鹿島学園サッカー部父母会公認ブログ Pride of Yellow & Blue

[鹿島学園サッカー部父母会公認ブログ Pride of Yellow & Blue] このブログでは、『鹿島学園高校サッカー部』の活動状況について、父母会会員の皆さんへのご案内を主たる目的として、チーム・選手の動向を中心に、試合の予定や結果等も含めてご紹介しています。また、各試合で撮影させていただいた写真(Webアルバム)も父母会員の皆さま向けに公開しています。

2016年09月

先週末、9月24日(土)に行われました鹿島学園高校サッカー部の公式戦試合結果(県1部・2部リーグ )について、以下にご案内申し上げます。

トップ
IFA 県1部リーグ
最終節(第18節) 9月24日(土)11:00~(鹿島学園グラウンド)
鹿島学園A 1-1 水戸ホーリーホックユース
最終節終了時点の順位表(暫定)→[こちら

B(B1)チーム
IFA 県2部リーグ
最終節(第18節) 9月24日(土)13:30~(石滝サッカー場)
鹿島学園B 5-2 明秀日立B
最終節終了時点の順位表→[こちら

迎えた今シーズン最終節、ホーム・鹿島学園グラウンドにて、1試合、試合消化が少ない状況のなか勝ち点3差で追走してくる2位・水戸ホーリーホックユースとの直接対決に挑んだトップ》チームは、後半に先制点を挙げるも、ゲーム最終盤にPKで追いつかれ、1-1のドローでタイムアップ。今年度の県1部リーグを[勝点45、得失点差59、総得点71]の暫定1位で終えることとなりました。

なお、
第2節の鹿島アントラーズユースB戦を残す水戸ホーリーホックユースの今節終了時点での戦績は[勝点42、得失点差32、総得点49]となったため、水戸ホーリーホックユースが優勝するためには、最終戦の鹿島アントラーズユースBに27点差以上で勝利する必要があります。実質的には、2年連続のIFA県1部リーグ優勝をほぼ手中に収めた感がありますが、正式な優勝決定は暫しお預けとなりました(水戸ユースvs鹿島ユースの最終戦の日程は、現状、未定です)。

一方、
アウェイ・石滝サッカー場にて、明秀日立Bと対戦したB1]は、5-2で快勝! 他チームの最終節の結果に関係なく、見事、自力でIFA県2部リーグ3連覇を達成しました♪ B1]チームの皆、優勝、おめでとうございます!

選手、監督・コーチの皆さん、さらには当日、試合を観戦された父母会会員の皆様、その他関係者の皆さん、今節も大変、お疲れ様でした! 

明日9月24日(土)には、「高円宮杯U-18サッカーリーグ 2016 IFAリーグ」(茨城県リーグ)の1部・2部の最終節が開催予定となっています。
試合の詳細については既報の通りですが、以下に再掲させていただきます。

トップ
IFA 県1部リーグ
最終節(第18節) 9月24日(土)11:00~(鹿島学園グラウンド)
鹿島学園A vs 水戸ホーリーホックユース
前節終了時点の順位表→[こちら

B(B1)チーム
IFA 県2部リーグ
最終節(第18節) 9月24日(土)13:30~(石滝サッカー場)
鹿島学園B vs 明秀日立B
前節終了時点の順位表→[こちら

今年度の県1部、2部リーグも、いよいよ最終節──。

水戸ホーリーホックユースに勝ち点3差をつけて県1部の首位に立つ
トップ》チームは、そのホーリーホックユースと優勝をかけての直接対決! 前節終了時点でのトップ》チームの戦績は[勝点44、得失点差59、総得点70]、1試合(第2節 鹿島アントラーズユースB戦)試合消化が少ないホーリーホックユースの戦績は[勝点41、得失点差32、総得点48]と、得失点差ではかなりのアドバンテージがあるため、仮に最終節が引き分けに終わっても事実上は優勝を決めることができる状況にありますが、延期になっているホーリーホックユースの最終戦の結果を待たずともすっきりと明日の試合に勝利して、2年連続の県1部優勝の栄誉と「プリンスリーグ関東参入戦」への出場権を手中に収めることができるよう、トップ》チームの快勝を心よりご期待申し上げます!

