鹿島学園サッカー部父母会公認ブログ Pride of Yellow & Blue

[鹿島学園サッカー部父母会公認ブログ Pride of Yellow & Blue] このブログでは、『鹿島学園高校サッカー部』の活動状況について、父母会会員の皆さんへのご案内を主たる目的として、チーム・選手の動向を中心に、試合の予定や結果等も含めてご紹介しています。また、各試合で撮影させていただいた写真(Webアルバム)も父母会員の皆さま向けに公開しています。

2016年10月

本日10/30(日)、「第95回 全国高校サッカー選手権 茨城県大会」の準々決勝4試合が、予定通り県内各地で開催され、大会ベスト4が決定しました! 鹿島学園サッカー部は、今大会、ノーシードながらシード勢を立て続けに撃破して勢いに乗る波崎高校をホーム・鹿島学園グラウンドに迎えての一戦となりましたが、エース上田君の2得点と岡部君のゴールで3点を挙げる一方、前の試合と同様、失点も0で終え、トータル3対0で見事、準決勝進出を決めました!

第95回 全国高校サッカー選手権 茨城県予選 
準々決勝 鹿島学園グラウンド
第1試合
鹿島学園 3-0 波崎
(前半2-0,後半1-0)
得点:⑩上田×2.⑨岡部

選手、コーチングスタッフ、応援にまわった控え選手のみんな、さらには試合を観戦された父母会会員の皆さん、その他関係者の皆さま、本日も大変、お疲れ様でした!

なお、この試合を含め本日行われた準々決勝4試合の試合結果は、以下の通りとなっています。

高校サッカー選手権 茨城県予選 準々決勝(10/30)の結果

鹿島学園 3(2-0,1-0)0 波崎 水戸桜ノ牧 2(0-0,0-0/延長0-0,2-1)1 佐和 日立第一 1(0-1,1-0/延長0-0,0-0/PK2-3)1 明秀日立 鹿島 3(1-0,2-1)1 水戸啓明

鹿島学園グラウンドの第2試合では、Bシードの水戸桜ノ牧高校がCシードの佐和高校に延長戦の末、勝利し、来る準決勝で鹿島学園サッカー部と対戦することとなりました。また、セキショウチャレンジで行われた第1試合ではCシードの鹿島高校がAシードの水戸啓明高校を下したほか、続く第2試合では、Bシードの明秀日立がCシードの日立一高をPK戦で破り、それぞれ、準決勝進出を決めました。

2016選手権予選準々決勝終了

なお、昨日行われた順々決勝の結果を受け、準決勝(11/13(日)開催予定)のカードは、以下の通りとなりました。
高校サッカー選手権 茨城県予選 準決勝(11/13)の組み合わせ 11時  鹿島学園 vs 水戸桜ノ牧 13時半 明秀日立 vs 鹿島 *会場はともにカシマスタジアム

戦術のとおり、鹿島学園高校の次戦(準決勝)は、11月13日(日)の11時より、ホーム・カシマスタジアムにて、水戸桜ノ牧高校と対戦することとなりました。

全国高校サッカー選手権 茨城県予選 
準決勝 11/13(日)
カシマスタジアム
第1試合(11時 キックオフ) 鹿島学園 vs 水戸桜ノ牧

対戦相手の水戸桜ノ牧高校とは、今シーズンのIFA1部リーグでは、3-0、5-0と連勝を飾っているほか、インターハイ予選の準々決勝でも5-0で勝利しているものの、この試合も前半を0-0で折り返すなど、各試合とも点差ほどの楽なゲームにはなっていないわけですし、油断は絶対に禁物…。

ましては、独特の雰囲気となる、選手権予選でのカシマスタジアムの試合ということに鑑みても、これまでの対戦成績などもそれほど当てにならないことは、自明の理かと存じますが…[
トップ]チームの選手の皆さんには、まずは2週間後の準決勝を心身ともにベストな状態で迎えることができるよう、日々のトレーニングと併せ、ケガ等受傷箇所のケアと蓄積疲労のリカバリーに、引き続き、しっかりと努めていただけますと幸いです!

