鹿島学園サッカー部父母会公認ブログ Pride of Yellow & Blue

[鹿島学園サッカー部父母会公認ブログ Pride of Yellow & Blue] このブログでは、『鹿島学園高校サッカー部』の活動状況について、父母会会員の皆さんへのご案内を主たる目的として、チーム・選手の動向を中心に、試合の予定や結果等も含めてご紹介しています。また、各試合で撮影させていただいた写真(Webアルバム)も父母会員の皆さま向けに公開しています。

2018年06月

先週末(6月24日)に行われました鹿島学園高校サッカー部の公式戦(高円宮杯U-18サッカーリーグ 2018 IFAリーグ県1部・県3部)の試合結果を以下にご案内申し上げます。

Aチーム
IFA 県1部リーグ
第8節
6月24日(日)11時キックオフ(ひたちなかスポーツ広場A)
鹿島学園A 1(1-1/0-3)4 水戸啓明A
* 県1部リーグ(前期)の全試合結果は《こちら
* 県1部リーグの順位表は《こちら

Cチーム
IFA 県3部リーグ Aブロック
第5節
6月24日(日)10時キックオフ(鹿島学園グラウンド)
鹿島学園C 3(2-1/1-1)2 日立工業
* 県3部リーグの全試合結果は《こちら
* 県3部リーグの順位表は《こちら

選手、監督・コーチの皆さん、さらには各試合を観戦された父母会会員の皆さま、その他関係者の皆さま、お疲れ様でした!  

6月20日(水)、県立カシマサッカースタジアムで開催された「全国高等学校総合体育大会 男子サッカー競技 茨城県予選 決勝」(vs 明秀日立)にて撮影させていただきました写真をWebアルバムにアップしましたので、ご案内申し上げます。

DSC_9130

アルバム](614枚)

なお、試合開始前より表彰式終了後まで、ひっきりなしに強く降り続いた雨の影響もあり、ほぼすべての写真に雨粒が写り込んでいるうえ、画像が粗く暗い写真も少なくないこと、お詫び申し上げますと共に、何卒、ご了承のうえ、ご覧いただけますようお願いを申し上げます。


Googleフォトのアルバムから写真を保存(ダウンロード)する方法

パソコンでご覧の方は、アルバムの画面が出ましたら、画面右上にある「・」が縦に3つ並んでいるマークをクリックし、「すべてダウンロード」を選択いただくと、当該アルバムにアップされているすべての画像が圧縮形式(zipファイル)でダウンロードされますので、解凍(展開)のうえ、ご活用下さい。

また、個別の写真の画面からも同様に画面右上の一番右の「・」が縦に3つ並んでいるマーク(その他のオプション)をクリックし、「ダウンロード」を選択いただくと、当該画像がダウンロードできます。

* iPhoneをご使用でアルバムがうまく表示されない、画像が保存できない等の方は、Google+のアプリをダウンロードのうえ、[こちら]を参考に閲覧・保存いただけますよう、お願い申し上げます♪

* iPhoneをご使用の方は、こちらも参考になさってください→iPhoneでPICASA WEB ALBUM の写真をダウンロードする方法】(PICASA WEB ALBUMはGoogle+のアルバムと同じものですので、置き換えてお読みください)

来る6月24日(日)には、高円宮杯U-18サッカーリーグ 2018 IFAリーグ』(茨城県リーグ)1部の第8節、3部の第5節が予定されています

詳細については既報の通りですが、以下に再掲させていただきます。

Aチーム
IFA 県1部リーグ
第8節
6月24日(日)11時キックオフ(ひたちなかスポーツ広場A)
鹿島学園A vs 水戸啓明A
* 県1部リーグ(前期)の全試合結果は《こちら
* 県1部リーグの順位表は《こちら

Cチーム
IFA 県3部リーグ Aブロック
第5節
6月24日(日)10時キックオフ(鹿島学園グラウンド)
鹿島学園C vs 日立工業
* 県3部リーグの全試合結果は《こちら
* 県3部リーグの順位表は《こちら

『平成30年度 全国高校総体(インターハイ)サッカー競技 都道府県予選』の開催期間中、約1カ月にわたり休止されていた「高円宮杯U-18サッカーリーグ 2018 IFAリーグ」が、今週末、いよいよ再開! 鹿島学園サッカー部も、上記の通り[トップチーム]とCチーム]のリーグ戦が予定されています。

