鹿島学園サッカー部父母会公認ブログ Pride of Yellow & Blue

[鹿島学園サッカー部父母会公認ブログ Pride of Yellow & Blue] このブログでは、『鹿島学園高校サッカー部』の活動状況について、父母会会員の皆さんへのご案内を主たる目的として、チーム・選手の動向を中心に、試合の予定や結果等も含めてご紹介しています。また、各試合で撮影させていただいた写真(Webアルバム)も父母会員の皆さま向けに公開しています。

2016年02月

来る4月1日(金)から3日(日)までの3日間、千葉県内の各会場で「第21回 東日本ユースサッカー研修大会」(船橋招待U-18サッカー大会/市立船橋高校フェスティバル)が開催されます。

例年同様、鹿島学園も同大会に[トップ]チームが参加する予定となっております同大会の予選リーグの組み合わせ等を以下にお知らせ申し上げます。


「第21回 東日本ユースサッカー研修大会」
(船橋招待U-18サッカー大会/市立船橋高校フェスティバル)
組み合わせ
 
■予選リーグ組み合わせ
GROUP A:市立船橋高、帝京三高、東福岡高、京都橘高
GROUP B:正智深谷高、広島皆実高、東京ヴェルディユース、帯広北高
GROUP C:國學院久我山高、ジェフユナイテッド千葉U-18、桐光学園高、矢板中央高
GROUP D:前橋育英高、鹿島学園高、ベガルタ仙台ユース、藤枝東高

■予選リーグ日程

4月1日(金)
 
グラスポ法典球技場(人工芝)
正智深谷高(10:35)広島皆実高 
市立船橋高(12:10)帝京三高 
東福岡高(15:20)京都橘高

グラスポ法典多目的広場(天然芝)
東京ヴェルディユース(13:45)帯広北高 

千葉県スポーツセンターサッカー場手前面(天然芝)
國學院久我山高(10:35)ジェフユナイテッド千葉U-18
桐光学園高(13:45)矢板中央高 

千葉県スポーツセンターサッカー場奥面(天然芝)
ベガルタ仙台ユース(12:10)藤枝東高
前橋育英高(13:45)鹿島学園高

4月2日(土)

グラスポ法典球技場(人工芝)
市立船橋高(9:00)東福岡高
帝京三高(10:35)京都橘高

グラスポ法典多目的広場(天然芝)
市立船橋高(13:45)京都橘高

船橋市運動公園陸上競技場(天然芝)
帝京三高(13:45)東福岡高

中央学院大学グラウンド(人工芝)
広島皆実高(9:00)帯広北高
正智深谷高(10:35)東京ヴェルディユース
広島皆実高(13:45)東京ヴェルディユース
正智深谷高(15:20)帯広北高

千葉県スポーツセンターサッカー場手前面(天然芝)
國學院久我山高(10:35)桐光学園高
國學院久我山高(13:45)矢板中央高

千葉県スポーツセンター奥面サッカー場(天然芝)
ジェフユナイテッド千葉U-18(10:35)矢板中央高
ジェフユナイテッド千葉U-18(13:45)桐光学園高

ZOZO PARK HONDA(人工芝)
前橋育英高(9:00)ベガルタ仙台ユース
鹿島学園高(10:35)藤枝東高
鹿島学園高(13:45)ベガルタ仙台ユース
前橋育英高(15:20)藤枝東高

なお、大会最終日(4/3)の「順位決定戦」については、例年同様、原則、A~Dリーグの同順位が同一会場に集まり、(A)vs(B)(C)vs(D)で対戦の後、それぞれの勝者同士と敗者同士が対戦して1位~16位までの最終順位を決定することになるかと存じますが、「予選リーグ」の結果により、最終日の試合会場及び試合開始時間等も決定することになりますので、併せてご承知置きのほど、よろしくお願い申し上げます(判明次第、当ブログでもご紹介させていただければと思っておりますが…諸般の事情でご紹介がなわない場合もあるかと存じます。ご了承下さい)。