既報の通り、「第95回 全国高校サッカー選手権 茨城県大会」も3回戦までが終了し、ベスト8が決定! 明日10月30日(日)には、県内2会場にて準々決勝4試合の開催が予定されています。

高校サッカー選手権 茨城県予選 準々決勝(10/30)の組み合わせ ①11:00~ ②13:30~

鹿島学園グラウンド
鹿島学園
 
vs 波崎
② 水戸桜ノ牧 vs 佐和 セキショウチャレンジ
① 日立第一 vs 明秀日立 ② 鹿島 vs 水戸啓明

第95回 茨城県予選 組み合わせ 3回戦終了

既報の通り、明日の準々決勝では、今大会、唯一ノーシードからベスト8入りした波崎高校との対戦となるわけですが…Cシード・常総学院に続き、3回戦ではBシード・東洋大牛久を下して波に乗る相手の勢いを決して侮ることはできません。

勝てばカシマスタジアムでの準決勝進出となるなか、選手権予選独特の雰囲気、緊張感がここから徐々に選手たちに迫ってくるであろうことに鑑みても、明日は先の3回戦以上に厳しいゲームになることが予想されますが…引き続き、3年生から1年生まで総勢150人を超えるサッカー部員はもとより、コーチングスタッフ、さらには父母会会員ほか、チームに関係するすべての人々の心を一つに結集して闘いに挑めば、必ずや皆の笑顔溢れる結果が待っているはす!

トップ]チームの選手、監督並びにコーチングスタッフの皆さんには、先の3回戦同様、一戦必勝の構えでこの試合にも挑み、見事、準決勝進出の切符を手にされますよう、心からご期待申し上げますとともに、熱い応援・サポートでチームを勇気づける、控えメンバーの皆さん、父母会会員、後援会会員の皆さま、さらにはOB・学校関係者等の皆さまの益々のご盛栄、ご活況を重ねてお祈り申し上げます!

差し替え
 
 

昨日10/26(水)「第95回 全国高校サッカー選手権 茨城県大会」の3回戦8試合が、予定通り県内各地で開催され、大会ベスト8が決定しました!

鹿島学園高校の試合につきましては既報ですが…改めて3回戦全試合の結果と10月30日(日)に予定される準々決勝の対戦カードを以下にご案内申し上げます

高校サッカー選手権 茨城県予選 3回戦(10/26)の結果

鹿島学園 6(2-0,4-0)0 鉾田第一 波崎 1(1-0,0-0)0 東洋大牛久 水戸桜ノ牧 2(0-0,2-0)0 水戸葵陵 佐和 1(0-0,1-0)0 第一学院 水戸商1 (0-0,1-1/延長0-0,0-0/PK3-4)1 日立第一 多賀 0(0-0,0-2)2 明秀日立 古河第一 0(0-1,0-1)2 鹿島 牛久栄進 0(0-2,0-2)4 水戸啓明


大会初戦となったインターハイ予選ベスト4の鹿島学園、水戸啓明、第一学院、水戸商の“スーパーシード勢”(Aシード)のうち、インターハイ予選第3位の2校、水戸商と第一学院がよもやの敗戦。その他、Bシードの古河第一、東洋大牛久も姿を消す結果となりました。

第95回 茨城県予選 組み合わせ 3回戦終了

ということで、昨日の3回戦はトーナメントの8つの隅を占めるA・Bシードの半数が姿を消す波乱の展開となったわけですが…この結果を受け、10月30日(日)に行われる準々決勝の対戦カードは、以下の通りとなりました。