一方、前節終了時点で、こちらも県2部リーグの首位に立つB1》チームは、リーグ3位につける明秀日立Bとの対戦となりますが…前節終了時点でのB1》チームの戦績は[勝点36得失点差31、総得点46]、2位・鹿島高校の戦績は[勝点33得失点差28、総得点44]となっているため、明日の明秀日立Bとの最終節に勝つか引き分ければ、鹿島学園BのIFA県2部リーグ3連覇が決まることになります! また、仮に明日の試合に敗れた場合でも、1試合のみ10月1日(土)に開催予定となっている「鹿島高校A vs 第一学院A」の最終節の結果如何では、鹿島学園Bの優勝が決まることになりますが、トップ》チーム同様、鹿島高校Aの最終戦の結果を待たずともすっきりと明日の試合で勝ち点を積み上げ、優勝を決めることができるよう、B1》チームの健闘を心からご祈念申し上げます!

皆、がんばれー!

先週末、9月17日(土)に行われました鹿島学園高校サッカー部の公式戦試合結果(県1部・2部リーグ )について、以下にご案内申し上げます。

トップ
IFA 県1部リーグ
第17節 9月17日(土)11:00~(鹿島学園グラウンド)
鹿島学園A 2-1 明秀日立A
今節終了時点の順位表→[こちら

B(B1)チーム
IFA 県2部リーグ
第17節 9月17日(土)10:00~(セキショウチャレンジ)
鹿島学園B 1-2 佐和A
今節終了時点の順位表→[こちら

ホーム・鹿島学園グラウンドで、現在リーグ3位の明秀日立Aとの対戦に臨んだトップ]チームは、来る選手権予選でも前年度の代表校として優勝候補の一角に挙げられる相手に対し、前半のうちに2年生エースの橋口君が先制ゴールを奪うと、後半には中野君が追加点を挙げて2点を先制。その後、選手権予選に向けて調子を挙げる相手に1点を返されるも、トータル2-1で勝利し、勝ち点3をゲット!

依然、
1試合、試合消化が少ない状況で勝ち点3差で追走してくる2位・水戸ホーリーホックユースに勝ち点差を詰められることなく、リーグ首位をキープしたまま、いよいよ、次週・最終節での直接対決に臨むこととなりました!

また、アウェイ・セキショウチャレンジにて、佐和高校Aと対戦したB1]は、他チームの成績に関係なく今節で勝利すれば、IFA県2部リーグでの3連覇が決まる状況でしたが、リーグ前期の第7節で対戦した際も2-3で敗れている相手に今回も惜敗を喫し、勝ち点を伸ばせず…。優勝の行方はトップ]チーム同様次週・最終節に持ち越されることとなりました。

選手、監督・コーチの皆さん、さらには当日、試合を観戦された父母会会員の皆様、その他関係者の皆さん、今節も大変、お疲れ様でした! 

明日、9月17日(土)には、「高円宮杯U-18サッカーリーグ 2016 IFAリーグ」(茨城県リーグ)の1部・2部の公式戦が開催予定となっています。
試合の詳細については既報の通りですが、以下に再掲させていただきます。

トップ
IFA 県1部リーグ
第17節 9月17日(土)11:00~(鹿島学園グラウンド)
鹿島学園A vs 明秀日立A
前節終了時点の順位表→[こちら

B(B1)チーム
IFA 県2部リーグ
第17節 9月17日(土)10:00~(セキショウチャレンジ)
鹿島学園B vs 佐和A
前節終了時点の順位表→[こちら

県1部リーグで首位に立つ
トップ]チームは、今節、現在リーグ3位の明秀日立Aとの対戦。中断期間明けからの4節で、啓明に2-0、常総に4-0、古河一3-1、そして水商に4-1と、来る選手権予選でも優勝候補に挙げられる強豪校に完勝し、4連勝をかざっている状況に鑑みても、昨年度の選手権予選の覇者である明秀日立が調子を上げてきていることは火を見るよりも明らかですが、依然、1試合、試合消化が少ない状況で勝ち点3差で追走してくる2位・水戸ホーリーホックユースに勝ち点差を詰められることなく、次週・最終節での直接対決に臨むことができるよう、まずは明日の試合でのトップ]チームの勝利を心からお祈り申し上げます。

