鹿島学園サッカー部父母会公認ブログ Pride of Yellow & Blue

[鹿島学園サッカー部父母会公認ブログ Pride of Yellow & Blue] このブログでは、『鹿島学園高校サッカー部』の活動状況について、父母会会員の皆さんへのご案内を主たる目的として、チーム・選手の動向を中心に、試合の予定や結果等も含めてご紹介しています。また、各試合で撮影させていただいた写真(Webアルバム)も父母会員の皆さま向けに公開しています。

2018年01月

去る1月27日(土)に行われた「茨城県高校サッカー新人大会 準決勝 vs 明秀日立」の試合会場にて撮影させていただきました写真をWebアルバムにアップいたしましたので、以下に当該アルバムのURL等をご案内申し上げます。
DSC_4773

アルバム](452枚)

光量や感度の関係で露出がオーバーした写真や粗い写真も多くなっておりますこと、お詫び申し上げますとともに何卒、ご了承のうえご覧いただけますようお願いを申し上げます。

また、アルバム内の写真の掲載順につき、一部、時系列になっていない箇所がありますこと、併せてご承知置きのうえご覧いただけますよう、重ねてお願いを申し上げます。

 
Googleフォトのアルバムから写真を保存(ダウンロード)する方法

パソコンでご覧の方は、アルバムの画面が出ましたら、画面右上にある下向きの矢印「↓」をクリックいただくと、当該アルバムにアップされているすべての画像が圧縮形式(zipファイル)でダウンロードされますので、解凍(展開)のうえ、ご活用下さい。

また、個別の写真の画面からも同様に画面右上の一番右のマークをクリックいただくと、当該画像がダウンロードできます。

* iPhoneをご使用でアルバムがうまく表示されない、画像が保存できない等の方は、Google+のアプリをダウンロードのうえ、[こちら]を参考に閲覧・保存いただけますよう、お願い申し上げます♪

* iPhoneをご使用の方は、こちらも参考になさってください→iPhoneでPICASA WEB ALBUM の写真をダウンロードする方法】(PICASA WEB ALBUMはGoogle+のアルバムと同じものですので、置き換えてお読みください)
 

茨城県高校サッカー新人大会
準決勝
1月27日(土) 10時キックオフ
鹿島ハイツ№2
鹿島学園 1(0-2/1-0)
2 明秀日立
DUggd1EV4AA1wOu

今年度の全国高校サッカー選手権大会の県代表校で本大会ベスト8に名を連ねた明秀日立高校との対戦となった県新人大会準決勝
──。

相手の鋭い出足の前に自陣深くに押し込まれるシーンが立ち上がりから続く展開となるなか、それでも、素早いカウンターやサイドを使った攻撃で相手ゴールを脅かす場面も散見されていましたが、迎えた前半35分、相手のFKの流れから自陣のペナルティーエリアで相手FWを後ろから倒し痛恨のPKを献上。これをしっかり決められ先制を許すと、前半終了間際には横パスをさらわれたところから波状攻撃の末に追加点を挙げられ2点ビハインドでハーフタイムへ。

それまで相手の猛攻にもよく耐えていただけに、時間帯も含めちょっと残念な連続失点となりましたが、サイドが替わった後半も明秀の勢いは止まらず…。前半同様、自陣に押し込まれる時間帯が続く厳しい展開となるなか、後半20分過ぎ、昨年度からの主力メンバーながら、流行感冒の影響で今大会にほとんど出場できていなかったエース⑩金原君や守備の要の③佐藤くんら4人を一気に投入!

昨日の準々決勝では今ひとつの動きだった⑩金原くんも、早速、エンジン全開で縦横無尽にピッチをかけまわり相手を翻弄する場面も続くなど、この選手交替で試合の流れが一気に鹿島学園ペースとなると、迎えた後半30分過ぎには交替出場の⑯有我くんのクロスを起点にキャプテン⑦深海くんがこぼれ球を相手ゴールへ押し込み、スコアは1点差に。

さらに、反撃の狼煙となるこの追撃弾に勇気づけられた選手たちは、その後もたびたび相手ゴールへと猛攻をしかけ、惜しいチャンスを作り出しましたが、この試合まで無失点だった相手守備陣の前に惜しくも同点ゴールは奪えず、トータル1対2で
惜敗を喫するとともに、今大会を第3位で終えることとなりました。

180127-093336_R1
180127-094017_R1
180127-094118_R1
180127-101205_R1
180127-101158_R1
180127-103302_R1
180127-103946_R1
180127-111023_R1
180127-111355_R1
180127-111813_R1
180127-112154_R1
180127-112156_R1180127-112157_R1
180127-112157_R1
180127-112316_R1
180127-113306_R1
180127-113446_R1
180127-111940_R1

ちなみに、鹿島学園を下した明秀日立と、同時刻に隣のピッチで行われていたもう1つの準決勝で水戸工を破った水戸商による決勝戦は、準決勝とメンバーを入れ替えながらも前半に挙げた2点のリードを最後まで守り切る流石の試合運びで明秀日立高校が勝利(2対0)し、2年連続2回目の茨城県高校サッカー新人大会のタイトルを獲得されました。おめでとうございます!

