユースリーグ選抜U-18(開催地枠) 府中アスレティックFCで長年育成に携わってきた監督の下に、東京都ユース(U-18)フットサルリーグ所属チームのエース達とサッカー強豪の國學院久我山高校、駒澤大学高校の選手が集結。 4.大分県選抜U-18(九州地域代表) 今大会の九州大会で熊本県選抜、鹿児島県選抜に圧勝し、決勝戦で宮崎県選抜を6-5で下しての全国大会出場。


昨日、行われました「第25回 イギョラ杯」最終日の試合結果を以下にご案内申し上げます。

第25回 国際親善ユースサッカー
イギョラカップ
大会最終日

4位グループ 1回戦 3月21日(土)13時半キックオフ
鹿島学園
3(前1-0/後2-0)0 京都朝鮮

13・14位決定戦 3月21日(土)16時キックオフ
鹿島学園
 2(前1-0/後1-1)1 東京朝鮮

終わりよければ…の諺どおり、大会最終日の2試合に見事、連勝し、今大会を16チーム中13位で終えることとなりました!

ちなみに今大会の優勝は、鹿島学園が予選リーグ初戦で惜しくもPK戦で敗れた流経大柏高校、準優勝は日大藤沢高校、第3位は藤枝明誠高校、第4位はFC東京U-18でした。

トップチームの選手の皆さん、監督・コーチ、さらには大会期間中、現地にて応援にあたられた保護者の皆様、大変、お疲れ様でございました。

現在、開催されております「第25回 イギョラ杯」の大会最終日における、鹿島学園の試合予定が明らかになりましたので、「予選リーグ4位グループ」全体の日程と併せて以下にご案内申し上げます。

第25回 国際親善ユースサッカー 
イギョラカップ 
大会最終日
予選4位グループ
場所:東京朝鮮高校G
12:00 東京朝鮮 vs 習志野
13:30 京都朝鮮 vs 鹿島学園
15:00 13位・14位決定戦
16:30 15位・16位決定戦

大会最終日、[トップ]チームのみんなが意地とプライドを見せてくれることを期待しています! 頑張れ!

昨日より開幕した「第25回 イギョラ杯」――本日、大会2日目の午後3時半より行われた、鹿島学園の予選リーグ最終戦の結果を以下にご案内申し上げます。

第25回 国際親善ユースサッカー
イギョラカップ
大会2日目
予選リーグD組 3/20(金)15時半キックオフ
鹿島学園
0(前0-0/後0-3)3 三浦学苑

予選リーグ最終戦も残念ながら敗戦となりました。
IMG_20150320_180808

なお、予選リーグD組の最終順位は以下のとおりとなりました。

1位 流経大柏(勝ち点8)
2位 三浦学苑(勝ち点5)
3位 実践学園(勝ち点4)
4位 鹿島学園(勝ち点1)

*イギョラ杯予選リーグでの勝点について  勝利→勝点3  PK勝ち→勝点2  PK負け→勝点1  敗戦→勝点0
なお、
各組4位による順位トーナメント(13、14、15、16位決定トーナメント)に回ることとなった鹿島学園の明日、大会最終日の試合日程・会場については、現時点で明らかになっておりません。

わかり次第、当ブログにアップさせていただく所存ですが、暫しご猶予の程、お願い申し上げます!

トップチームの選手の皆さん、監督・コーチ、さらには現地にて応援にあたられた保護者の皆様、本日も大変、お疲れ様でした。 引き続き、大会最終日のご健闘をお祈り申し上げます!


昨日より開幕した「第25回 イギョラ杯」――本日、大会2日目の午前9時より行われた、鹿島学園の予選リーグ2試合目の結果を以下にご案内申し上げます。

第25回 国際親善ユースサッカー
イギョラカップ
大会2日目
予選リーグD組 3/20(金)9時キックオフ
鹿島学園
1(前0-3/後1-2)5 実践学園

予選リーグ2試合目は予想外の大敗を喫する結果となりました…前半から7人を入れ替えた後半は、良いリズムでボールが回っていた時間もあった様子ですが、5点を挙げられた後、最後にようやく1点を返すに留まったようで…ん~残念!
CAf1zH-VAAA3Nvi
IMG_20150320_181022

なお、既報の通り、本日午後3時半より予選リーグ最終戦が予定されています。気持ちを入れ替えて、頑張れ“鹿学イレブン”!

