本日、11月22日(土)に行われました鹿島学園高校サッカー部の公式戦・試合結果の速報です!
《トップ》
IFA 県1部リーグ
第16節
鹿島学園A 2-4 水戸商業A
《B2》
IFA 県2部リーグ
順位決定戦(5,6位)
鹿島学園C 5-0 牛久栄進
憚りながら、私も明日は応援と撮影に伺わせていただく所存です。
引き続きのご声援の程、何卒、よろしくお願い申し上げます!
《トップ》
IFA 県1部リーグ
第16節
鹿島学園A 2-4 水戸商業A
《B2》
IFA 県2部リーグ
順位決定戦(5,6位)
鹿島学園C 5-0 牛久栄進
高校サッカー選手権県予選の大会期間、1カ月半余りの中断期間へと入っていた「IFA県リーグ」が、いよいよ今日から再開。
既報の通り、残り3節となった段階で、県2部リーグへの自動降格圏となる9位に低迷する《トップ》チームは、セキショウチャレンジスタジアムにて現在、トップの第一学院と同勝ち点でリーグ2位につける水戸商業高校との県1部リーグ第16節に挑みましたが、前半のうちに2点を先行されて0対2でハーフタイムを迎えると、後半2点を返したものの水商にも2点を追加され、トータル2対4でタイムアップ。
前々節の古河一戦、前節の水戸啓明戦に続き、残念ながらリーグ戦3連敗を喫する結果となりました。
なお、本日、もう1試合行われた県1部リーグ第16節の鹿島アントラーズユースB×鹿島高校Aの試合では、前節終了時点で鹿島学園と勝ち点差1で1つ上の順位である8位に位置していた鹿島高校がアントラーズユースBを1対0で下しました。その他の第16節の3試合は明日23日(日)の開催となっておりますが、残すところあと2節、県1部リーグ残留へ向けての戦いは、より厳しい状況となりました。
一方、A・Bブロックの同順位同士が対戦し、県リーグ2部全体の1~16位までの順位を決定する「順位決定戦」の「5位・6位決定戦」に臨んだ《B2》チームは、牛久栄進高校を相手に5対0と完勝!
3年生とのラストゲームを見事、白星で飾ると共に、今年度の県2部リーグを12チーム中、第5位という好成績で終えることとなりました。
既報の通り、残り3節となった段階で、県2部リーグへの自動降格圏となる9位に低迷する《トップ》チームは、セキショウチャレンジスタジアムにて現在、トップの第一学院と同勝ち点でリーグ2位につける水戸商業高校との県1部リーグ第16節に挑みましたが、前半のうちに2点を先行されて0対2でハーフタイムを迎えると、後半2点を返したものの水商にも2点を追加され、トータル2対4でタイムアップ。
前々節の古河一戦、前節の水戸啓明戦に続き、残念ながらリーグ戦3連敗を喫する結果となりました。
なお、本日、もう1試合行われた県1部リーグ第16節の鹿島アントラーズユースB×鹿島高校Aの試合では、前節終了時点で鹿島学園と勝ち点差1で1つ上の順位である8位に位置していた鹿島高校がアントラーズユースBを1対0で下しました。その他の第16節の3試合は明日23日(日)の開催となっておりますが、残すところあと2節、県1部リーグ残留へ向けての戦いは、より厳しい状況となりました。
一方、A・Bブロックの同順位同士が対戦し、県リーグ2部全体の1~16位までの順位を決定する「順位決定戦」の「5位・6位決定戦」に臨んだ《B2》チームは、牛久栄進高校を相手に5対0と完勝!
3年生とのラストゲームを見事、白星で飾ると共に、今年度の県2部リーグを12チーム中、第5位という好成績で終えることとなりました。
選手、監督・コーチ、さらには試合を観戦された保護者の皆さん、本日も朝早くから大変、お疲れ様でした!
なお、既報の通り、明日は《B1》チームの県2部リーグ順位(優勝)決定戦が予定されております。
《B1》
IFA 県2部リーグ 順位(優勝)決定戦
11月23日(日)11:00~ 鹿島学園B vs 明秀日立A(鹿島学園グラウンド) 勝った方が今年度の県2部の優勝となる大一番!
既報の通り明秀日立はエース飯島君を始めとする3年生メンバーが選手権予選後も引退せずにこの試合に臨んでくるとのことですし、厳しい戦いになることは間違いないかと思いますが…今日の《B2》同様、《B1》も明日は3年生とのラストゲームになりますし、メンバーのみんなのご健闘を心からご期待、ご祈念申し上げます。
IFA 県2部リーグ 順位(優勝)決定戦
11月23日(日)11:00~ 鹿島学園B vs 明秀日立A(鹿島学園グラウンド) 勝った方が今年度の県2部の優勝となる大一番!
既報の通り明秀日立はエース飯島君を始めとする3年生メンバーが選手権予選後も引退せずにこの試合に臨んでくるとのことですし、厳しい戦いになることは間違いないかと思いますが…今日の《B2》同様、《B1》も明日は3年生とのラストゲームになりますし、メンバーのみんなのご健闘を心からご期待、ご祈念申し上げます。
憚りながら、私も明日は応援と撮影に伺わせていただく所存です。
引き続きのご声援の程、何卒、よろしくお願い申し上げます!
コメント