選手はもとより、父母会会員の皆さまの中にも、一昨日のインハイ予選決勝での敗戦から未だ脱しきれていない方が多々いらっしゃることと存じますが…高校サッカーの集大成である「全国高校サッカー選手権茨城県大会」で再びの頂点をめざすうえでは、公式戦という真剣勝負の場で県内のライバル校と鎬を削りながら、選手個人はもちろん、チームとしての力を更に高めていくことが不可欠なはず。 夏季休暇中、1カ月にわたってリーグ戦が休止される“サマーブレーク”まで、ここから4週間にわたって毎週末、県リーグの厳しい戦いが待ち構えているわけですが…まずは、選手権予選に向けた新たなる第一歩とも言える、日曜日の試合でトップチームCチーム共に良い結果が残せるよう、選手の皆さんのご健闘を心よりお祈り申し上げます!
なお、去る6月18日(月)~20日(水)に設定されていた県リーグの「第4回 選手登録変更期間」に併せ、鹿島学園サッカー部でも今週末のリーグ戦を迎えるにあたり、1年生メンバーも含めトップチームBチームCチームの各カテゴリー間において登録選手の昇降格が行われているかと存じます。

つきましては、今度の日曜日の県リーグの観戦を予定される皆さまには、
改めてご子息へ所属カテゴリーをご確認いただいたうえで、各会場へお出ましになられますよう、宜しくお願いを申し上げます。加えて、試合会場、開始時間等につきましても、念のため、各自、ご子息へご確認を賜れますよう、併せてお願いを申し上げます。

全国高等学校総合体育大会 男子サッカー競技 茨城県予選
決勝戦
平成30年6月20日(水)
県立カシマサッカースタジアム 11時キックオフ

鹿島学園 0(0-1/0-1)2 明秀日立
MX-3640FN_20180621_091342_003_R

いよいよ迎えたインターハイ予選、決勝戦──。

未明から強く降り続く大雨の影響で、ピッチコンディションはもとより、強く打ち付ける雨粒で視界も遮られるほどの厳しいコンディションのなか、控えメンバーや父母会会員の皆様の大声援に後押しされてピッチに飛び出していった鹿島学園の選手たちでしたが、ゲームの方は、前半2分、自陣深く蹴り込まれたロングボールから抜け出した相手FWに決められ、キックオフ早々に1点ビハインドとなる厳しい展開に…。

その後は相手の3バックの裏を狙ったサイド攻撃から幾度も相手陣深くまで攻め入るなど、鹿島学園ペースで試合が進む時間帯も少なくなかったものの、サイドが替わった後半になっても相手守備陣の強固な守りを崩せず、試合の行方は終盤へ。

なかなかフィニッシュまで至らない状況を打開すべく、交替選手を投入しながら攻勢を強めたものの、迎えた後半40分、相手陣深くまで攻め入ったところでのボールロストからカウンターを起点に勝負を決定づける2点目を献上…。

その後、ゲーム終了間際、相手ゴール前で得たFKのチャンスも相手GKの好守で得点ならず、トータル0対2でタイムアップ。残念ながら3年連続のインターハイ出場はなりませんでした(詳細は以下に掲載しました公式記録及びゲキサカの記事をご覧下さい)。
DSC_8175_R
DSC_8189_R
DSC_8222_R
DSC_8235_R
DSC_8259_R
DSC_8290_R
DSC_8410_R
DSC_8460_R
DSC_8510_R
DSC_8738_R
DSC_8782_R
DSC_8937_R
DSC_8990_R
DSC_9003_R
DSC_9034_R
DSC_9052_R
DSC_9112_R
DSC_9146_R
DSC_9171_R
2018koukou_soutai_ibaraki06180001
MX-3640FN_20180621_091342_004_R
本当に悔しい結果となりましたこと、まさに残念無念の一言につきる次第ですが…一番悔しい想いをしているのは、選手の皆のはず! 記者席も含め、会場では「関東高校サッカー大会県予選での1回戦負けから、よくぞここまで這い上がってきた」といった声を私自身、幾度か耳にした次第ですが…選手の皆が今大会でめざしていた結果は準優勝ではなく、優勝であったことは明白ですし…そうである以上、昨年度の「全国高校サッカー選手権大会」でベスト8入りを果たしたメンバーを中心に、今大会でもエースFWをケガで欠く窮状ながら圧倒的な力で優勝を果たすなど、今季の茨城県の高校サッカーをリードする明秀日立を相手に、来たる選手権予選で次こそ勝利するためには、まずはチーム全体はもとより、選手一人ひとりがこの決勝戦での戦いを省み、通用したこと、通用しなかったことなどをしっかりと自身で認識したうえで、今後の糧にしていくことが、私自身は何よりも大切なように思う次第。