鹿島学園の試合予定(大会2日目午後)
35分ハーフ/
会場:実践学園高尾G
予選リーグD組
3月20日(金)
15:30~ 鹿島学園 vs 三浦学苑

いよいよ開幕した「第25回 イギョラ杯」――。

本日、大会初日に行われた「予選リーグD組」2試合の結果をご案内申し上げます。


第25回 国際親善ユースサッカー イギョラカップ 予選リーグD組 大会初日(3/19)結果
実践学園 0(4PK5)0 三浦学苑 流経大柏 2(5PK3)2 鹿島学園
CAcX1ajVEAAYhPq

強豪・流経柏にゲーム開始早々先制される嫌な展開になるも、前半終了間際に追いつくと、その後は互角の戦いをみせ、同点のままタイムアップ。

CAdVzTGUMAA64zX
CAdVz0EUIAAip4Q
CAdV0VzVIAEh2xwCAdKfxbUQAEL7xq
CAdV04gVIAA1a44

勝負の行方はPK戦へともつれ込むこととなりましたが、先行の流経が5人全員が決める一方、鹿島学園は1人目が失敗し、トータル3対5で大会初戦を落とす結果となりました。

CAcrre3UwAA2_m3

4月のシーズン開幕を目前に、強豪相手に互角の戦いができたことは大きな収穫かと思いますが、その一方で新人戦に続くPK負けの嫌な流れはどこかで断ち切らなきゃですね…。

150人を超える部員の代表として、伝統の“黄色と青”のユニフォームに袖を通す
トップ]チームのみんなは、選ばれし者である以上、鹿島学園という大きな看板を背負いながら、常にチームの勝利という結果を出していかなくてはならない厳しい宿命を背負っているわけですし、流経と互角の戦いができたことに満足することなく、まずは明日に予定される予選リーグ2試合で連勝を飾れるよう、更なるご健闘をお祈り申し上げます!

トップ]チームの選手の皆さん、監督・コーチ、さらには現地にて応援にあたられた保護者の皆さま、本日も大変、お疲れ様でした。


鹿島学園の試合予定(大会2日目)
35分ハーフ/
会場:実践学園高尾G
予選リーグD組
3月20日(金)
09:00~ 鹿島学園 vs 実践学園 15:30~ 鹿島学園 vs 三浦学苑

2/18(水)付のブログでも既報の通り、本日から3日間、第25回 国際親善ユースサッカー イギョラカップ」が開催されます。

組み合わせ、試合日程等の詳細につき、改めて以下のご案内申し上げます。
001 (2)

開催日]3月19日(木)~21日(土・祝) [会場
・東京朝鮮高校グラウンド
・味の素フィールド西が丘
・FC東京小平グラウンド
・実践学園高尾グラウンド
・赤羽の森公園 [予選リーグ組み合わせ

A組 東京朝鮮高.韮崎.藤枝明誠.成立学園 B組 帝京.習志野.コンサドーレ札幌ユース.日大藤沢 C組 FC東京.京都朝鮮高.矢板中央.國學院久我山 D組 実践学園.三浦学園.鹿島学園.流経大柏 

予選リーグ(D組)
鹿島学園の試合予定
35分ハーフ/
会場:実践学園高尾グラウンド

第1試合 3月19日(木) 16:00~ 鹿島学園 vs 流経大柏

第2試合 3月20日(金) 09:00~ 鹿島学園 vs 実践学園 第3試合 3月20日(金) 15:30~ 鹿島学園 vs 三浦学園
002 (2)

なお、大会最終日(21日)に予定される「決勝トーナメント」及び「順位リーグ」については、例年通り「予選リーグ」終了後、その結果により、試合会場及び試合開始時間等も決定することになりますので、併せてご承知置きのほど、お願い申し上げます(判明次第、当ブログでもご紹介させていただければと思っておりますが…諸般の事情でご紹介がなわない場合もあるかと存じます。ご了承下さい)。
003 (2)

予選リーグを1位突破し、見事、鹿島学園史上最高となる第3位を獲得した昨年の大会から早1年、今年も強豪チームが勢揃いで本当に楽しみな大会です!