昨年度と同様、準決勝で惜敗し第3位という結果に終わったこと、改めて残念無念の一言につきる次第ですが…一番悔しい想いをしているのは、選手の皆のはず! ⑩金原くんや③佐藤くんなど、昨年度からの主力メンバーも病み上がりで先発を外れるほどパフォーマンスを落としていたことはもとより、20人前までベンチ入りできる規定にもかかわらず、流行感冒の影響や怪我人の続出により準決勝のベンチ入り選手が17人に留まったことに鑑みても、万全のチーム状態には程遠かったことは想像にたやすい次第ですが…来るインターハイ予選や選手権予選での優勝をめざすうえでは、日頃からの体調管理やコンディショニングが大切になってくることを選手の皆も痛いほど痛感していることと思いますし、今回の負けがチームが、そして選手一人ひとりが大きく成長するきっかけとなることを期待します!
選手、監督・コーチ、さらには応援にあたられた控えメンバーの皆さんや父母会会員の皆さん、関係者の皆さん、本日も寒いなか、大変、お疲れ様でした。下を向かず、また皆で頑張ってまいりましょう!
なお、本日の準決勝で撮影させていただきました写真につきましては、画像の補正等を行った後、来週中を目処にWebアルバムにアップさせていただく所存です。
光量や感度の関係で露出がオーバーした写真や粗い写真も多くなっているように存じますが…暫しご猶予のほど、お願いを申し上げます。

茨城県高校サッカー新人大会
準々決勝:1月26日(金)
矢田部C  第1試合(11:00~)
鹿島学園 3(1-1/2-1)2 古河一
得点:⑰白井くん、㉒林くん、⑤池田くん

先制を許す厳しい展開から白熱の撃ち合いとなった古豪・古河一高との準々決勝を制し、見事、準決勝進出を決めました!

この結果により、次戦(準決勝)は、明日1月27日(土)の10時から、鹿島ハイツ№2グラウンドにおいて、同じく今日の順々決勝で水戸葵陵を4-0で下した、今年度の全国高校サッカー選手権大会の県代表校で本大会ベスト8に名を連ねた明秀日立高校と対戦することとなりました。

さらに、この準決勝に勝利した場合は、明日の14時から鹿島ハイツ№2グラウンドで行われる決勝戦へ進出することとなります(相手は、水戸商 vs 水戸工の勝者)。

選手、監督・コーチ、応援にまわった控え選手のみんな、さらには試合を観戦された父母会会員の皆さん、その他関係者の皆さま、本日も極寒のなか大変、お疲れ様でした!

引き続きのご声援、よろしくお願い申し上げます!


その他、本日行われました準々決勝全試合の結果と明日の予定は以下の通りとなります。

■準々決勝結果
明秀日立 4(1-0,3-0)0 水戸葵陵 古河一 2(1-1,1-2)3 鹿島学園 牛久栄進 0(0-0,0-1)1 戸商 水戸工 2(0-1,2-0)1 水戸啓明

■準決勝予定
1月27日(土)10時キックオフ
鹿島ハイツ№2
明秀日立 vs 鹿島学園
鹿島ハイツ№3
水戸商 vs 水戸工

■決勝予定
1月27日(土)14時キックオフ
鹿島ハイツ№2

先の選手権予選や本大会でも今大会で中心となっている2年生以下の下級生の活躍が目立った明秀日立高校との準決勝から予断を許さない戦いを強いられることは必至かと存じますが…明日の試合でピッチに立つ選手のみんなには、輝かしい伝統を受け継ぐ黄色と青のユニフォームに袖を通す“選ばれし者”としての誇りと自信を胸に、堂々とした戦いを見せていただきたいところ。
まずは、ベンチ入りメンバーの皆が今日の試合の疲れを癒やし、引き続き明日の試合を心身共にベストの状態で迎えられるようご祈念申し上げますと共に、
トップ]チームの選手、監督並びにコーチングスタッフの皆さんには、いつもの公式戦同様、まずは一戦必勝の構えで明秀日立高校さんとの準決勝に勝利されることをご期待申し上げますとともに、熱い応援でチームを勇気づける、控えメンバーの皆さん、父母会会員の皆さま、さらには関係者の皆さまのますますのご盛栄、ご活況を心よりお祈り申し上げます!