昨日、県協会2種のホームページにおいて、「高円宮杯U-18サッカーリーグ 2016 IFAリーグ」(茨城県リーグ1部・2部・3部)の日程が公表されました。

鹿島学園サッカー部の試合日程等は以下にご案内させていただきますが、今年度のリーグ戦(1部・2部)については、これまで4月初旬~12月初旬に行われてきた開催期間が改められ、3月初旬開幕~9月下旬閉幕となったことが大きな変更点として挙げられます(3部は2015年度と同様、2つのブロックに分かれて4月上旬~7月上旬にリーグ戦を行った後、総合順位決定戦を行うかたち)。

県1部、2部ともに鹿島学園サッカー部が優勝を飾った2015年度シーズンを顧みても、選手権予選終了後の11月下旬~12月上旬に行われた16、17、18節については、他校も含め多くの3年生が引退するなかでの開催となったことから、チームによっては1、2年生のみでの戦いとなるなど、少なからず問題が生じていたように感じていましたが、今回のリーグ開催期間の変更により、1部の進学校を除くほとんどの高校がリーグ最終節までベストメンバーで戦うことができるようになるかと思います。

ということで、昨年よりも1カ月前倒しで始まることとなった県1部・2部リーグ、並びに昨年同様、4月に開幕する県3部リーグの出場校リスト、日程表、及び鹿島学園サッカー部の試合分を抜粋した予定を掲載いたします。

トップ]チームが出場する「県1部リーグ」(10チーム:2回戦総当たり全18節)、[B1]が出場する「県2部リーグ」(10チーム:2回戦総当たり全18節)は3月5日(土)に、[B2]が出場す「県3部リーグ」(16チーム:8チームによる1回戦総当たり全7節×2リーグ+順位決定戦)は4月2日(土)にそれぞれ開幕します([B3]と[B4]の2チームが参加することになると思われる、「県4部リーグ(東地区)」の日程については未発表ですので、分かり次第、追ってご案内申し上げます)。

 [トップ]と[B1]は卒業式翌日に第1節を迎えることとなりますが、卒業式当日の夜(試合前日)に予定される「3年生を送る会」で是非、気持ちを盛り上げていただき、先輩たちの想いと共に開幕戦に挑んでいただければ幸いです♪(笑)


高円宮杯U-18サッカーリーグ2016 
IFAリーグ
茨城県1部(10チームによる2回戦総当たり全18節)
①鹿島学園A
②水戸ホーリーホックユース
③鹿島アントラーズユースB
④明秀日立A
⑤水戸啓明A
⑥水戸商業A
⑦常総学院A
⑧古河一A 
⑨水戸桜ノ牧A
⑩東洋大牛久A 
2016takamado_U18_IFA_1_nittei02240001
IFA1部
鹿島学園A 試合予定 
①3月06日(日)vs 東洋大牛久A(11:00 鹿島学園G)
②3月13日(日)vs 水戸桜ノ牧A(11:00 鹿島学園G)
③3月25日(金)vs 古河一A(12:00 鹿島学園G)
④4月04日(月)vs 常総学院A(15:00 鹿島学園G)
⑤4月10日(日)vs 水戸商業A(10:00 鹿島学園G)
⑥4月17日(日)vs 水戸啓明A(11:00 鹿島学園G)
⑦5月14日(土)vs 明秀日立A(時間未定 石滝サッカー場)
⑧開催日未定 vs 鹿島アントラーズユースB(時間未定 鹿島学園G)
⑨6月26日(日)vs 水戸ホーリーホックユース(時間・場所未定)
⑩7月03日(日)vs 水戸啓明A(時間・場所未定)
⑪開催日未定 vs 常総学院A(時間未定 鹿島学園G)
⑫7月23日(土)vs 古河一A(11:00 古河サッカー場)
⑬開催日未定 vs 水戸桜ノ牧A(時間・場所未定)
⑭開催日未定 vs 東京大牛久A(時間・場所未定)
⑮9月03日(土)vs 水戸商A(時間・場所未定)
⑯開催日未定 vs 鹿島アントラーズユースB(時間未定 新日鐵住金G)
⑰開催日未定 vs 明秀日立A(時間未定 鹿島学園G)
⑱9月24日(土)vs 水戸ホーリーホックユース(11:00 鹿島学園G)