小生の方、残念ながら今年の大会は応援&撮影にはうかがえない見込みなのですが…来たるべき2015年度シーズン開幕に向けて弾みをつけるためにも、鹿島学園[
トップ]チームの上位進出を心よりご期待申し上げます♪
 
 

来週、3月24日(火)と25日(水)の両日にわたり、墨田区総合体育館(東京都墨田区)で開催される「ユースフットサル選抜トーナメント2015 全国大会」の組み合せが決定いたしましたので、以下にご案内申し上げます。

全国各地区の代表12チームによって争われる今大会は、まず4チームずつ3つのグループにわかれ、総当たり戦の一次ラウンドを行った後、各グループの1位3チームと2位3チームの中で最も成績の良いチームによる決勝ラウンド(準決勝・決勝)が実施されることとなります。


『U-18選抜フットサルトーナメント 2015 全国大会』

グループ
A:八戸工業大学第一高校.浜田フットサルクラブU-18.富山県U-18選抜.FOOTBOZE FUTSAL U-18 B:兵庫県選抜U-18.北海道U-18選抜.鹿島学園高校.愛知県選抜U-18 C: 高知中央高校.TEAM AUELU U-18.東京都ユースリーグ選抜U-18.大分県選抜U-18

対戦スケジュール

3月24日(火)
 

[一次ラウンド]
10:00~ Aピッチ 【01】八戸工業大学第一高校 vs 浜田フットサルクラブU-18 Bピッチ 【02】富山県U-18選抜 vs FOOTBOZE FUTSAL U-18
11:25~ Aピッチ 【03】兵庫県選抜U-18 vs 北海道U-18選抜 Bピッチ 【04】鹿島学園高校 vs 愛知県選抜U-18 12:50~ Aピッチ 【05】高知中央高校 vs TEAM AUELU U-18 Bピッチ 【06】東京都ユースリーグ選抜U-18 vs 大分県選抜U-18 14:15~ Aピッチ 【07】八戸工業大学第一高校 vs FOOTBOZE FUTSAL U-18 Bピッチ 【08】浜田フットサルクラブU-18 vs 富山県U-18選抜 15:40~ Aピッチ 【09】兵庫県選抜U-18 vs 愛知県選抜U-18 Bピッチ 【10】北海道U-18選抜 vs 鹿島学園高校 17:05~ Aピッチ 【11】高知中央高校 vs 大分県選抜U-18 Bピッチ 【12】TEAM AUELU U-18 vs 東京都ユースリーグ選抜U-18

3月25日(水)
[一次ラウンド] 8:10~ Aピッチ 【13】八戸工業大学第一高校 vs 富山県U-18選抜 Bピッチ 【14】浜田フットサルクラブU-18 vs FOOTBOZE FUTSAL U-18 9:35~ Aピッチ 【15】兵庫県選抜U-18 vs 鹿島学園高校 Bピッチ 【16】北海道U-18選抜 vs 愛知県選抜U-18 11:00~ Aピッチ 【17】高知中央高校 vs 東京都ユースリーグ選抜U-18 Bピッチ 【18】TEAM AUELU U-18 vs 大分県選抜U-18

[決勝ラウンド]
13:15~ 準決勝 Aピッチ【19】 準決勝 Bピッチ【20】
※準決勝の組み合わせ ①Aグループ2位が出る場合
19】A1位 vs B1位 【20】C1位 vs A2位
②Bグループ2位が出る場合 【19】B1位 vs C1位 【20】A1位 vs B2位 ③Cグループ2位が出る場合 【19】C1位 vs A1位 【20】B1位 vs C2位
16:40~ 決勝【19】勝者 vs 【20】勝者

201503170001

上記の通り、関東地区代表の鹿島学園サッカー部は、一次リーグにて兵庫・北海道・愛知の選抜チームと対戦することとなりました。

それぞれFリーグのチームが所在するお土地柄もあり、
かなりの強敵かと存じますが…まずは一次ラウンド突破を果たし、決勝ラウンドへの切符を手にしてくれることを心よりご期待申し上げます!

3月14日(土)午後5時半から茨城県神栖市のアトンパレスホテルにて開催された「鹿島学園サッカー部 3年生を送る会」で上映させていただきましたビデオのファイル(MP4)をWeb上にアップしましたので、以下にURL等をご案内申し上げます。
三送会しおり0228修正20001
三送会しおり0228修正20002

入場前のカウントダウン動画は、会場の外で待機中だった3年生は未見かと思いますし…他と併せ、よかったらご覧下さーい♪(リンク先はGoogleドライブになります。スマホ等、モバイル環境からアクセスされる方はGoogleドライブでご覧の際、Gmailアカウント等の確認画面が出る場合もあるかと存じますが、ご了承ください。各ファイルともダウンロード可能です!)