このブログでも、
これまで先輩たちが県予選の大事なところで負けたとき、度々紹介している「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし」(勝つときは、不思議な力や理屈では言い表せない要素が働くことがある一方で、負けるときは、必ず原因(敗因)があり、それは必然である。したがって、不思議な負けというものはない)という“ことわざ”に鑑みても、選手の皆の技術面、精神面はもとより、試合に臨む準備、環境、コンディション等も含め、反省すべき点、今後に活かしていかなければならない点が、今回の敗戦から数多く見つかったのではないかと思います。

3連覇がかかったインターハイ予選の決勝という大舞台、さらには子どもたちが憧れるカシマスタジアムでの明秀日立との大一番という状況下で、選手の皆が普段の力をどれだけ発揮できたのか、できなかったのか──。スポーツでも仕事でも、物事がうまくいかないとき、いかなかったときには、必ずその理由があります。そして、その理由が何なのか、きちんと振り返り、分析し、改善に努めなければ、チームも、選手個人も、現状を打破することはできません。

なぜ、思い描いていたような結果が得られなかったのか…理由のわからない“不思議な負け”は「ない」のです。 「負けこそ糧」 3年連続でのインターハイ全国大会出場を逸したこともあり、未だショックを引きずっている選手並びに関係者の皆さまも多いかと思いますが…さぁ、顔を上げましょう! 戦いの中に身を置く者であるならば、たとえ敗れても、戦うことを続けるのならば再び前を向くしかありません。 今回の悔しさを糧に、今大会では控えや応援にまわった皆も含めたサッカー部のすべての選手たちがより一層、大きく成長され、高校サッカーの集大成となる今秋の「全国高校サッカー選手権 茨城県大会」で、鹿島学園サッカー部が県の頂点へ再び返り咲くことができるよう、チーム並びに選手の皆一人ひとりのこれからの頑張りと成長を心からご期待申し上げます!

選手、監督・コーチの皆さん、応援にまわった控え選手の皆、さらには試合を観戦された父母会会員の皆さん、OB及び父母会OBの皆さん、さらには後援会の皆さま、その他関係者の皆さまをはじめとする“鹿学ファミリー”の皆さま、荒天のなか、大変、お疲れ様でした。引き続きのご支援、ご厚情の程、どうぞ宜しくお願い申し上げます!
なお、本日、私が撮影させていただきました写真につきましては、補正等を行った後、Webアルバムにアップでき次第、いつもどおりリンク先をアップさせていただきます。

大粒の雨が降り続く撮影にも厳しいコンディションとなったこともあり、1000枚程度シャッターを切ったうちの結構な枚数がピンぼけだったり露出がアンダーだったりしてそうですが…父母会会員の皆さまには、公開まで暫しご猶予いただけますと幸いです! 

重ねてご承知置きを賜れますよう、宜しくお願いを申し上げます。


明日6月20日(水)は、いよいよ「全国高等学校総合体育大会 男子サッカー競技 茨城県予選」決勝戦の開催日!

既報の通り、我らが鹿島学園は、11時より県立カシマサッカースタジアムにて、明秀日立高校校と対戦します。
2018koukou_soutai_ibaraki06180001

全国高等学校総合体育大会 男子サッカー競技 茨城県予選 
決勝

6月20日(水)
県立カシマサッカースタジアム 11時キックオフ
鹿島学園 vs 明秀日立

先に行われた「関東高校サッカー大会」の県予選で1回戦負けを喫するなど、インターハイ予選を迎えるまでの道のりは決して順風満帆とはいきませんでしたが、サポートにまわった控えメンバーの皆や父母会会員の皆さん、さらにはOB、後援会の皆様をはじめとする“鹿学ファミリー”の応援を力に後押しされた選ばれし黄青戦士たちは、一戦一戦、逞しさを増し、ついには3年連続となる決勝の地へ、見事に駒を進めてくれました!

迎える相手は、昨年度の「全国高校サッカー選手権大会」でベスト8入りを果たすと、その直後に行われた「県高校新人サッカー大会」でも準決勝、決勝で選手のターンオーバーを行いながらも選手権本大会で大活躍した現・高3世代の選手を中心に圧倒的な力で優勝を果たすなど、今季の茨城県の高校サッカーをリードする明秀学園日立高等学校──。

先述した1月の「県新人大会」の準決勝で対戦した際は、2点を先行される厳しい展開から終盤粘りをみせたものの1対2で敗れると、5月中旬に行われた「県1部リーグ」第7節の試合でも0対1で惜敗を喫し、新チームになって以降、未だ勝利を挙げられていない状況にあることに鑑みても、
先の水戸啓明との準決勝以上に、明日の決勝戦は厳しい戦いになることは必至かと思いますが…引き続き、すべてのサッカー部員はもとより、父母会会員の皆さん、さらにはOB・後援会の会員の皆さまなど、鹿島学園サッカー部を愛するすべてのサポーターの皆さんの心を一つに結集して闘いに挑めば、試合終了の笛と共に必ずや歓喜の瞬間が訪れるはず!
 