なお、私の方、予定通り明日は鹿島ハイツに撮影にまいる所存ですので、会場にお越しの父母会会員の皆さまには、どうぞ宜しくお願い申し上げます。


茨城県高校サッカー新人大会
2回戦 鹿島ハイツ4会場  第1試合(11:00~)
鹿島学園 2(1-0/1-1)1 水戸桜ノ牧
 

試合の序盤
は相手の鋭い出足にバタバタするシーンも見受けられましたが、徐々に2トップへのボールが収まるようになると、前半終了間際には左サイドでのフリーキックに⑨中村くん(1年生)が頭で合わせて先制! さらにサイドが変わった後半の立ち上がりにはサイドからのアーリークロスをうまく収めた⑧磯部くん(1年生)が技ありのシュートで追加点を挙げると、その後の相手の反撃を何とか最少失点で食い止めて、タイムアップ。1年生2人の大活躍により、見事、準々決勝進出を決めました!

この結果により、次戦(準々決勝)は来週の金曜日、1月26日(金)の11時から、矢田部サッカー場C面において古豪・古河第一高校と対戦することになりました。

平成29年度 茨城県高校サッカー新人大会
準々決勝
2018年1月26日(金)
矢田部サッカー場C面
11:00キックオフ
鹿島学園 vs 古河一

なお、今大会のベスト8入りにより、来る5月上旬に開催される「関東高校サッカー大会 茨城県予選」のシード権(地区予選免除)を獲得することとなりました。まずは、おめでとうございます!

選手、監督・コーチ、応援にまわった控え選手のみんな、さらには試合を観戦された父母会会員の皆さん、その他関係者の皆さま、お寒いなか大変、お疲れ様でした!

引き続きのご声援、よろしくお願い申し上げます!


その他、2回戦全試合の結果と準々決勝の予定は以下の通りとなります。

■2回戦結果
1月20日(土)
明秀日立 4-0 日立一 水戸一 0-3 水戸葵陵 古河一 3-1 竹園 水戸桜ノ牧 1-2 鹿島学園 鹿島 1-2 牛久栄進 伊奈 0-3 水戸商 水戸工 1-0 第一学院 土浦一 0-4 水戸啓明


■準々決勝予定
1月26日(金)
全試合11:00キックオフ
鹿島ハイツ№2 明秀日立 vs 水戸葵陵 鹿島ハイツ№3 水戸啓明 vs 水戸工 矢田部サッカー場C面 古河一 vs 鹿島学園 鹿島ハイツ№4
牛久栄進 vs 水戸商
2017_2_sinjin_ibaraki01220001

茨城県高校サッカー新人大会
1回戦 鹿島ハイツ№2会場  第1試合(11:00~)
鹿島学園 1(1-0/0-0)0 東洋大牛久
DT3_tF1UQAEYMup
新チームになって迎えた最初の公式戦、前半終了間際、新キャプテン深海くんのCKから佐藤悠くんが決めたヘディングシュートによる1点を最後まで守り切り、明日の2回戦進出を決めました!


選手、監督・コーチ、応援にまわった控え選手のみんな、さらには試合を観戦された父母会会員の皆さん、その他関係者の皆さま、本日も寒いなか大変、お疲れ様でした!

なお、次戦(2回戦)は明日1月20日(土)、鹿島ハイツ№4において11時より、本日の藤代高校との1回戦を1対0で勝利した水戸桜ノ牧高校との対戦となります。
平成29年度 茨城県高校サッカー新人大会
2回戦
2018年1月20日(土)
鹿島ハイツ№4グラウンド
11:00キックオフ
鹿島学園 vs 水戸桜ノ牧高校

引き続きのご声援、よろしくお願い申し上げます!

その他、本日行われました1回戦全試合の結果と2回戦の予定は以下の通りとなります。 ■1回戦結果  明秀日立 2(0-0,2-0)0 常総学院  日立一 4(2-0,2-0) 0 下館工  竜ヶ崎一 1(1-1,0-3)4 水戸一  日立商 0(0-3,0-1)4 水戸葵陵  古河一 6(3-0,3-0)0 境  玉造工 1(1-0,0-2)2 竹園  水戸桜ノ牧 1(1-0,0-0)0 藤代  東洋大牛久 0(0-1,0-0)1 鹿島学園  鹿島 4(1-1,3-0)1 下妻一  牛久栄進 6(3-0,3-0)0 勝田  守谷 1(0-4,1-3)7 伊奈  鉾田一 1(0-1,1-1)2 水戸商  水戸工 3(2-0,1-1)1 常磐大高  第一学院 1(0-0,0-0/延長1-0,0-0)0 波崎  土浦一 6(1-0,5-0)0 水城  佐和 1(0-0,1-3)3 水戸啓明 