◇入場前カウントダウン・ビデオ(6分5秒)

→[こちらから

◇3年生入場用・ビデオ(9分1秒)
→[こちらから

◇合唱:栄光の架橋・ビデオ(5分18秒)
→[こちらから

◇卒業記念試合
鹿島学園サッカー部 vs 鹿島アントラーズユース
スライドショー
(6分26秒)
→[こちらから

ちなみに、卒業記念試合のスライドショーについては、下部組織も含めたアントラーズをいつも応援なさっている「ひろ」さん(ツイッターアカウント:@buru_AntLIFE)が当日、撮影して下さった写真を使用させていただきました!
001
なお、使用させていただいた写真は[こちら]からWebアルバムにてご確認下さい。

閲覧・保存の際のご案内

パソコンでご覧の方は、Google+のアルバムの画面が出ましたら、左上にある「ハイライト」「すべての写真」というアイコンのうち「すべての写真」の方をクリックして選択のうえご覧下さい(「ハイライト」にはGoogle+のアルバムが自動的に抜粋した写真のみ掲載されています。ご注意下さい)。

また、パソコンから写真をダウンロードする際は、個別の写真画面の上の「もっと」をクリックすると「写真をダウンロード」という選択肢が出てきますので、そちらをクリックしていただければ当該写真のダウンロードができます。

iPhoneの方はSafariで開いて保存していただけますよう、お願い申し上げます♪

その他、アルバム全部の写真を一括でダウンロードされる際は、 Google+のアルバムの画面が出ましたら、右上の「∨」マークをクリックすると出てくる「ダウンロード」をマウスでクリックすれば、自動でアルバムに収録されている全画像を含めた圧縮(zip)ファイルが生成されますので、よろしくお願い申し上げます。

「ひろ」さん、このたびは本当にありがとうございました! 今後とも引き続きのご厚情を賜れますよう、よろしくお願い申し上げます!

なお、先にご案内の通り、三送会の会場にてプロカメラマンが祝宴の模様を撮影した写真及びビデオにつきましては3月末を目処に納品の予定となっておりますので、入手次第、Webアルバム等にまとめてご案内させていただく所存です。暫しご猶予の程、改めましてお願い申し上げます。 

昨日、3月14日(土)、「2015年度 鹿島学園高校 卒業式」が行われ、サッカー部の3年生34名が学び舎を巣立たれました!
CAEAVwVVIAA7nIR

麗らかな春の陽射しのもと門出の日を迎えた鹿島学園サッカー部の3年生の皆さん、ご卒業、おめでとうございます!
CAF1q8QUsAAdr9J

また、午後5時半からは神栖市のアトンパレスホテルにて「鹿島学園サッカー部 3年生を送る会」が行われ、卒業生をはじめ、監督・コーチの皆さん、サッカー部員、父母会会員の皆さん等270名余りが集い、3年生の卒業を賑やかにお祝いしました♪
DSC_8376-1
DSC_8380-1

私自身、インターハイや選手権予選をはじめとする多くの試合で写真撮影をさせていただき、またSNS等を通じ交流等もいただくなかで、たくさんのご厚情を賜りましたこと、心から御礼を申し上げます。
DSC_8395-1

3年生の皆さんの輝かしい未来に幸多かれとご祈念申し上げます。
DSC_8400-1

想いを受け継ぐ2年生、1年生の皆も全国制覇を目指して頑張っ!
DSC_8404-1
DSC_8413-1

なお、昨日、プロカメラマンが会場で撮影した写真及びビデオにつきましては3月末を目処に納品の予定となっておりますので、入手次第、Webアルバム等にまとめてご案内させていただく所存です。暫しご猶予の程、お願い申し上げます。 

4月に開幕する『高円宮杯U-18サッカーリーグ 2015 IFAリーグ』の日程につき、昨日、3月12日(木)、茨城県サッカー協会より正式に発表されました。

トップ]チームが出場する「県1部リーグ10チーム:2回戦総当たり全18節、[B1]が出場する「県2部リーグ10チーム:2回戦総当たり全18節は4月4日(土)に、[B2]が出場する新設の「県3部リーグ16チーム:8チームによる1回戦総当たり全7節×2リーグ+順位決定戦)は4月18日(土)にそれぞれ開幕する予定です。

なお、
B3]と[B4]の2チームが参加することになると思われる、新設の「県4部リーグ(東地区)」(旧県東地区リーグ)の日程については未発表ですので、分かり次第、追ってご案内申し上げます。