高円宮杯U-18サッカーリーグ2016 
IFAリーグ
茨城県2部(10チームによる2回戦総当たり全18節)
①鹿島A
②第一学院A
③鹿島学園B
④明秀日立B 
⑤牛久栄進
⑥日立一A
⑦境A
⑧水戸啓明B
⑨水戸葵陵A
⑩佐和A
2016takamado_U18_IFA_2_nittei02240001
IFA2部
鹿島学園B 試合予定 
①3月06日(日)vs 牛久栄進(13:30 鹿島学園G)
②3月13日(日)vs 第一学院A(12:30 石滝サッカー場)
③3月20日(日)vs 日立一A(12:00 水戸ツイン人工芝)
④4月05日(火)vs 水戸啓明B(11:00 鹿島学園G)
⑤4月10日(日)vs 水戸葵陵A(15:00 鹿島学園G)
⑥4月16日(土)vs 境A(13:30 水戸ツイン天然芝)
⑦開催日未定 vs 佐和A(時間未定 鹿島学園G)
⑧開催日未定 vs 鹿島A(時間・場所未定)
⑨開催日未定 vs 明秀日立A(時間未定 鹿島学園G)
⑩開催日未定 vs 境A(時間未定 鹿島学園G)
⑪7月17日(日)vs 水戸啓明B(時間・場所未定)
⑫開催日未定 vs 日立一A(時間未定 鹿島学園G)
⑬開催日未定 vs 第一学院A(時間未定 鹿島学園G)
⑭開催日未定 vs 牛久栄進(時間未定 鹿島学園G)
⑮開催日未定 vs 水戸葵陵A(時間・場所未定)
⑯開催日未定 vs 鹿島A(時間未定 鹿島学園G)
⑰開催日未定 vs 佐和A(時間・場所未定)
⑱9月24日(土)vs 明秀日立B(13:30 石滝サッカー場)


高円宮杯U-18サッカーリーグ2016
IFAリーグ
茨城県3部(16チーム:8チームによる1回戦総当たり全7節×2リーグ+順位決定戦)

Aブロック(8チーム)
①下妻二
②麻生A
③鹿島B
④鉾田一
⑤土浦湖北A
⑥下館工A
⑦明秀日立C
⑧取手松陽

Bブロック(8チーム)
①土浦一
②古河一B
③土浦日大A
④鹿島学園C
⑤水戸商B
⑥水戸桜ノ牧B
⑦日立工A
⑧常磐大A
2016takamado_U18_IFA_3_nittei02240001
IFA3部 Bグループ
鹿島学園C 試合予定
①4月05日(火)vs 日立工A(12:30 石滝サッカー場)
②4月10日(日)vs 水戸桜ノ牧B(11:00 矢田部サッカー場B)
③4月16日(土)vs 水戸商B(10:00 卜伝B)
④開催日未定 vs 常磐大A(時間・場所未定)
⑤開催日未定 vs 土浦一(時間・場所未定)
⑥6月25日(土)vs 古河一B(13:30 古河サッカー場)
⑦7月03日(日)vs 土浦日大A(時間・場所未定)
*7月末・9月上旬の2日間でA・Bグループの同順位同士が対戦する総合順位決定戦あり

愚息をはじめとする3年生が退寮したこともあり、新人大会以降、鹿島学園サッカー部の活動状況等がなかなか把握できず、ブログの更新も滞っておりますこと、まずはお詫び申し上げます。