一方、県2部リーグで首位に立つ
B1]チームは、佐和高校Aとの対戦。今シーズンも今節を含め残り2節となるなか、2位・明秀日立Bに勝ち点差4、3位・水戸葵陵Aに勝ち点差5、4位・鹿島高校Aに勝ち点差6を付けているB1]チームが今節勝利すれば、次週の最終節を待たずに鹿島学園BのIFA県2部リーグ3連覇が決まることになります! 明日の試合で優勝を決められるよう、B1]チームの健闘を心からご祈念申し上げます。

皆、がんばれ~!

先週末、9月10日(土)に行われました鹿島学園高校サッカー部の公式戦試合結果(県1部・2部リーグ )について、以下にご案内申し上げます。

トップ
IFA 県1部リーグ
第16節 9月10日(土)10:00~(新日鐵住金グラウンド)
鹿島学園A 6-0 鹿島アントラーズユースB
今節終了時点の順位表→[こちら

B(B1)チーム
IFA 県2部リーグ
第16節 9月10日(土)11:00~(鹿島学園グラウンド)
鹿島学園B 2-1 鹿島A
今節終了時点の順位表→[こちら

アウェイの住金グラウンドに乗り込んでアントラーズユースBとの対決に挑んだトップ]チームは、前節に続き大量6得点を挙げての快勝! 依然として1試合消化が少ない2位水戸ホーリーホックユースに勝ち点差を詰められることなく、リーグ首位をキープしました♪

また、ホーム・鹿島学園グラウンドにて、
勝ち点差3で追走してくる2位・鹿島高校との直接対決に挑んだB1]チームは、前半に2点を奪うと後半の相手の反撃を1点に抑え、トータル2-1で勝利! 2位に浮上した明秀日立Bに勝ち点差4をつけ、こちらもリーグ首位を守りました♪

選手、監督・コーチの皆さん、さらには当日、試合を観戦された父母会会員の皆様、その他関係者の皆さん、大変、お疲れ様でした! 

明日、9月10日(土)には、「高円宮杯U-18サッカーリーグ 2016 IFAリーグ」(茨城県リーグ)の1部・2部の公式戦が開催予定となっています。
試合の詳細については既報の通りですが、以下に再掲させていただきます。

トップ
IFA 県1部リーグ
第16節 9月10日(土)10:00~(新日鐵住金グラウンド)
鹿島学園A vs 鹿島アントラーズユースB
前節終了時点の順位表→[こちら

B(B1)チーム
IFA 県2部リーグ
第16節 9月10日(土)11:00~(鹿島学園グラウンド)
鹿島学園B vs 鹿島A
前節終了時点の順位表→[こちら

県1部リーグで首位に立つ
トップ]チームは現在リーグ7位の鹿島アントラーズユースBと、同じく県2部リーグで首位に立つB1]チームは現在リーグ2位の鹿島高校Aと、今節それぞれ対戦することとなりますが、スケジュール消化が例年よりも早い関係も有り、気がつけば今年度の県リーグも残り3節──。

昨日、組み合わせが発表された選手権予選に向けて、選手の皆も徐々に気持ちが高ぶってきているところかと思いますが、
トップ]チームは1試合、試合消化が少ない2位水戸ホーリーホックに勝ち点差を詰められることのないよう、また、B1]チームは勝ち点差3で追走してくる2位・鹿島高校との直接対決で勝ち点差を更に広げることができるよう、両チームの勝利を心よりご祈念申し上げます。皆、がんばれ~! 