以下に県1~3部の出場校リスト、日程表、及び鹿島学園サッカー部の試合分を抜粋した予定を掲載いたします。

高円宮杯U-18サッカーリーグ2015 
IFAリーグ
茨城県1部(10チームによる2回戦総当たり全18節)
①第一学院A
②水戸商A 
③古河一A
④水戸ホーリーホックユース 
⑤水戸啓明A
⑥鹿島A
⑦鹿島アントラーズユースB
⑧鹿島学園A
⑨明秀日立A
⑩常総学院A
 2015takamado_U18_IFA_1_nittei03120001
IFA1部
鹿島学園A 試合予定 
①04月04日(土)vs 明秀日立A(11:00 鹿島学園G)
②04月11日(土)vs 常総学院A(11:00 鹿島学園G)
③04月18日(土)vs 第一学院A(11:00 鹿島学園G)
④05月17日(日)vs 古河第一A(時間未定 総和広域)
⑤06月28日(日)vs 水戸ホーリーユース(15:00 石滝サッカー場)
⑥07月04日(土)vs 水戸商業A(時間未定 鹿島学園G)
⑦07月11日(土)vs 鹿島高校A(11:00 卜伝A面)
⑧07月19日(日)vs 水戸啓明A(12:20 水戸ツイン人工芝)
⑨08月22日(土)vs アントラーズユースB(11:00 鹿島学園G)
⑩08月30日(日)vs 水戸商業A(12:20 セキショウ)
⑪09月05日(土)vs 古河第一A(11:00 鹿島学園G)
⑫09月12日(土)vs 第一学院A(時間未定 石滝サッカー場)
⑬09月20日(日)vs 常総学院A(時間・会場未定)
⑭10月03日(土)vs 明秀日立A(11:00 石滝サッカー場)
⑮09月23日(水)vs 水戸ホーリーユース(11:00 鹿島学園G)
⑯11月22日(日)vs 水戸啓明A(11:00 鹿島学園G)
⑰11月28日(土)vs 鹿島高校A(11:00 鹿島学園G)
⑱12月06日(日)vs アントラーズユースB(11:00 新日鐵住金G)



高円宮杯U-18サッカーリーグ2015 
IFAリーグ
茨城県2部(10チームによる2回戦総当たり全18節)
①水戸桜ノ牧A
②日立一A
③鹿島学園B
④明秀日立B 
⑤牛久栄進
⑥東洋大牛久
⑦下妻二
⑧境A
⑨土浦一
⑩古河一B
2015takamado_U18_IFA_2_nittei03120001
IFA2部
鹿島学園B 試合予定 
①04月04日(土)vs 牛久栄進(14:30 新日鐵住金G)
②04月11日(土)vs 日立第一(11:00 石滝サッカー場)
③04月19日(日)vs 東洋大牛久(11:00 鹿島学園G)
④05月16日(土)vs 境(13:30 鹿島学園G)
⑤06月28日(日)vs 土浦第一(15:10 鹿島学園G)
⑥07月05日(日)vs 下妻第二(11:00 筑西市協和サッカー場)
⑦07月11日(土)vs 古河第一B(15:00 鹿島学園G)
⑧07月20日(月)vs 水戸桜ノ牧(13:30 水戸ツイン天然芝)
⑨08月23日(日)vs 明秀日立B(11:00 石滝サッカー場)
⑩08月29日(土)vs 下妻第二(時間未定 鹿島学園G)
⑪09月05日(土)vs 境(13:30 古河市立サッカー場)
⑫09月13日(日)vs 東洋大牛久(時間未定 鹿島学園G)
⑬開催日未定 vs 日立第一(時間未定 鹿島学園G)
⑭09月26日(土)vs 牛久栄進(時間未定 鹿島学園G)
⑮10月10日(土)vs 土浦第一(13:30 セキショウ)
⑯11月21日(土)vs 水戸桜ノ牧(11:00 鹿島学園G)
⑰11月28日(土)vs 古河第一B(11:00 古河市立サッカー場)
⑱12月06日(日)vs 明秀日立B(13:30 鹿島学園G)



高円宮杯U-18サッカーリーグ2015 
IFAリーグ
茨城県3部(16チーム:8チームによる1回戦総当たり全7節×2リーグ+順位決定戦)

Aブロック(8チーム)
①鹿島学園C
②水戸啓明B
③鉾田一
④麻生
⑤常総学院B
⑥土浦日大
⑦つくば工科
⑧第一学院B

Bブロック(8チーム)
①鹿島B
②水戸葵陵
③日立商
④つくばFC
⑤佐和
⑥水戸桜ノ牧B
⑦水戸商B
⑧土浦湖北
2015takamado_U18_IFA_3_nittei03120001
IFA3部 Aグループ
鹿島学園C 試合予定
①04月18日(土)vs 第一学院B(13:30 矢田部A)
②開催日未定 vs つくば工科(時間・会場未定)
③05月30日(土)vs 土浦日大(11:00 鹿島学園G)
④06月28日(日)vs 常総学院B(10:30 鹿島学園G)
⑤07月05日(日)vs 麻生高校(11:00 鹿島学園G)
⑥07月11日(土)vs 鉾田第一(11:00 鹿島学園G)
⑦07月19日(日)vs 水戸啓明B(時間・会場未定)
*8月末・9月中旬の2日間でA・Bグループの同順位同士が対戦する総合順位決定戦あり
 