高校サッカー選手権 茨城県予選 準々決勝(10/30)の組み合わせ ①11:00~ ②13:30~

鹿島学園グラウンド
鹿島学園
 
vs 波崎
② 水戸桜ノ牧 vs 佐和 セキショウチャレンジ
① 日立第一 vs 明秀日立 ② 鹿島 vs 水戸啓明


鹿島学園高校の次戦(準々決勝)は、今週末の日曜日、10月30日の11時より、ホーム鹿島学園グラウンドにて、昨日の3回戦で東洋大牛久を1-0で下した波崎高校との対戦となりました。

全国高校サッカー選手権 茨城県予選 
準々決勝 10/30(日)
鹿島学園グラウンド
第1試合(11時 キックオフ) 鹿島学園 vs 波崎

今大会、ノーシードから唯一ベスト8入りした波崎高校は、初戦の石岡第一戦を3-1、2回戦のCシード・常総学院戦を2-0、そして昨日のBシード・東洋大牛久戦では2-0と、上位シード勢を次々となぎ倒して準々決勝進出を決めたことに鑑みても、決して侮ることはできないところ。

顧問の宮崎先生には、県協会主催大会での会場運営や県東トレセンの活動などを通じ日頃から大変お世話になっていることに加え、コーチの請川先生は、2010年度の鹿島学園サッカー部主将として第89回全国高校サッカー選手権大会本大会に出場され(1回戦に勝利し、2回戦で優勝した滝川第二に敗戦)、国立競技場で選手宣誓も行ったサッカー部OBの大先輩ということもあり、特に監督・コーチの皆さんは少々、やりづらい感を抱かれていらっしゃるかと思いますが…
トップ]チームの選手の皆さんには、まずはベストの状態で日曜日の準々決勝を迎えることができるよう、今日、明日のトレーニングと併せ、ケガ等受傷箇所のケアと蓄積疲労のリカバリーにこの間、しっかりと努めていただけますと幸いです!


■サッカー部父母会主催による「選手権予選壮行会」が行われました!

3回戦に先立ち、昨日10月26日(水)の午前9時より、鹿島学園高校体育館にてサッカー部父母会主催による「選手権予選壮行会」が開催されました。

平日にも拘わらず数多くの父母会会員にご出席いただいた、この日の「壮行会」では、3年生の保護者を中心とする会員の皆さんの手によって制作された千羽鶴の贈呈などが行われ、監督、コーチ、選手、そして父母会会員全員で、今大会の必勝を誓いました!

IMG_0010
IMG_0011
IMG_0012
IMG_0013
IMG_0017
IMG_0024
IMG_0030
IMG_0036

全国高校サッカー選手権 茨城県予選
3回戦 鹿島学園グラウンド
第1試合
鹿島学園 6-0 鉾田一高
(前半2-0,後半4-0)
得点:⑩上田×3.⑥竹内.⑧米谷.⑭橋口

大切な大会初戦をエース上田君のハットトリックなど大量6得点を挙げてしっかりとモノにし、まずは準々決勝進出、大会ベスト8、そして来る県新人大会で本大会にストレートインできるシード権確保を決めました!

選手、監督・コーチの皆さん、応援にまわった控え選手のみんな、さらには平日開催にも関わらず会場までお運びいただき、熱い声援を送っていただいた父母会会員の皆さん、OBやOBご父兄等、関係者の皆さま、本日も大変、お疲れ様でした!

なお、次戦(準々決勝)は10月30日(日)の11時より鹿島学園グラウンドにて、本日、鹿島ハイツ№2グラウンドで開催予定となっている第2試合(13時半キックオフ)の波崎高校vs東洋大牛久の勝者と対戦します。

引き続きのご声援のほど、よろしくお願い申し上げます。

既報の通り、「第95回 全国高校サッカー選手権 茨城県大会」も2回戦までが終了しベスト16が決定! 明日10月26日(水)には、インターハイ予選ベスト4の鹿島学園、水戸啓明、水戸商業、第一学院もいよいよ登場する3回戦の8試合の開催が予定されています!