これまでの試合で負った受傷箇所のリカバリーや蓄積疲労の回復に至らないまま、明日の決勝を迎えざるを得ないメンバーも散見されることと思いますが、選手、監督並びにコーチングスタッフの皆さんには、先の準決勝までと同様、一戦必勝の構えでこの試合にも挑み、見事、インターハイ出場の切符を手にされますよう、心からご期待申し上げますとともに、熱い応援・サポートでチームを勇気づける、控えメンバーの皆さん、父母会会員の皆さま、さらには関係者の皆さまの益々のご盛栄、ご活況を重ねてお祈り申し上げます!

天候は、生憎の雨模様となりそうですが…私も明日は予定通り撮影に参戦いたす所存ですので、何卒、よろしくお願い申し上げます!
DSC_5513

伝統の黄色と青の誇りを受け継ぐ者として
どんな苦難が訪れても
どんな逆境に追い込まれても
最後まで絶対に諦めず
仲間のため
支えてくれる周囲の人々のため
ただ勝利をめざして戦い抜く。 “鹿学魂” 鹿島学園サッカー部
インハイ予選3連覇をめざし
いざ決勝の大舞台へ


さぁ、いよいよ決勝戦! 選手、監督、コーチ、応援にまわるサッカー部の皆、父母会の皆さん、さらにはOB、後援会の皆さまをはじめとする“鹿学ファミリー”一丸となって、今年も行こう、全国の舞台へ! インターハイへ!

mgtwzcez

全国高等学校総合体育大会 男子サッカー競技 茨城県予選
準決勝 6月16日(土)
ひたちなか陸上競技場
13時半キックオフ
鹿島学園 2(0-1/1-0/1延0)1 水戸啓明
得点:金原(PK),OG
DfyMungU0AITdLo

全国をかけた場で、これまで幾度も煮え湯を呑まされてきた強豪・水戸啓明を相手に前半終了間際に先制を許す厳しい展開となった準決勝──。押し気味の後半もなかなか得点を挙げるには至らず、土壇場に追い込まれる状況となりましたが、後半終了間際に相手のファールでPKを獲得すると、エース⑩金原君が見事にこのチャンスを決め、勝負の行方は10分ハーフの延長戦へ。

双方の選手とも疲労の度合いも強まるなか、技術以上に体力や精神力の強さが問われるゲームとなりましたが、迎えた延長後半、OGで遂に勝ち越すと、その後の相手の攻撃をなんとか凌ぎきり、2対1のままタイムアップ!

前半終了間際に先制を許す重苦しい展開から後半終了間際にギリギリで追いつき、延長戦の末にひっくり返す、チームとしても今後の大きな財産になるであろう一戦を制し、2年連続のインターハイ全国大会出場をかけた決勝戦へと駒を進めることとなりました。

選手、コーチングスタッフの皆さん、応援にまわった控え選手の皆、さらには試合を観戦された父母会会員の皆さん、その他関係者の皆さま、本日も暑い中、大変、お疲れ様でした!

ちなみに…今日のゲームは“師弟対決”という意味でも注目を集めておりました。水戸工業高校の保科先生、本日はありがとうございました!

なお、本日行われた準決勝2試合の結果と、来る6月20日(水)に行われる決勝戦の組み合わせは、以下の通りとなりました。

準々決勝 試合結果
 
明秀日立 2(2-0,0-0)0 水戸桜ノ牧
鹿島学園 2(0-1,1-0,0-0,1-0)1 水戸啓明

インターハイの代表校が決定する決勝戦は来週水曜日、6月20日の11時より、県立カシマサッカースタジアムにて、本日の準決勝第1試合で水戸桜ノ牧高校を2対0で下した明秀日立高校との対戦となりました。

例年のインターハイ予選決勝戦と同様、当日は私も会場まで撮影にうかがう所存ですので、選手、監督・コーチ並びに父母会会員の皆さまには、どうぞ宜しくお願いを申し上げます。

全国高等学校総合体育大会 男子サッカー競技 茨城県予選 
決勝

6月20日(水)
県立カシマサッカースタジアム 11時キックオフ
鹿島学園 vs 明秀日立
昨冬の選手権予選、今年1月の県新人大会準決勝、さらには先日の県1部リーグと、明秀日立には苦杯を喫し続けているだけに選手の皆も「今度は絶対に負けない」という強い想いを滾らせていることと思いますが…まずはベストの状態で決勝戦の当日を迎えることができるよう、日々のトレーニングと併せ、ケガなどの受傷箇所のケアと蓄積疲労のリカバリーにこの間、しっかりと努めていただけますと幸いです!