昨日、3月11日(水)午前9時45分より、鹿島学園サッカー部と鹿島アントラーズユースの3年生による恒例の卒業記念試合が開催されました。
003 (2)

25分×3本で行われた試合のほうは、1本目、風上のアントラーズユースが押し気味に進めるものの、2回のビッグチャンスをモノにできずスコアレスで終了すると、迎えた2本目の5分過ぎ、風上に立った鹿島学園サッカー部が混戦からゴールを挙げて先制!
002 (2)

さらに、3本目の終了間際にもカウンターから鹿島学園サッカー部が追加点を挙げ、そのまま試合終了。
2対0で鹿島学園サッカー部がアントラーズユースを下しました!
001 (2)

ちなみに、卒業記念試合でサッカー部がアントラーズユースに勝利したのは初めてとのこと。歴史に名を刻んだ3年生の皆さん、おめでとうございます♪

なお、本日3月12日(木)は、鹿島学園高校の「3年生を送る会」が開催されていまーす♪
004005

昨年4月から12月まで開催された「高円宮杯U-18サッカーリーグ2014 IFAリーグ」の表彰リストが先頃、茨城県サッカー協会から発表され、チームとして「鹿島学園B」が「2部Aブロック優勝」の栄誉を賜ったほか、鹿島学園より清成君が優秀選手の1人に選出されました。

詳細は以下の表の通りとなります。各賞を受賞された皆さん、本当におめでとうございます。
2014takamado_U18_IFA_yuushuu_result02270001

今日3月7日は、鹿島学園サッカー部の田中慎弥コーチの34回目のお誕生日!

今般のスペイン遠征でも引率をいただいた田中コーチへ日頃の感謝の意を込めて(?笑)、鹿島学園の学生寮ではサッカー部の2年生たちより、ちょっと大胆なセレブレーションが行われた模様です♪

詳しくは、以下のはやみキャプテンのツイートと掲載されている動画をご覧頂ければと存じますが…田中コーチには、帰国したばかりでテンションマックスの部員たちによる(生卵や水鉄砲を使った)手荒なお祝いにも笑顔で応えていただけたようで…本当にスミマセンでした(笑)

コーチとしてだけでなく寮監としても入学当時から誠にお世話になっている
田中コーチには、悪ガキばかりの2年生がご迷惑をおかけすることも多く、お詫びのしようもないところですが…改めてお誕生日のお祝いを申し上げますとともに、ラスト1年、引き続きのご指導、ご鞭撻を賜れますよう、何卒、よろしくお願い申し上げます!
 

鹿島学園サッカー部2年生のスペイン遠征最終日──経由地のチューリッヒで乗り換えたスイス国際航空161便は、出発時間の遅延や気流等の関係で約1時間の遅れが生じたものの、本日3/6(金)の午前10:06、無事に成田国際空港へ到着!

入国手続き等を終えたメンバーは、みんな元気に迎えのバスへ乗り込み、学生寮へと向かいました! 76762
ケガ人や体調不良者も出ず、本当に何事もなくみんな無事に帰国することができましたこと、本当に何よりかと存じますし、スペインでの強豪チームとの試合や、滅多に見ることができないないであろう国王杯の観戦、さらにはサグラダファミリアをはじめとする名所旧跡の見学等、スペインで滞在した各地での出来事を通じ、今後の人生の糧となる素晴らしい経験を数多く積ませていただきましたこと、引率いただいた田中コーチ、長峰コーチ、遠征をコーディネートいただいた西村様をはじめとするJSPの皆さま、その他ビジャレアルCFの関係者の皆さまをはじめ現地にて子どもたちがお世話になりました数多くの皆さま、そして鈴木監督をはじめとするチーム並びに学校関係者の皆さまに、心より厚く御礼を申し上げます。 本当にありがとうございました!