高校サッカー選手権 茨城県予選 3回戦(10/26)の組み合わせ ①11:00~ ②13:30~
鹿島学園グラウンド鹿島学園 vs 鉾田一 ② 水戸商 vs 日立一 鹿島ハイツ№2 ① 佐和 vs 第一学院 ② 波崎 vs 東洋牛久 セキショウチャレンジ ① 水戸啓明 vs 牛久栄進 ② 多賀 vs 明秀日立 境サッカー場 ① 水戸桜ノ牧 vs 水戸葵陵 ② 古河一 vs 鹿島
第95回 茨城県予選 組み合わせ 2回戦終了

先述の通り、明日10月26日(水)11時より鹿島学園グラウンドでキックオフ予定となっている鉾田第一高校との3回戦から、
我らが鹿島学園も満を持して今大会に登場することになるわけですが…初戦を明日に控えるなか、選手権登録メンバーに名を連ねた選手の皆はもとより、サポートと応援にあたるサッカー部員の皆、さらには父母会会員の皆さまやOB・関係者の皆さまも「いよいよか…」と胸を高鳴らせていらっしゃるはず♪(笑)

かく言う私自身は、愚息が卒業したこともあってか、広島インターハイでの素晴らしい戦いぶりを3試合じっくりこの目に焼き付けてきたからか、今年は泰然自若としている感じなのですが(笑)、憚りながら…明日からはじまる大会に臨む
選手の皆には、輝かしい伝統を受け継ぐ黄色と青のユニフォームに袖を通す者としての誇りとともに、広島インターハイ3回戦vs青森山田戦での悔しさを今一度胸に刻みつつ、4年ぶりとなる選手権予選のタイトル奪還をめざす“チャレンジャー”としての謙虚な心意気を決して忘れずに、一戦一戦、目の前の相手に挑み続けていって欲しいと思います!

ベンチ入りが予定される選手、監督並びにコーチングスタッフの皆さんには、大切な大会初戦に見事、勝利されることをご期待申し上げますとともに、熱い応援でチームを勇気づける控えメンバーの皆さん、父母会会員の皆さま、さらには関係者の皆さまのますますのご盛栄、ご活況を心よりお祈り申し上げます! ちなみに…小生の方、諸般の事情により、今大会は準決勝・決勝のみ撮影&応援に参戦いたす所存ですので、何卒、よろしくお願い申し上げます!

ご案内
既に父母会の連絡網を通じてのご案内でご承知置きかと存じますが…明日10月26日(水)の大会初戦前、午前9時より、鹿島学園高校体育館にて父母会主催の「壮行会」を行います。
平日早朝の実施になりますが、大会に臨む選手たちの“激励会”も兼ねる、選手権予選前、毎年恒例の父母会催事となりますので、お時間の許す父母会会員の皆さまには是非、ご参加を賜れますよう、よろしくお願い申し上げます。
 

去る10/22(土)、「第95回 全国高校サッカー選手権 茨城県大会」の2回戦12試合が県内各地で開催されました。各試合の結果と10月26日(水)に予定される3回戦8試合の対戦カードを以下にご案内申し上げます。

高校サッカー選手権 茨城県予選
2回戦(10/22)の結果

鉾田第一 2(0-0,2-0)0 勝田
常総学院 0 (0-2,0-0)2 波崎
土浦第一 0 (0-0,0-1)1 東洋大牛久
水戸桜ノ牧 2(0-0,2-0)0 日立工業
下館第一 0(0-5,0-2)7 水戸葵陵
佐和 1(1-0,0-0)0 下妻第一
下館工業 1(1-0,0-3)3 日立第一
境 0(0-0,0-0/延長0-0/PK3-4)0 多賀
茨城キリスト 0(0-3,0-6)9 明秀日立
古河第一 4(1-0,3-0)0 波崎柳川
常磐大高 1(1-3,0-3)6 鹿島
牛久栄進 2(0-0,2-0)0 麻生

3回戦から姿を見せるスーパーシード(Aシード)4校を除き、2回戦から登場したシード勢11チームのうち、常総学院と境高校が敗退する結果となりました。

なお、この結果を受け、3回戦(10/26(水)開催予定)のカードは、以下の通りとなりました。

鹿島学園の初戦の対戦相手は、2回戦で勝田高校を2-0で下した鉾田一高となりました!