*選手権予選の組み合わせにつき、今回も手作りのトーナメント表を作成しました。画像ファイルですので、スマホにダウンロードする等、宜しければご活用下さい!
第95回 茨城県予選 組み合わせ0001
 

本日、『第95回 全国高校サッカー選手権 茨城県大会』の組合せ抽選会が開催され、以下の通り決定いたしましたので、ご案内申し上げます。
0002

インハイ予選王者で第1シードの鹿島学園の初戦は、藤代高校と鉾田第一高校の勝者と勝田高校と竜ケ崎第一高校の勝者が対戦する2回戦を勝利したチームとの3回戦(10月26日水曜日・鹿島学園グラウンドにて11時キックオフ)となります。

ちなみに、インハイベスト4のスーパーシード勢では、第一学院が同じ山、水戸商と水戸啓明が反対の山へ。

続く県リーグ上位勢のシードでは、常総学院、
東洋大牛久、水戸桜ノ牧、水戸葵陵、佐和が同じ山。明秀日立、古河一、鹿島、日立一、境、牛久栄進が反対側の山に入りました。

なお、3回戦以降も順当に勝ち上がっていった場合の試合会場については、続く準々決勝もホーム・鹿島学園グラウンドで戦った後、例年同様用、準決勝・決勝はカシマスタジアムでの開催となります。

父母会会員並びに父母会OBの皆さん、サッカー部OBの皆さん、その他関係者の皆さまには、上記組み合わせ等につき宜しくご承知置きのうえ、各会場にて熱いご声援を賜れますよう、伏してお願いを申し上げます。


先週末、9月3日(土)、4日(日)に行われました鹿島学園高校サッカー部の公式戦試合結果(県1部・2部リーグ、ルーキーリーグ 関東・静岡U16 )について、以下にご案内申し上げます。

トップ

IFA 県1部リーグ
第15節 9月3日(土)11:00~(水戸ツイン天然芝)
鹿島学園A 6(2-1/4-0)1 水戸商A
今節終了時点の順位表→[こちら

B(B1)チーム
IFA 県2部リーグ
第15節 9月3日(土)13:30~(水戸ツイン天然芝)
鹿島学園B 3(1-2/2-1)3 水戸葵陵A
今節終了時点の順位表→[こちら

1年生チーム
関東・静岡 U-16 ルーキーリーグ 2016
第9節
9月3日(土)14:30~ (時之栖・うさぎ島第3グラウンド)
鹿島学園 1(0-7/1-6)13 前橋育英
最終順位表↓
キャプチャ

アウェイの水戸ツインフィールドに乗り込んで強豪・水戸商との対決に挑んだトップ]チームは、大量7得点を挙げての快勝! 1試合消化が少ない2位水戸ホーリーホックユースに勝ち点差を詰められることなく、リーグ首位をキープ♪

また、
トップ]チームのゲームに続き、同じグラウンドで水戸葵陵高校との一戦に挑んだB1]チームは、両リームが得点を奪い合うゲームを勝ち越せず、前節に続いての悔しいドロー決着。リーグ2位につける鹿島高校Aも今節、引き分けたため、勝ち点差は3のまま県2部で首位を守っています。

一方、前節の矢板中央戦で敗れた結果、既に来季自動降格となる9位以下が確定し、来年度の新1年生はBグループ(2部)での戦いとなることが決定するなかで、「関東・静岡 U-16 ルーキーリーグ 2016」の最終節(第9節)に挑んだ[1年生チーム]は、首位・前橋育英を相手にキックオフから失点を重ね、前半を0-7という大量失点で折り返すと、後半早々、意地の1点を返したものの6失点を積み重ね、トータル1-13で大敗。1勝1分7敗の勝ち点4という通算成績で、今年度のAグループ(1部)最下位という結果に終わりました。

憚りながら、Twitterにも書かせていただきましたが、 
相手は勝てば優勝、こちらは今の大学1年生世代が昇格させて以来3年間守ってきたAグループ(1部)からの降格が既に決まっていたとはいえ、今回の1-13というスコアは余りに酷すぎかな…。

監督・コーチからも既に色々なお話を頂戴しているかとは思いますが、やはり、先輩方が築いてきた鹿島学園サッカー部の名を汚すような試合は、どんな状況でも絶対してはいけませんし、
1年生チーム]の皆には、今回の大敗をきっかけに一人ひとりが更なる成長を遂げると共に、自分たちが3年生になったときのインハイや選手権で前育にリベンジできるよう、日々の鍛錬と自律、自己管理に励んでいって欲しいと思います!