半日を超えるフライトに加え、時差の関係もあって、かなりお疲れのことと思いますし、遠征に参加した2年生のみんなには、
今日のところはゆっくりと身体を休めて英気を養っていただきたいと思いまーす♪
 

鹿島学園サッカー部2年生のスペイン遠征11日目は、現地時間の朝6時から朝食をとった後、ビジャレアルのホテルを出発。

バレンシア空港に午前8時前に到着し、定刻から15分遅れの現地時間午前10時、日本時間午後6時にスイス国際航空機にて帰国の途に就きました。
76716001
002

この記事を書いている現在(3/5の午後7時半)は、帰国便への乗り換え先となるスイスの首都、チューリッヒへ向けた約2時間のフライトの真っ最中。

現地時間の正午、日本時間の午後8時頃にチューリッヒへ到着後は、1時間余りのトランジットを経て、現地時間13時5分、日本時間午後9時5分発のスイス国際航空機に搭乗し、約12時間のフライトの後、日本時間の明朝午前9時前に成田国際空港に帰国する予定です!


003
004
 

鹿島学園サッカー部2年生のスペイン遠征10日目は、早朝、バルセロナ・シッチェスのホテルをバスで出発し、最後のステイ先となるビジャレアルの宿にチェックイン。

ビジャレアル市街地の散策とショッピングを楽しんだのち、この遠征でみんながもっとも楽しみにしていた[
スペイン国王杯 準決勝 2ndレグ ビジャレアル vs バルセロナ 戦]を観戦しました♪

001
002
003
004
005
006
007
008
009B_SVrrvW0AE-mzJ

ブログでも既報の通り、長年にわたり鹿島学園サッカー部が現地にてトレーニングマッチ等でお世話になっているビジャレアルCFさんの御厚意により観戦させていただけることとなったこの試合──遠征をコーディネートしていただいているJSPさんよりプレゼントしていただいたビジャレアルのマフラータオルを身につけた子どもたちは、ビジャレアルのホーム「エル・マドリガル」のメーンスタンドの最前列~5列目という超超超良席で世界的な選手たちのプレーを思う存分、楽しんだようです♪

ビジャレアルCFの皆さま、本当にありがとうございました!


ちなみに、試合のほうは、
先に行われたカンプノウでの準決勝1stレグを3対1で勝利しているバルセロナが、開始3分、メッシが右からボールを入れると、タイミング良く抜けたネイマールがワンタッチで決めて先制。

その後は、いきなりのビハインドとなったビジャレアルが徐々にペースを握ると、迎えた39分、左からのクロスをファーサイドでジョナタンが右足で合わせ、ビジャレアルが同点に追いつきます。
1点を失ったバルサはここでブスケッツが負傷しマテューと交代。同点のままハーフタイムを迎えることとなりましたが、後半に入り64分にラフィーニャに代えてシャビを投入すると、72分、ディフェンスラインの裏へ抜け出したスアレスがGKをかわして無人のゴールへ流し込み2対1と勝ち越し!

さらに88分には、シャビのクロスにネイマールが頭で合わせ、トータル3対1、2戦合計スコア6対2でバルサが決勝進出を決めました♪
B_S3dzuVIAAo5Dy
B_Sw9ExUoAAJ9MW

私も
午前3時50から「WOWOWライブ」(192ch)の生中継を視聴しましたが、鹿島学園サッカー部のみんなが陣取る席(メーンスタンド左側端近くの1~5列目)の目の前のゴールに4点中3点が決まるなど、いやはや現地で観戦したみんなが本当に羨ましい素晴らしい試合でした!


なお、明日の遠征11日目(3/5)は、現地時間の朝6時から朝食をとった後、ビジャレアルのホテルを出発。バレンシア空港を現地時間9時35分に出発するスイス国際航空機にて、帰国の途に就く予定です!
 

鹿島学園サッカー部2年生のスペイン遠征9日目は、午前中、軽めのトレーニングを行った後、夕方より地元の強豪クラブであるナスティックFCユース(Nastic juvenil)と対戦!
100

鹿島学園A 2-3 Nastic juvenil A
101

鹿島学園B 1-3 Nastic juvenil
76432
76431

遠征最後の試合ということもありケガ人を除く全メンバーが出場するなか、A,Bチームとも強豪相手に健闘しましたが、惜しくも敗れる結果となりました!