高校サッカー選手権 茨城県予選
3回戦(10/26)の組み合わせ
①11:00~ ②13:30~
 
鹿島学園グラウンド
① 鹿島学園 vs 鉾田一
② 水戸商 vs 日立一
 
鹿島ハイツ№2
① 佐和 vs 第一学院
② 波崎 vs 東洋牛久

セキショウチャレンジ
① 水戸啓明 vs 牛久栄進
② 多賀 vs 明秀日立
 
境サッカー場
① 水戸桜ノ牧 vs 水戸葵陵
② 古河一 vs 鹿島
第95回 茨城県予選 組み合わせ 2回戦終了

昨日、10/16(日)、いよいよ「第95回 全国高校サッカー選手権 茨城県大会」が開幕し、1回戦13試合が県内各地で開催されました。各試合の結果と10月22日(土)に予定される2回戦12試合の対戦カードを以下にご案内申し上げます。


高校サッカー選手権 茨城県予選
1回戦(10/16)の結果

藤代 0(0-0,0-2)2 鉾田第一
勝田 4(2-0,2-1)1 龍ヶ崎第一
石岡第一 1(1-3,0-0)3 波崎
土浦第一 3(0-1,2-1/延長1-0,0-0)2 水戸工業
日立工業 2(1-0,1-0)0 日立商業
藤代紫水 0(0-1,0-3)4 下館第一
勝田工業 2(2-1,0-2)3 下妻第一
伊奈 0(0-1,0-0)1 下館工業
八千代  1(0-2,1-3)5 多賀
茨城キリスト 2(0-0,2-0)0 守谷
波崎柳川 4(4-0,0-1)1 日立北
下妻第二 1(0-2,1-2)4 常磐大
麻生 1(1-0,0-0)0 中央


高校サッカー選手権 茨城県予選
2回戦(10/22)の組み合わせ

①11:00~ ②13:30~

ひたちなかスポーツ広場A面
① 佐和 vs 下妻一
② 土浦一 vs 東洋大牛久
 
ひたちなかスポーツ広場B面
① 下館一 vs 水戸葵陵
② 牛久栄進 vs 麻生
 
日立市民陸上競技場
① 茨城キリスト vs 明秀日立
② 下館工 vs 日立一

セキショウチャレンジ
① 水戸桜ノ牧 vs 日立工
② 常総学院 vs 波崎
 
境サッカー場
① 境 vs 多賀
② 古河一 vs 波崎柳川
 
鹿島学園グラウンド
① 鉾田一 vs 勝田 ←勝者は3回戦で鹿島学園と対戦
② 常磐大高 vs 鹿島
第95回 茨城県予選 組み合わせ 1回戦終了

いよいよ明後日、10/16(日)、「第95回 全国高校サッカー選手権 茨城県大会」が開幕!

インターハイ予選との県内2冠に挑む鹿島学園の戦いは、 10/26(水)の3回戦からとなりますが、明後日は1回戦13試合が県内7会場で予定されています。

なお、既報の通り、41校が出場する今年度の選手権県予選については、①総体ベスト4の鹿島学園、水戸啓明、水戸商業、第一学院は“スーパーシード”として3回戦(10/26)から、②スーパーシード4校以外の県1部リーグ及び県2部リーグ上位の合計11校は“シード校”として2回戦(10/22)から、③その他、地区予選を勝ち抜いた26校は1回戦(10/16)から、それぞれ出場することとなります。

なお、明日の1回戦の対戦カードとトーナメント表は以下のとおりとなります。

天気予報では秋晴れの好天が期待できるようですし、1回戦に出場される各校の皆さんのご健闘を心よりご祈念、ご期待申し上げます! 
 