そんなこんなで月曜日に成田空港から2年生メンバーが旅立った毎年恒例の「スペイン遠征」も、今年は人数が多いのでバレンシアから回るグループとバルセロナから回るグループに現地到着後は分かれて行動すること、そのためコーチ陣も鈴木監督以下、田中コーチ、石川コーチ、長峰コーチの4人が帯同していること、くらいしか把握しておらず…。

ひとまず、ご一行様が無事にスペインの地へ降り立ったことは、選手たちのTwitter等から把握しておりますが(笑)、道中のご無事を心よりご祈念申し上げますと共に、2年生メンバーのみんなには、リーガエスパニョーラのユースチームとの対戦や試合観戦等を通して、これからの人生の糧となる素晴らしい経験を期間中、数多く積んできていただければと存じます♪


ちなみにスペインからの帰国は卒業式前日の3月4日(金)朝になるため、3月2日(水)に予定される鹿島学園サッカー部3年生とアントラーズユース3年生との「卒業記念試合」にも、鈴木監督、さらには吉田コーチ以外のコーチ陣は不在となりますが…20分×3本が予定される当該試合を迎えるにあたり「1本目、2本目、3本目に誰がどのポジションでどう出るか」等については、既に鈴木監督から吉田コーチへ指示がなされているとのことですので、なんとか試合は行えそうな予感です(笑)

さて、閑話休題…既にツイッターでは既報ですが、
例年同様、鹿島学園高校が出場を予定しております「第26回 2016国際親善ユースサッカー イギョラカップ」の組み合わせ等に関する情報が明らかになりましたので、以下の通りご案内申し上げます。
CZ4fCgbWwAAo_bf

開催日]3月19日(土)~21日(月・祝) [会場
・味の素フィールド西が丘
・東京朝鮮高校グラウンド
・赤羽スポーツの森公園
・FC東京小平グラウンド
・成立学園鷲宮グラウンド
予選リーグ組み合わせ

A組 東京朝鮮高.矢板中央.藤枝明誠.
コンサドーレ札幌.流経大柏
B組 帝京.藤枝明誠.三浦学苑.韮崎
C組 FC東京.大阪朝鮮高.鹿島学園.駒大高
D組 成立学園.習志野.日大藤沢.三菱養和Y 

予選リーグ(C組)
鹿島学園の試合予定
35分ハーフ/
会場:FC東京 小平グラウンド

第1試合 3月19日(土) 16:00~ 鹿島学園 vs 駒大高

第2試合 3月20日(日) 09:00~ 鹿島学園 vs FC東京
第3試合 3月20日(日) 15:30~ 鹿島学園 vs 大阪朝鮮高
Cbqq4SZUsAADeaO
なお、大会最終日(21日)に予定される「決勝トーナメント」及び「順位リーグ」については、例年通り「予選リーグ」終了後、その結果により、試合会場及び試合開始時間等も決定することになりますので、併せてご承知置きのほど、お願い申し上げます(判明次第、当ブログでもご紹介させていただければと思っておりますが…諸般の事情でご紹介がなわない場合もあるかと存じます。ご了承下さい)。

今年も強豪チームが勢揃いで本当に楽しみな大会!
2016年シーズン開幕に向けて弾みをつけるためにも、鹿島学園[トップ]チームの上位進出を心よりご期待申し上げま~す♪
 
 

平成27年度の鹿島学園サッカー部キャプテンを務めた石川くんが今春より流通通経済大学に進学し、同大学サッカー部の一員となることは、父母会会員をはじめとする関係者の皆さんも、講談社が運営するサッカー総合サイト「ゲキサカ」で昨日配信されたニュース記事などを通じて既にご存じのことと思いますが、今春、鹿島学園を卒業するサッカー部3年生48人、一人ひとりの進路についても大凡、決定してきております。