選手、監督・コーチの皆さん、さらには当日、試合を観戦された父母会会員の皆様、その他関係者の皆さん、残暑厳しいなか、大変、お疲れ様でした! 

今週末の9月3日(土)、4日(日)には、「高円宮杯U-18サッカーリーグ 2016 IFAリーグ」(茨城県リーグ)の1部・2部、並びに「関東・静岡 U-16 ルーキーリーグ 2016」の公式戦が開催予定となっています。
試合の詳細については既報の通りですが、以下に再掲させていただきます。

トップ
IFA 県1部リーグ
第15節 9月3日(土)11:00~(水戸ツイン天然芝)
鹿島学園A vs 水戸商A

B(B1)チーム
IFA 県2部リーグ
第15節 9月3日(土)13:30~(水戸ツイン天然芝)
鹿島学園B vs 水戸葵陵A

1年生チーム
関東・静岡 U-16 ルーキーリーグ 2016
第9節:御殿場・時之栖にて集中開催
9月3日(土)14:30~ (うさぎ島第3グラウンド
鹿島学園 vs 前橋育英
*引き続き16時半から同グラウンドでB戦
*9月4日(日)は10時半から時乃栖・うさぎ島第3グラウンドで武南高校と交流試合、12時からうさぎ島第2グラウンドで閉会式

■第8節終了時点での対戦成績

キャプチャ

現在、共にリーグ首位に立つ
トップ]チームとB1]チームの県1・2部の公式戦が明日の土曜日、水戸ツインフィールド天然芝にて、続けて開催されるほか、1年生]チームは明日、明後日の2日間、御殿場・時之栖で行われる関東・静岡 U-16 ルーキーリーグ 2016」の集中開催に参加することとなっています。

ルーキーリーグについては、前節の矢板中央戦で敗れた結果、上の対戦成績表のとおり、最終節を待たずに来季自動降格となる9位以下が確定し、誠に残念ながら、来年度の新1年生はBグループ(2部)での戦いとなることとなりましたが…現在、リーグの首位に立つ前橋育英高校との明日の最終戦で、1年生の皆が最後の意地を見せてくれることを心からご期待申し上げます!


併せて、アウェイ・水戸に乗り込み水戸商、水戸葵陵という強豪に挑むトップ]チームとB1]チームには、しっかりと勝ち点3をゲットし、リーグ首位を守れるよう、選手の皆の健闘を心よりご祈念申し上げます!

ルーキーリーグの開催予定については、諸般の事情で試合時間やグラウンド等が変更になる場合もあります。応援等で現地にお越しの際は、念のためご子息へ直接、お問い合わせ頂けますよう、重ねてお願い申し上げます。
関東・静岡 U-16 ルーキーリーグ20160001
キャプチャ2

昨日、8月31日(水)に行われました鹿島学園高校サッカー部の公式戦試合結果(県1部)について、以下にご案内申し上げます。

トップ
IFA 県1部リーグ
第12節(延期分) 8月31日(水)11:00~(古河市中央運動公園)
鹿島学園A 6-0 古河第一A
*今節終了時点の順位表は、県協会からのリリースが未発表のため未掲載となります。ご了承下さい。
 
広島インターハイ出場のため、7月23日(土)から延期となっていた第12節の古河一戦に臨んだトップ]チームでしたが、インターハイで全国ベスト16に名を連ねるなど、最高の経験を重ねた今年の「夏休み」の最終日を惜しむかのごとく、大量6ゴールを挙げての完勝! 県1部リーグ首位を守りました。

選手、監督・コーチの皆さん、さらには当日、試合を観戦された父母会会員の皆様、その他関係者の皆さん、残暑厳しいなか、大変、お疲れ様でした! 

このページのトップヘ