第95回 全国高校サッカー選手権
茨城県大会
[1回戦]10/16(日)
①11:00~ ②13:30~

ひたちなかスポーツ広場A面
① 下妻二 vs 常磐大高
② 勝田工 vs 下妻一
 
ひたちなかスポーツ広場B面
① 勝田 vs 竜ヶ崎一
② 土浦一 vs 水戸工
 
日立市民陸上競技場
① 茨城キリスト vs 守谷
② 八千代 vs 多賀

セキショウチャレンジ
① 伊奈 vs 下館工
② 藤代紫水 vs 下館一
 
波崎柳川高校グラウンド
① 波崎柳川 vs 日立北
② 石岡一 vs 波崎
 
鹿島ハイツ№5
① 藤代 vs 鉾田一
② 麻生 vs 中央
 
石滝サッカー場
② 日立工 vs 日立商
1回戦告知
第95回 茨城県予選 組み合わせ0001
    

流経大柏高校をはじめとする全国の強豪チームが集まり、毎年、この時期に行われている、adidas Japanと流通経済大学が主催するユース年代のサッカーフェスティバル『2016 ADIDAS CUP 2016 in TOKYO』が、去る9月30日(金)~10月2日(日)、茨城県の「RKUフットボールフィールド」などで開催され、鹿島学園サッカー部も例年通り出場しました。

なお、既にご存じの方も多いかと思いますが、大会2日目の札幌大谷高校とのゲームについて、講談社が運営するサッカー総合サイト『ゲキサカ』に、以下の通り取材記事等が掲載されましたのでご紹介いたします。

■ NEWS
[10.1 ADIDAS CUP 2016 in TOKYO 札幌大谷2-3鹿島学園 流通経済大グラウンド]
怪我人続出も鹿島学園はチームの底上げ期待、C大阪内定MF大山擁する札幌大谷に競り勝つ
→[記事はこちら

■ 高校サッカー・マン・オブ・ザ・マッチ
[10.1 ADIDAS CUP 2016 in TOKYO 札幌大谷2-3鹿島学園 流通経済大グラウンド]
鹿島学園FW中野大飛(3年) “仮10番”の急成長「高校で燃え尽きたい」
→[記事はこちら

PHOTONEWS 
[10.1 ADIDAS CUP 2016 in TOKYO 札幌大谷2-3鹿島学園 流通経済大グラウンド]
鹿島学園がC大阪内定MF擁する札幌大谷に競り勝つ(写真16枚)

本日10月3日(月)、全国高校サッカー選手権の各都道府県予選の展望等が掲載された「高校サッカーダイジェスト vol.17 選手権予選展望&Jユースカップ名鑑」が発売されました!
91u+VD3RQoL

例年、この時期に発売される号と異なり、今回は「Jユースカップ」の出場チームの選手名鑑との2大特集となったことから、選手権予選の展望は各都道府県毎に1ページが割かれていた従前とは異なり、1/2ページ毎の紹介となりました。

このため、例年の誌面をご覧の皆さまには、ちょっと物足りない感じを受けられるかと思いますし、茨城県の展望についても、県内の高校サッカーに精通されているイバサカ編集部の根本さんでなく、著名な某サッカーライターさんが書かれた、個人的にはちょっと的外れな印象を受ける記事が掲載されるなど、残念な内容となっているわけですが…一応、例年同様(笑)、本命は鹿島学園となっています。
MX-3640FN_20161003_130608_001

このほか。
例年掲載されている、選手権予選の注目選手のコーナーもなくなってしまうなど、楽しみにしていた皆さまには、かなり物足りない感を受ける内容かと思いますが詳しくは
書店かAmazonでお買い求めのうえ、ご確認を~!

高校サッカーダイジェストVol.17 選手権予選展望&Jユースカップ名鑑 →Amazonでの予約購入は[こちら

このページのトップヘ