つきましては、個々人の詳細は控えますが、当方で把握している情報を元に、各進路先と人数についてのみ、以下にご案内させていただきます。

①大学進学 36人
・武蔵野大学 5人 ・城西大学 4人 ・日本大学 3人 ・神奈川大学 2人
・帝京大学 2人 ・尚美学園大学 2人 ・仙台大学 2人 ・立教大学 1人
・東京理科大学 1人
・関西大学 1人
・大東文化大学 1人
・国士舘大学 1人
・日本体育大学 1人
・拓殖大学 1人
・流通経済大学 1人
・東京国際大学 1人
・東京経済大学 1人
・杏林大学 1人
・城西国際大学 1人 ・中央学院大学 1人 ・北陸大学 1人
・その他 2人
②各種専門学校 6人 ③就職内定 5人 ④未確認 1人
48人中36人が大学に進学、うち「その他」とした2人のメンバーは一般入試に臨み、今まさに結果を待っている状況と聞き及んでいますが、それ以外の34人は、サッカー部のセレクションを経ての推薦入試、AO入試や自己推薦入試、さらには指定校推薦等で昨年末までに進路が決定しておりました(複数大学のAO入試等に合格したメンバーも若干名おりますが、上記では実際に進学する大学1つのみ表示・カウントしております)。

また、公務員や消防士、看護師、美容師等を志し、専門学校に進学するメンバーは6人となったほか、引き続き学生生活を送る仲間たちよりも、いち早く社会人となる道を5人のメンバーが選んでいます(その他、1名のメンバーの進路については当方では把握できておりません)。

ちなみに石川君をはじめ、大学サッカー部でサッカーを続けることが決まっているメンバーや入学後に入部セレクションを受験する意向のメンバーも数多いほか、専門学校に進学するメンバーや就職するメンバーの中にも、県リーグ所属の社会人チーム等でサッカーを続ける仲間たちが複数名います。

誰がどの大学に行くのか等、学部学科も含め、個々の進路の詳細はここではお伝えできませんが、
2年生、1年生の保護者の皆さまには、ご子息の進路決定等の参考にしていただけますと幸いです。
 

見事、優勝を飾った「平成27年度 茨城県高校サッカー新人大会」の結果等について、翌日の茨城新聞をはじめとする各メディアでご紹介をいただいておりますので、その一部を以下にご案内申し上げます。

■茨城新聞(1/24付)*画像をクリックで拡大
220160124茨城新聞0001

茨城県が運営するインターネットテレビ「いばキラTV」
決勝戦ダイジェスト

塩野キャプテンインタビュー

去る1月30日(土)31日(日)、水戸市のジャパンフットサルセンターほか茨城県内3会場において『U-18選抜フットサルトーナメント 2016 茨城県大会』が開催されました。

同大会には、昨年度に続いての参加となった
鹿島学園高校サッカー部を含む12チームが出場。大会初日の30日(土)に3チームずつ4ブロックに分かれての予選リーグを戦った後、各ブロックの1位4チームによって、翌31日(日)に決勝トーナメントが行われましたが、予選Dブロックを1位通過した鹿島学園サッカー部は、続く決勝トーナメント準決勝にも圧勝し、見事、決勝進出を果たしたものの、迎えた決勝戦ではフットサルを専門とする「常磐 VERDE BIANCO」さんに4-8で破れ、残念ながら2年連続の関東大会、そして全国大会への出場はなりませんでした。

選手、コーチングスタッフの皆さん、応援にまわった控え選手のみんな、さらには試合を観戦された父母会会員の皆さん、その他関係者の皆さま、大変、お疲れ様でした!

なお、試合結果等の詳細は以下の通りとなりますので、ご参照ください。

2015Y-fs_senbatu_ibaraki_schedule_result02010001
2015Y-fs_senbatu_ibaraki_kumiawase_result02010001

このページのトップヘ