なお、明日の遠征10日目(3/4)は、早朝、バルセロナ・シッチェスのホテルをバスで出発し、最後のステイ先となるビジャレアルの宿にチェックインした後、ビジャレアル市街地の散策、さらにはこの遠征で子どもたちがもっとも楽しみにしていたであろう、お待ちかねの[スペイン国王杯 準決勝 2ndレグ ビジャレアル vs バルセロナ 戦]の観戦が予定されています♪

先に行われたカンプノウでの準決勝1stレグは3対1でバルセロナが勝利していますが、ビジャレアルも貴重なアウェイゴールを挙げているだけに、決勝進出がかかる2ndレグにも、双方ともベストメンバーで臨むこと間違いなし! 週末のリーガエスパニョーラでレアルマドリードとアウェイで引き分ける等、ビジャレアルも調子を上げていますし、本当に凄いゲームになりそうです♪ ちなみに2/9付のブログでも既報の通り、現地時間3月4日(水)の20時にキックオフ予定となっているこの試合は、日本時間で同日の深夜(3月5日(木)の早朝)午前03時50から「WOWOWライブ」(192ch)で生中継される予定です! ビジャレアルのホーム「エル・マドリガル」は2万5000人収容という、それこそ鹿島スタジアム(約4万人収容)よりもかなり小さいサッカー専用スタジアムですし、ある意味、巨大なカンプノウ(約10万人収容)よりもメッシやネイマール等、スーパースターのプレーを間近で見られることに加え、鹿島学園のメンバーがテレビに映る確率も高くなるようにも思いますし(?笑)、WOWOWにご加入の皆さんは、忘れずに録画しましょう(仕事に差しさわりのない方は…平日ですが…明日の早朝、テレビでライブ観戦を!笑)
B_PyeQvXIAAn8FZ
B_OWjl7VEAEVasG
 

鹿島学園サッカー部2年生のスペイン遠征8日目── 明日に予定される遠征最後の地元ユースチームとの試合に備え、午前中いっぱいトレーニングに励んだ後、午後からはバルセロナでのステイ先となっているシッチェス界隈を散策!

地中海に面したリゾート地を満喫したようです♪
76301
76302
76299
76300
B_HBGLBXEAIhZ4Z
B_HywjfWkAELT40

なお、明日の遠征9日目(3/2)は、既報の通り今回の遠征最後の試合となる、ナスティックFCユース(Nastic juvenil)とのトレーニングマッチが予定されています

鹿島学園サッカー部2年生のスペイン遠征7日目── 朝食後、バルセロナの市街地に繰り出したメンバーたちは、お待ちかねのFCバルセロナのホームスタジアム・カンプノウのスタジアムツアーや、世界有数の歴史的建造物として知られる世界遺産、サグラダ・ファミリアの見学など、バルセロナの市街地を終日にわたって満喫したようです♪
1425211050725
1425211050836
1425211051225
1425211051343
1425211051110
1425211051391
1425211051434
1425211051682
1425211051727
1425211052734
1425211052804
B_CGPHrWoAAuSaY
B_DBVQSW0AEKqK_
76079
76084
76086
76087
76090
76093

今後の人生の糧になるであろう、素晴らしい体験の数々、いや~本当に羨ましい限りだなぁ!(笑)

なお、明日の遠征8日目(3/2)は、午前中がトレーニング、午後がコンディショニング(OFF)の予定となっていますが、目の前に広がる地中海を眺めながらホテル近辺の散策などに出かけるのかな♪

気がつけば、みんなが旅立ってから1週間が過ぎ、遠征も徐々にフィナーレが近づいて参りましたが…残りの日々も思う存分、楽しんできていただきたいと思いまーす!

鹿島学園サッカー部2年生のスペイン遠征6日目── 朝食後、5日間滞在したバレンシアに別れを告げたメンバーは、バスにて今回の遠征で第2の滞在地となるバルセロナへ到着!

海辺のシッチェスのホテルにチェックインした後は、バルセロナ市内へ足を運び、FCバルセロナのオフィシャルショップなど市街地でのショッピング等を楽しんだあと、
カンプ・ノウに隣接するバルセロナBのホームスタジアム「ミニ・エスタディ」にて開催されたリーガエスパニョーラ・セグンダ・ディビシオン(2部)の「バルセロナB vs マジョルカ」戦を観戦したようです(招待席で指定! 入場時に流れるバルサのアンセムも生で聞けたようでみんな喜んでいた様子…ありがとうございます!笑)
75917
75916
75914
75912
75915
large_IMG_2671

B-9utSXW4AEgxtn
75938
75939
75940
B-9wiqBWoAAGoIN
B-9v-PPWwAAy0W_
B-9zLcUWoAEDknvB-92R_sXAAAyt3x

海辺のリゾート地にたつステイ先のホテルの部屋は、リビングやキッチンも設えられた広々としたコンドミニアムの4人部屋のようで、みんな喜んでいるみたいです♪

なお、明日の遠征7日目(3/1)は、お待ちかねのFCバルセロナのホームスタジアム・カンプノウのスタジアムツアーや、世界有数の歴史的建造物として知られる世界遺産、サグラダ・ファミリアの見学などが予定されています! 羨ましい!(笑)

このページのトップヘ