3年連続のインターハイ出場へ!
今年も行こう、灼熱の全国の舞台へ!!
「2018 彩る感動 東海総体」三重インターハイへ!!!

全国高等学校総合体育大会
男子サッカー競技 茨城県予選
準々決勝 6月13日(水)
ひたちなか市陸上競技場
13時半キックオフ
鹿島学園 1(0-0/0-0/0延前0/1延後0)0 牛久栄進
得点:⑩金原

先の関東大会予選で見事、準優勝を飾り、今大会も関東大会代表校として3回戦からの出場となった牛久栄進高校との準々決勝は、スコアレスのまま延長戦へ突入するジリジリとした展開となりましたが、迎えた延長後半、エース⑩金原君が遂に先制点を挙げ、そのままタイムアップ。難敵を退け、準決勝進出を決めました!


選手、コーチングスタッフの皆さん、応援にまわった控え選手の皆、さらには平日にもかかわらず応援に駆けつけていただいた父母会会員の皆さん、その他関係者の皆さま、大変、お疲れ様でした!

なお、鹿島学園高校サッカー部の次戦(準決勝)は、6月16日(土)の13時半より「ひたちなか市陸上競技場」にて、本日の準々決勝で土浦一高を2対1で下した水戸啓明高校との対戦となります。

引き続きのご声援、よろしくお願い申し上げます! 

全国高等学校総合体育大会
男子サッカー競技 茨城県予選
3回戦 6月9日(土)
矢田部サッカー場C面 
11時キックオフ
鹿島学園 4(1-1/3-1)2 水戸商
得点:⑨磯部×2 ⑩金原 ④佐藤

梅雨の合間の猛暑に見舞われる厳しいコンディションのなか、見事、古豪・水戸商に快勝し、準々決勝進出を決めました。


選手、コーチングスタッフの皆さん、応援にまわった控え選手のみんな、さらには酷暑のなか、試合を観戦された父母会会員の皆さん、その他関係者の皆さま、大変、お疲れ様でした!

なお、鹿島学園高校サッカー部の次戦(準々決勝)は、6月13日(水)の13時半より「ひたちなか市陸上競技場」にて、本日午後の3回戦で日立一高を1対0で下した牛久栄進高校との対戦となります。

引き続きのご声援、よろしくお願い申し上げます! 

去る5月20日(日)と6月2日(土)に行われました鹿島学園高校サッカー部の公式戦(ルーキーリーグ)の試合結果を以下にご案内申し上げます。

1年生
関東・静岡 U-16 ルーキーリーグ 2018

第4節
5月20日(日)11時キックオフ(帝京第三高校グラウンド)
鹿島学園 0(0-0/0-1)1 帝京第三(山梨)
失点:85
20180521023127_552
20180521023136_725

第6節
6月2日(土)12時キックオフ(鹿島学園高校グラウンド)
鹿島学園 1(1-0/0-0)0 市立船橋(千葉)
得点:25分 エゼ・トベチク
20180603131157_468

*各節の試合結果及び順位表は《こちら
*ゲキサカの「2018 Rookie League特集ページ」は《こちら
キャプチャ

選手、監督・コーチの皆さん、さらには各試合を観戦された父母会会員の皆さま、その他関係者の皆さま、大変、お疲れ様でした!  

全国高等学校総合体育大会 男子サッカー競技 茨城県予選
2回戦 6月2日(土)
鹿島学園グラウンド 
13:30キックオフ
鹿島学園高校 2(1-0/1-0)0 佐和高校

大会初戦の緊張感も漂うなか、無事に3回戦進出を決めました。

選手、コーチングスタッフの皆さん、応援にまわった控え選手のみんな、さらには試合を観戦された父母会会員の皆さん、その他関係者の皆さま、大変、お疲れ様でした!

なお、鹿島学園高校サッカー部の次戦(3回戦)は、6月9日(土)の11:00より「矢田部サッカー場C面」にて、先の2回戦で土浦湖北高校を6-0で下した、古豪・水戸商業高校との対戦となります。

引き続きのご声援、よろしくお願い申し上げます! 
2018koukou_soutai_ibaraki06040001

このページのトップヘ