■2回戦予定
1月20日(土)①11:00 ②13:30 鹿島ハイツ3 ①水戸啓明×土浦一 ②明秀日立×日立一 鹿島ハイツ4 ①水戸桜ノ牧×鹿島学園 ②鹿島×牛久栄進 鹿島ハイツ5 ①水戸一×水戸葵陵 ②古河一×竹園 矢田部A ①水戸工×第一学院 ②伊奈×水戸商

いよいよ本日1月19日(金)「平成29年度 茨城県高校サッカー新人大会」が開幕! われらが鹿島学園サッカー部は、11時半より鹿島ハイツ№2グラウンドにて、東洋大牛久高校との1回戦を迎えます。
2017_2_sinjin_ibaraki_kumiawase12250001
平成29年度 茨城県高校サッカー新人大会
1回戦
2018年1月19日(金)
鹿島ハイツ№2グラウンド
11:00キックオフ
鹿島学園 vs 東洋大牛久

残念ながら全国高校サッカー選手権大会出場は逸したものの、
2年連続となる夏の全国高校総合体育大会への出場を果たしたほか、直後に行われた全日本ユースフットサル選手権大会でも初出場ながら1次リーグを突破して全国ベスト8に名を連ねる偉業を遂げた、現3年生を中心としたチームからバトンを受け継ぐ、新チームがいよいよ始動する2018年最初の公式戦――。 年末に波崎で行われた横山杯やマイコムの戦績等に鑑みても、準決勝で鹿島高校にPK戦の末に惜敗し、第3位という結果に終わった昨年度の大会以上に、今大会は初戦から予断を許さない戦いを強いられそうな可能性が高いようにも感じる次第ですが…新生[トップ]チームの選手、監督並びにコーチングスタッフの皆さんには、いつもの公式戦同様、一戦必勝の構えでまずは東洋大牛久高校さんに勝利されることをご期待申し上げますとともに、熱い応援でチームを勇気づける、控えメンバーの皆さん、父母会会員の皆さま、さらには関係者の皆さまの益々のご盛栄、ご活況を心よりお祈り申し上げます!
ちなみに…私の方、諸般の事情により今大会は準決勝、決勝が行われる27日(土)に応援&撮影にうかがわせていただければと思っております。選手の皆さん、父母会会員の皆さまには、何卒、ご了承を賜れますよう、よろしくお願いを申し上げます。

あけましておめでとうございます。

皆さまにおかれましては健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。

鹿学ファミリーの末席に加えていただいて5年目を迎えた昨年も、選手の皆の活躍、さらには監督・コーチ、父母会の皆さまより賜りましたご厚情により、1年間を通じて本当に沢山の素晴らしい経験に恵まれました。心より、御礼を申し上げます。

また、日頃より、このブログをご覧いただいている皆さまにも本当にお世話になり、誠にありがとうございました。

昨年は、2年連続で夏の全国高校総合体育大会への出場を果たしたほか、直後に行われたフットサルの全国大会でも初出場ながら1次リーグを突破して全国ベスト8に名を連ねる偉業を遂げた一方で、惜しくも全国高校サッカー選手権大会への出場権は得られず、さらにはプリンスリーグ関東からの降格も決まるなど、悲喜こもごもの1年となりましたが、2018年も名将 鈴木雅人監督のもと、間近に迫った県新人大会はもとより、県リーグ、インターハイ予選、そして選手権予選での優勝を現2年生、1年生を中心とする後輩たちが達成してくれること、心より祈念しております。

本山君と共に日本大学サッカー部に在籍している愚息も4月にはもう大学3年生になりますし、鹿嶋に訪れる機会もめっきり少なくなっているばかりか、ブログの更新も滞りがちとなっておりますが…私自身、新しい年もサッカー部オフィシャルサイト、並びに当ブログの更新、さらには試合時の写真撮影等にも引き続き微力ながら取り組んで参る所存ですので、本年もどうぞ宜しくお願いいたします!

鹿島学園サッカー部の選手、監督、コーチ、父母会の皆さま、さらにはOB、後援会の皆さまをはじめとする関係者の皆さま方におかれましては、新しい年も変わらぬご指導、ご鞭撻、ご厚情を賜れますよう、重ねてお願いを申し上げますと共に、ご多幸とご健康を心よりお祈り申し上げます。
 

このページのトップヘ